カテゴリー: みかん西難波2

活動の様子

☆レストラン学習

一つ学年が上がり、新しい環境にも慣れてきた西難波第2のお友だちは、いろいろな体験に挑戦しています。

 近くのガストへ行って来ました。事前に学習したレストランでのマナーを守ることをしっかりと約束して、入店。

 メニューを見て、食べたいものを決めます。

 ドリンクバーにも挑戦しました。どうやったらこぼさずジュースを運べるか?

 考えた結果、お皿の上にコップを乗せて運ぶアイデアを思いつきました。

 お腹いっぱいになり、笑顔の子どもたちでした。

 退店の際、職員がテーブルの下もチェックします。

・・・食べこぼしが全く落ちていない!

マナーを守り、綺麗に食事ができたことに、子どもたちの成長を感じました。

☆お買い物学習

 個別課題の中に、お金の計算や、お買い物ごっこ等を取り入れ、将来の自立へ向けて、お買い物学習に取り組んできました。

そして一人50円を持って、お菓子を買いに、駄菓子屋さんへ。

お菓子を選び、レジに並んでお金を払い、お釣りを受け取る。

練習通り、無事全員がお菓子を購入することができました。




☆ピクニック

 お弁当を持って、近くの公園へ行きました。お天気にも恵まれ、みんなで楽しくお弁当を食べた後は、遊具で思い切り遊びました。

☆おでかけ(神戸どうぶつ王国)

 カピバラやカメ、うさぎと触れ合う体験をしました。想像していたより、毛がかたかったり、ふわふわだったり・・・

動物をまじかで見る貴重な体験となりました。

 こうした活動にご理解、ご協力いただいております保護者の皆様、地域の皆様に、心より感謝申し上げます。

 今後も、子どもたちの成長につながる、様々な体験を取り入れてまいります。

カテゴリー: みかん猪名寺

ゴールデンウィーク前半編

みかん猪名寺(放課後等)です。

ゴールデンウィークも、子ども達と色んな活動を楽しみました。
前半はあいにくの雨模様でしたが、室内でのプログラム活動で有意義に過ごせました。

臨床心理士・(公認心理師)の先生に来ていただけたので個別課題を取り組み、
集団活動で久しぶりに 新聞やぶりをしました。
黙々と新聞がやぶれる音と感触を楽しむ子や、破り方の変化をつけて職員と一緒に楽しむ子や、もちろん なかなか好きになれず苦手な子もいます。
お片づけ前に必ず、カウントダウン雪散らしをしますが、これは皆んな大好きで盛り上がります!
この日は、新聞やぶりをしてから、ゲーム感覚運動サーキットを楽しみました。

2人組で、力と息を合わせてボール運び、ボール受け渡し、手押し車に、最後はイースターエッグの宝探し!一つ達成するごとに
ベルを鳴らします。
イースターエッグの中に あたり券とハズレ券が入っており、当たりが出た時には みんなが笑顔になりました。当たりのお菓子はお土産に持ち帰りました。

毎月おもちゃ作りの内山先生に来ていただき、製作をしています。この日は季節の製作を準備して来てくださり 可愛い鯉のぼりを作らせてもらいました。製作は子ども達それぞれ挑戦する課題を変えて作っています。持ち帰った鯉のぼりは保護者様にもとても好評でした。

ご縁があり、尼崎成良中学校のネイチャークラブの皆さんと交流させて頂きました。
普段は お花や野菜を育てたりしている生徒さん達ですが、イベント時などに、廃材を磨いて斜めにカットされた積み木達で タワーを作ったり、ドミノ倒しをしてみたり、、子ども達に 自然の優しい木のぬくもりを伝える活動をされています。一つ一つ模様の違う積み木を使って、自然の木の匂いで癒されながら、子ども達はたくさんの積み木を触らせてもらいました。

中学生の皆さんはほんとに優しくて、、
上手く積めなくても、倒しても、「大丈夫!もう一回やろう!」「いいよいいよ!倒れても平気!」と子ども達に声をかけてくれて、子ども達に寄り添って遊んでくれました。ありがたかったです。
職員も生徒さんに指導を受けて、
「先生がドミノ倒しをつくるわ!」と意気込んでつくる場面も!

最後は作ったものをみんなで豪快に倒してお片づけしました。
夏にも また交流の機会を約束しています!
貴重な機会を、本当にありがとうございます!夏休みも楽しみにお待ちしています!

カテゴリー: みかん園田

☆パティシェさんと歯科衛生士さん☆

先日、職員の友人でホテルでパティシェ経験のあるお姉さんと現、歯科衛生士のお姉さんが園田に遊びに来てくれました♪♪♪

子ども達は誰?誰?と興味津々でしたが人懐っこい子ども達はすぐにお姉さん達と仲良くなり、お姉さん達が何をしてくれるのかワクワクしていました。

まずお姉さん達の職業紹介!「パティシェって何?」・・・みんなの大好きなケーキやクッキーを作るお仕事です。「そんな素敵なお仕事が!!」子ども達の瞳はキラッキラッしてお姉さんを見ていました♪

「歯科衛生士って何?」・・・歯医者さんの助手をしています。子ども達の中には歯医者で治療経験のある子どももいて「歯医者知ってる!知ってる!」と興奮気味に声を上げていました。

まずはパティシェのお姉さんが作ってきてくれた子ども達もわかりやすいように工夫された人形型のクッキーや星型、鳥型のクッキーに子ども達は「ワァー」とワクワク感は絶好調でした♪お姉さんからアイシングのやり方の説明を聞く姿も真剣そのものでした。

子ども達は思い思いに慣れない手つきでアイシングを楽しんでいました♪アイシングクッキーは家へお持ち帰りでおやつには自分たちで好きなフルーツや生クリーム、チョコクリームを選んでクレープを食べました。(そのクレープもパティシェのおねえさんがその場で焼いてくれました。)まだまだスイーツは続きます。なんとパティシェのお姉さんがココアラテを作ってくれました。それもドラえもんのイラスト付きです♪♪♪子ども達の興奮は絶好調です♪♪♪

ココアラテを飲むとみんな口のまわりに真っ白なおひげができて大笑いしていました。

おいしいスイーツを食べた後は、はみがきです。歯磨きの後、歯科衛生士のお姉さんにプラークチェッカーを塗布してもらい磨き残しのチェック!子ども達は真っ赤な歯に笑いながらもきれいにしようと真剣にはみがきに取り組んでいました。鏡を見ながら磨き残しのチェック!おねえさんに見てもらって最終チェック!きれいになった歯をほめてもらえて嬉しそうにしていました。

  

カテゴリー: みかん猪名寺

春休み活動報告(後半)

みかん猪名寺(放課後等)です。

春休みは お出かけやイベント以外にも多彩なプログラムで楽しみました。お出かけ編に続き、残りの活動報告です。

『交通安全教室』
毎年、年度始めの4月に 猪名寺店では 子ども達、職員の交通安全の意識強化を目的に開催しています。
毎回DVDの内容も新しく、人形劇や、模擬コースでの安全な道路の渡り方、信号のお話等、教えて頂いてます。今回は、初!手品まで披露して頂きました!毎回とても楽しい学びの時間となっています。

『シャボン玉感触遊び』
猪名寺店敷地内で豪快にシャボン玉を楽しみました。学期ごとに活動に取り入れてますが、本当に上手に息を吹きかけ、長い時間 楽しめるようになりました。最後にはいつも巨大シャボン玉を作って盛り上がります!

『パラバルーン遊びとマイクで歌う音楽タイム』

皆んな大好きパラバルーン!
ダンスとパラバルーン遊びの他に、たくさんの風船を入れて
落ちないように、飛んで行かないように、、
みんな、体も大きくなり、ビッグパラバルーンをしっかり持てるようになりました。
乱さないように、周りをみて力加減を体感しています。

マイクを使っての音楽タイムは、初めての試みでしたが、かなり盛り上がりました!カラオケに行ったことがあるお友達もいるようですが、行ったことがないお友達も、みんなマイクが大好き!
タイミングを合わせて歌うのはなかなか難しいです。いつかカラオケが楽しめるようになれば、余暇の楽しみも増えます。
お友達の歌に手拍子したり、拍手したり、声を出して歌う機会は本当に楽しいようでした。

『みかんカフェ体験』
今年の夏休みに みんなでカフェに行く目的があるのですが、、
その予行練習に、みかん内でカフェ学習をしてみました。

2月にも一度行いました。

いつも遊んで過ごしているフロアなのですが、テーブルの配置を変え、お花を置くだけで、なぜか雰囲気が変わり、、皆んなよそ行きの表情に、、
丁寧に一人一人に注文をとり、メニューをみて、自分で注文します。
皆んな とてもお行儀よく過ごせて、職員の方がびっくりでした!

お花を触ろうとするお友達には、「触ったらだめよ!お店のだから」とお友達が声をかける場面が、、!
子ども達で気をつけあって、雰囲気を読み取り 過ごしていました。
窮屈な思いをさせてしまうのかな、、とはじめは気になりましたが、
皆んなとてもいい笑顔だったのです。

誰の意見に左右されることなく自分で注文するということは、自己決定出来たことによる満足さなんだろうなぁと思います。

「今日のカフェは、、これは楽しいですねー!」と伝えてくれたお友達がいて、、楽しんでくれたんだなぁと、とても嬉しく思いました。

春休みのみかんカフェ学習では、
店内のBGMにクラシックを流して、テーブルクロスも加えたりと
お店っぽく進化しました。
次回はどんな風に工夫しようかと職員も一緒に楽しんでいます。

『サーティーワンアイスクリーム』
春休み最後の日は、特別おやつ!
サーティーワンに行って、好きなアイスを注文し、店内で食べて来ました。
実際にお店で食べると味も格別だったようで、皆んないいお顔でした!

カテゴリー: みかん園田

☆藻川掲揚こいのぼりフェスタ☆

園田店のすぐ傍に流れている藻川でこいのぼり92匹を掲揚できる地域イベントに参加してきました♪♪♪11時からのイベントと聞いていたので11時に店舗を出て河原に向かったのですが時すでに遅し悠々とすでにこいのぼりが揚がって風に吹かれ泳いでいました★

残念~・・・と思っていると地域の方々が一基こいのぼりをわざわざ下ろしてくれ子ども達にこいのぼりを掲揚させてくれました。「縁起物やからな」と言って笑顔で答えてくれました。やさしい方々に感謝です♪ありがとうございました♪

地域イベントということもあり無料で焼きたての焼きそばやジュース・たくさんのお菓子を頂き子ども達はニコニコ顔でした♪

来年は時間に間に合うようにまた参加したいと思います☆

園田店内でも子ども達が作ったこいのぼりが元気いっぱい泳いでいます♪