カテゴリー: みかん塚口放課後等デイサービス

みかん塚口8月活動報告【放課後等デイサービス】

まだまだ暑い日が続きますね。

今年は残暑が厳しく10月頃まで暑いようです。皆さまお体に気をつけてお過ごしください。

みかんでも熱中症等に気を付けて活動していきたいと思います!

さて、8月は夏休みということで沢山お出かけしました!その際の報告を写真メインでお届けしたいと思います☆

まずは、季節の制作でかき氷やヒマワリを作りました。

7月から親子カフェに向け制作を続けていたのですが西難波第二のカフェにお邪魔し西難波第二・大西・塚口合作での大きな羽のアートのまで写真を撮りました。

とっても綺麗で見ごたえがありました。

7月に続き8月もアミティ舞洲のスポーツレクリエーションにお邪魔しました!

今回の一番人気はトランポリン!!

始めは平均台が中々渡れなくて苦労していた子もいましたが時間内に一人で渡れるようになり達成感と嬉しさでいっぱいの笑顔を見せてくれました^^

お盆開けすぐには猪名川ふるさと館へ川遊びに行きました。

お家からお弁当を持ってきてもらい食べました。皆お家からのお弁当嬉しそうでした。

すぐ裏に川があって少し怖がりな子もいましたが手前に小川もあり皆とても楽しむことが出来ました!

夏ならではの水遊びも!中央緑地へ何度か水遊びへ行きました。

徐々に水鉄砲では満足できなくなって・・・頭から水をかぶってしまっていますw

室内でも大西店へリアル野球盤の交流会をしたり・・・結果は負けてしましたがこちらもワイワイと楽しそうでした^^ぜひぜひ来年はリベンジ!!したいですね。

南海トラフ巨大地震注意情報が出たこともあり

阿倍野防災センター「あべのタスカル」へ見学に行ってきました。

消火器の使い方や火元の確認方法を勉強したり、震度7体験や瓦礫の街を歩いてみましたが怖がる子がたくさんでした。この恐怖心を忘れないように日頃から備えていきたいと思います。

夏休み最後(阪特さん)の金曜・土曜で塚口夏祭りを開催しました。

輪投げや射的、スーパーボールすくいなど様々なゲームを用意し子どもたちの好きな物を楽しんでもらいました♪

おやつ前には皆でスイカ割をし「右、右~!!」「まっすぐー!!」と子ども達(職員も)の声が飛び交います!(危ないので子どもたちは目隠しせず、職員のみ目隠しありで行っています)

意外とスイカって簡単に割れるんですね!!割れたスイカはおやつに皆で美味しく頂きました★

カテゴリー: みかん立花第2

みかんピックin立花Ⅱ

 9月第2週に入り、学校もスタート!。
 少しお疲れモードですが、パリでは世界の運動会の『パラリンピック』が開催されています。
 そこで今週はあやかって、『みかんピックin立花Ⅱ』を開催いたしました!
 月~金の競技は『ボッチャ!』。みんな白いボールをめがけて赤と青のボールを投げてくれました!!
土曜は『アミティ舞洲』で『トランポリン』と『体操』で楽しんでいただきました!

みんな、思い思いに身体を動かしてくれました。
もしかすると、4年後のロンドンパラリンピックにみかん立花Ⅱから出場する人が出てくるかもしれませんね☻

第3週は製作を予定しています!
第3週も楽しみましょう!!

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

夏休み親子交流会

こんにちは、園田第二です。夏休みも終わり学校が始まったばかりの子供たちは、少しお疲れ見もられますがみかんではゆったりと過ごしリズムを整えています。
暑さも少しづつ和らいではきましたが日中はまだまだ暑いですね。
さて、8月10日と12日に東園田町総合会館をお借りして、2日間にわたり親子交流会を開催いたしました。

お母さんの前で、始めの挨拶や名前呼び、カード配りなどかっこよく日直のお仕事を頑張っています!

今年は夏休み期間中ともあり、夏祭り形式で輪投げやボウリング、お菓子釣りなどをして賑やかに過ごしました。
それぞれのゲームに参加したらスタンプカードにスタンプを貰います。身を乗り出したり左手も使ったり投げ方にも工夫が見られます。1点でも多くとりたい!

お店屋さん役も交互に経験。スタンプカードにスタンプを押してあげ、片付け、輪投げの手渡しなどの役割もしてもらいました。

ボウリングは何本倒れたかな?輪投げが入った数は?数も一緒に、数える練習をしました。

保護者の皆様にも参加していただきました。

スタンプがたまったら次はお菓子釣りができます。

ひっかっかりそうでひっかっからないこの微妙な力調整が面白い。釣れたよ!やった~!

遊んだ後はおやつタイム。好きなおかし、ジュースを取って休憩しながらほっこりくつろいでいます。

そして次は夏の風物詩、みんなで盆踊りの時間です。この日の為にみんなで練習を重ねてきました!

「おどるポンポコリン」と「きよしのズンドコ節」です。この曲も子ども達に選んでもらい決定しました。
振付はシンプルで繰り返しなので覚えやすく、きよし♪の部分はきよし~!と掛け声で楽しく♪

みんなうすら汗をかく程、張り切って踊りました。今までたくさん練習してきた成果を見てもらいたいのと、一緒に踊れる嬉しさとで笑顔いっぱいでした。

夏休みの思い出がまた一つ子供たちの記憶に追加されて嬉しく思います。
嬉しいの連鎖、笑顔の広がりを大事にしていきたいです。

普段の子供たちのみかんでの様子や保護者様同士の交流もでき、てとても貴重な日となりました。

大変暑い中、そしてご多忙中、たくさんの保護者の皆様にご参加頂き本当にありがとうございました。

カテゴリー: みかん立花第2

夏休み最終週

こんにちは!
立花放課後です!
今週は夏休み最終週。最後の週は水遊びを予定していましたが、大きな台風が上陸したので予定を変更。水遊びの他、リサイクル活動やイズミヤへお買い物体験を行いました!。
リサイクル活動は、ペットボトルのラベルはがしや、空き缶つぶしで出来た資源を、回収業者さんや回収ボックスに持っていきました。
お買い物はみかんのお得意先、ダイソーへ!。ひとりひとり目的の品を職員と一緒に探しに出かけ、レジへGO!。ミッション達成しました!!

来週は新学期。2学期も楽しんでいきましょう💛

カテゴリー: みかん立花第2

立花(放課後)「なつまつり」

ご無沙汰しておりました
お久しぶりの立花第二店の投稿になります
8月第4週は「なつまつり」を開催いたしました。
「はっぴ」に「はちまき」と、みんなお祭り気分も最高潮!!
「金魚すくい」「ヨーヨー釣り」「まといれ」とみんな笑顔で取り組んでくれました!!

第5週の夏休み最終週も、みんなで楽しみます☻