カテゴリー: みかん竹谷

マスクカバー制作

だんだんと暑さが強まっていき、いよいよ夏が本格的にその顔を見せてきました。

しかし我々はというと相変わらずマスクで顔を隠す日々が続いており、少し買い物に行くのにもマスクが必須になっています。

正直なところ大人でもうっとうしいマスクの着用を、子どもたちがするのは難しく…。みかんに着いてもすぐに外してしまう子も多いです。

そこで竹谷店ではマスクトレーニングの一環としてマスクカバーの制作を始めました。

こちらが元になるマスクカバーです。100均などにあるクリアファイルとマジックテープを使って簡単に作れます。

上に切り込みを入れることで、そこからマスクのゴム紐部分を通し、そこから引っ掛けることができるようになっています。

みんなにはシールを張ったり絵をかいたりして、自分のオリジナルカバーを作ってもらいました。

男の子には恐竜のステッカーが人気でした。

女の子たちは華やかでかわいらしい感じ。

完成したマスクカバーは、ぜひご家庭でもお使いください。カバーを使うことが楽しみになれば、少しずつマスクをつけることへの抵抗感も減ってくる筈です。

最近はおしゃれマスクなるファッションに近いグッズも出てきているようです。自分に合ったマスクを選んで、良いマスクライフを!

カテゴリー: みかん塚口

【2020年6月】みかん塚口活動報告

こんにちは。みかん塚口です。

緊急事態宣言が解除されてから、お出かけをメインに活動してきました。

学校の分散登校や梅雨なども重なりお出かけが出来る日は限られています。

しかし、限られた時間を有効に使い、子どもたちが安心して過ごせるように支援しています。

おでかけ 

お出かけでは、

ドラゴンランド

交通公園

上坂部西公園

に出かけることが多いです。

ドラゴンランド

ドラゴンランドでは、水鉄砲や川遊びをしています。

水鉄砲で遊ぶときは、職員を見つけて水鉄砲を撃ってきます。笑

川遊びでは、足だけ入る、全身濡れる、石を投げるなど子どもによって遊び方は様々です。

自分なりの遊び方を見つけて、楽しんでいます。

上坂部西公園

公園ではスプリンクラーを見つけて水遊び。

帰る時には水浸しになっていました・・・。笑

上坂部西公園では、別のみかんが公園の前の学校にお迎えに。

みかんの車を見つけると、『さよならー!!』と元気にあいさつする子どもたちでした。

交通公園

交通公園では、公園内を探索です。

遊具を探したり、ぶらぶら歩いたり、陰で休憩したり。

子どもによって、様々な反応が見られました。

室内活動

雨が降った日は、室内での活動です。

6月のみかん塚口の流行は、『バランスボールを使った運動』です。

バランスボールを譲り合う『協調性』と『体幹トレーニング』を目標に取り入れています。

バランスボールだけでなく、父の日制作や七夕制作なども行っています。

バランスボールを使った運動

学校が分散登校になり、室内を広く使うことができるようになりました。

そこで、バランスボールを膨らまして体幹トレーニングを行っています。

簡単なトレーニングから難しいトレーニングまでさまざまありますので、ご家庭でもチャレンジしてみてください。

七夕制作

7月の七夕に向けて、笹やリースの飾り付けを行っています。

短冊の願い事はパソコンを使って文字入力をしています。

紙に書いてあるアルファベットをみて、ひとつひとつ丁寧に入力していました。

カテゴリー: みかん猪名寺

季節の製作...6月

みかん猪名寺店、児童指導員の内野です。
6月の壁面を担当させて頂きました。
梅雨の季節なので カタツムリと紫陽花を作成する事に決めました。
カタツムリを作ると伝えずに 丸い色画用紙を子どもたちに渡して それぞれに 思い思いの渦巻「グルグル」を作ってもらったら、自由で楽しいカタツムリができるのではないかな?!と思い、様々な色の丸い色画用紙を準備しました。

どんな素材を使うかは、自己選択!クレヨンやシール、マスキングテープなど それぞれが選んだ素材を使って、、、
丸い色画用紙を時計に見立てたお友達や 小さなシールを 黙々と貼ってくれたお友達もいて 個性あふれる「グルグル」ができました。

登所自粛中のお友達は、代替サービスの課題の中に製作キットもプラスして、おうちで保護者の方と一緒に「グルグル」を作ってもらいました。
コーヒーフィルターをくしゃくしゃと丸めて貼り付けた作品やモールを使ったものなど、お子様の興味をひく題材をチョイスして頂き、様々な「グルグル」を作っていただきました。親子で製作タイム、ご協力ありがとうございました!

できた「グルグル」に身体をつけて お顔を描くと、なんともかわいいカタツムリ達が誕生しました!

紫陽花は、くしゃくしゃにした画用紙に紫色や水色、ピンク色などの絵の具を落として スポンジで ペタペタ!
みんなスタンプの作業は大好きで「もう1枚やりたい!」と意欲的に取り組んでくれたお友達もいました。
このカラフルに彩られた画用紙を乾かすために机いっぱいに広げている様子を見たときに、素敵な紫陽花になるだろうなぁという予感がしました。

絵の具が乾いてから、細かくちぎって紫陽花の下絵の上に みんなで協力しながら、はみ出ないように意識して貼り付けていきました。

そして、、、

大きな大きな紫陽花の花が 咲きました!

今 みかん猪名寺店の壁面を色鮮やかな紫陽花と表情豊かなカタツムリが生き生きと彩ってくれています。
季節感いっぱいで 梅雨空を吹き飛ばすような明るく素敵なフロアになっています。

カテゴリー: みかん竹谷

吹き絵制作

ご無沙汰しております、みかん竹谷店です。

竹谷店ではこの度吹き絵の制作を行いました。

水に溶いた絵の具を紙に落として、それをストローで吹きかけます。

他にも筆で直接描いてみたり…

スポンジやペットボトルのキャップを使ってスタンプにし、それをペタペタと押したりと色々な方法で描いてくれました。

カテゴリー: 放課後等デイサービス

水堂 活動報告

暑い日が続いていますが、水堂メンバーは元気に登所しています。

コロナ予防と同時に熱中症対策もしっかり行っていきたいと思います。

水堂の活動報告です。

◎6月の壁面制作でカタツムリと紫陽花を作りました。

それぞれ好きな色を選んで、シールや千切った折り紙を貼り付けました。

父の日制作でTシャツに手形アートをしました。

すいかや鳥を作りました。

◎最後にお父さんへのメッセージカード作成

お父さんに感謝の気持ちを伝える為に、みんな丁寧に書いていました。