カテゴリー: みかん塚口

塚口 発達支援

塚口みかんでは昨年の9月から発達支援も行っています。(土曜のみ)

発達525.jpg

年長さんが卒園し、4月から新たに2歳3歳児さんが増えました。
4月は環境に慣れてもらえたらという思いで、
職員とお部屋で楽しく過ごしました。
遊具で遊んだり、絵本や紙芝居を見たり、
シーツブランコやパラバルーンあそびなども取り入れて、
みかんってたのしい!って思ってもらえるように過ごしました。

この4月からのグループでは、発語のためのあそびや
指先を使ったあそび、絵カードあそびなども取り入れています。
あさのかいでは「おしりぺったん・おせなかぴーん・てはおひざ」と
体幹をまっすぐにすることも大切にしています。

こどもは遊びの中から学び・育ちます。

幼児さんも制作あそびやうんどうあそび・感触あそび
うた紙芝居・がっきあそび・パネルシアターなどなど
五感をいっぱい使って遊んでいきたいと思っています。

カテゴリー: みかん塚口

塚口みかん 伊丹昆虫館

塚口みかん デイの土曜日は伊丹の昆虫館に行きました。

昆虫館.jpg

入っていきなり大きなハエ?のオブジェにはびっくり!
ゆっくりと羽が動いて、2度びっくり!!

卵からカブトムシになるビデオを楽しめたお友達、
ヘラクレスオオカブトやマダガスカルゴキブリなど

実物にびっくりしていたお友達。

温室では蝶々を手にのせてお満悦の顔。

カメを見ていたお友達も楽しそうでした。

それぞれに好きな場所を見つけて
楽しめたみかんっ子たちでした。

カテゴリー: みかん塚口

塚口 にじみ絵

にじみえ.jpg
塚口ではにじみ絵を取り入れた

制作を続けています。

3月のひな人形からはじまって
4月は桜の壁面制作
5月はこいのぼりを作りました。

コーヒーフィルターに水彩ペンで描き
水をスプレーして
乾かすと
色のグラデーションと色の変化で
とても素敵な作品に仕上がりました。

桜と鯉のぼりは
間にお花紙を挟んで
和の雰囲気にして
ランチョンマットにして持ち帰りました。

カテゴリー: みかん塚口

塚口みかん ひな人形

こんにちわ!

塚口みかんでも、3月のひな祭り制作をしました!

ひな制作小.jpg

白いコーヒーフィルターを使って、にじみ絵で着物の模様を作ってみました。

作り方はこんな感じです。

水彩ペンでコーヒーフィルターに描く
コーヒーフィルターに水をスプレーする

洗濯ばさみで挟んで、乾かす

見本を見ながら、顔を書いて
頭を作る
パーツを貼り付けて

できあがり~

2・3回に分けて仕上げていきました。

コーヒーフィルターにペンで描く感触や
水をスプレーした時の
形や色の変化がとても面白かった様子でした!!

そして、そ~っと 破れないように
洗濯ばさみに挟んで、乾くのを待ちました。

ひな制作ハート小.jpg

ひなあられと一緒にお持ち帰りいただきました。