東京ハイジの“おばけのホットケーキ”をご存知ですか?
今日は、そのMVでおばけたちが作っているホットケーキを参考にしながら、タネづくりから始め、美味しいホットケーキを作りました。
お昼ご飯の後のデザートとして再び登場し、その時いっしょに出てきたのはソフトクリームメーカー!
そしてチョコレートやシロップ、バターなども盛り付け、バニラアイスも乗っけて完成!
ご飯の後なのに、みんなパクパクと食べて、とっても美味しかったようです!




放課後等デイサービスみかんのブログです
東京ハイジの“おばけのホットケーキ”をご存知ですか?
今日は、そのMVでおばけたちが作っているホットケーキを参考にしながら、タネづくりから始め、美味しいホットケーキを作りました。
お昼ご飯の後のデザートとして再び登場し、その時いっしょに出てきたのはソフトクリームメーカー!
そしてチョコレートやシロップ、バターなども盛り付け、バニラアイスも乗っけて完成!
ご飯の後なのに、みんなパクパクと食べて、とっても美味しかったようです!
ソフトクリームづくりをしました。
ソフトクリームメーカーにミルクなどの材料を入れて、ウィンウィンとかき回され少しずつソフトクリームになっていく様子を子どもたちみんな興味津々で眺めていました。
レバーを下げて、ニョロニョロと出てくるソフトクリームをコーンに注いで、とても美味しそうに食べていました。
みかん猪名寺(放課後等)です。
カラッと晴れない日が多かった7月ですが、
夏休みに入り、蝉の鳴き声も大きくなってきました。
子ども達が楽しみに待っていた
猪名寺のプール遊びも本格的に始まりました!
5年生になり、身体も一回り大きくなった子ども達。。大きいと思っていたプールも狭くなって
つまらないかなーと心配しましたが、、
心配無用でした。
とにかく水の中に入ると大はしゃぎ。
学校でのプール遊びも楽しめているのでしょうね。昨年とは別人のように 水慣れして楽しむ姿や水の中の心地よさを感じてる姿を見せてくれて、職員もうれしくプールの時間を楽しんでいます。
初日は、プール遊び用にと プチ制作タイムを持ちました。
1人1本、ペットボトルのラベルを丁寧にはがして、
好きなようにお絵描きしました。
好きな色を全面に塗ったり、いろんな色を使って虹色にしたりと、皆んな集中して手を動かしていました。
彩ったペットボトルを持って
いざプールへ!
水を入れて 色が透き通ってきれいに見えるのをうれしそうに見せてくれたり、
浮きにして遊ぶお友達もいました。
連日、プール遊びを楽しんでいます!
恵まれた設備環境の中、今夏も、安心安全に、
夏遊びをたっぷり楽しみたいと思います!
みかん猪名寺(放課後等)です。
7月制作の様子です。
7月の壁面作りは「七夕」。
七夕といえば・・「願い事」「たんざく」
「織姫と彦星」「笹」「星」「夜の空」「折り紙で作る飾り」などなど。
毎年、7月の季節の制作に七夕飾りを作るので、
子ども達にはいろんなイメージがわいてるようです。
夜空をイメージしながら、「青」の色を基本にボディペインティングで描きました。
感触が苦手なお友達もいるのですが、毎年、いろんな感触遊びの経験を積んでいます。今年は、手についた絵の具を見ながら なんともいえない表情はされるものの、何とか目標達成。。青に黒や黄色などを混ぜながらの色の変化を楽しむお友達もいました。
織姫と彦星は、昨年の折染のきれいな発色の和紙が残っていたので和紙の貼り絵で仕上げました。
和紙は細かくやぶるのがなかなか難しく、職員も手伝いながら、のりで貼っていきます。のりの使い方や貼り方も制作を通して、それぞれの課題が見えてきます。
今年の短冊は、流れ星風にという、若い保育士さんのアイデアで皆んなが楽しみながら 願い事を書いたり、名前を書いたりしました。
今年も「みかん園田」店から、大きな笹を頂いたので、子ども達と職員で短冊🎋を飾り、壁面と一緒に皆んなで記念撮影しました!
園田店様ありがとうございます!
7月も、季節感あふれる制作を楽しみました。