カテゴリー: みかん稲葉荘

収穫体験@アグロスファーム

武庫之荘みかんのお友だちと神戸のアグロスファームまで収穫体験にいってまいりました!

現地到着してすぐに皆でお弁当。山中のきれいな空気の山小屋でいただくお弁当は格別の美味しさです。

武庫之荘みかんのお友だちと和やかにコミュニケーションをとりながら楽しいお昼のひと時を過ごしました。

食後は、大根やキャベツ、人参、水菜などを手分けして収穫していきます。

形は其々いびつですが 除草剤を使わずに 自然な状態で育てた作物の味は抜群です。

これまで芋ほりはみかんでも体験してきましたが、その他の野菜の収穫は今回がはじめてです。土に触れ普段食卓に並ぶ食材がどのように実るかを知って、さらに武庫之荘のみかんのお友だちともふれあい、とても良い体験をさせていただきました。

武庫之荘みかんさんありがとうございました!

この日に収穫した野菜は各自お家へ持ち帰りご家族様に調理していただきました。更に後日、武庫之荘みかんで行われた合同クッキングで大根汁をつくって美味しくいただきました。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

ひな祭りクッキング♬

ひな祭りのフォトプロップスを作成し

皆で可愛く撮影会からスタート!!

撮影会が終わると、いよいよひな祭りクッキング!!

フルーチェでひし餅を目指してクッキングスタート!!

まずは牛乳の量をしっかり確認しながら計量カップへ!

次はフルーチェの素と牛乳を混ぜ混ぜ!!緑、白、ピンク、3色作ります!!

作った3色をひし餅と同じように、緑、白、ピンクと上手に重ねていきます。

このままでは、味気ない為、上にビスケット綿菓子を乗せて飾り付け♬

ここで考えていた職員の想定範囲外の出来事が起きてしまう!!

なんと綿菓子を可愛く乗せて写真を撮っていると、どんどん小さくなってしまい

最終的にはフルーチェの中に溶けてしまい

ただの砂糖になってしまいました。。。。。。

綿菓子は無くなってしまったが記憶には残ったねと

失敗もまた楽しい思い出になりました♬

最後に折り紙で作ったひな人形に皆の顔写真を貼り、持って帰ってもらいました♬

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

立花みかん新店舗へ移転完了のお知らせ



こんにちは。

この度、H31年3月1日よりみかん立花第一と立花第二は南武庫之荘に引っ越しが完了いたしました。

引っ越しにご協力いただいた店舗の皆さんありがとうございました。

新しい環境になり、職員は手探りな状態で日々の業務を行っています。

今回は新しくなったみかん立花店を少し紹介したいと思います。

店舗名は今まで通りみかん立花です(笑)



プレイルーム

玩具をこの中から選びます


プレイルームは以前とは比べものにならないくらい大きくなりました!!

子どもたちが走り回っても大丈夫なくらい広くなっています。

さらに、子どもの成長に合わせて高さが変わる机も準備しました。

とても広くなり、子どもたちはいつも走り回っています!!

倉庫内


倉庫の中もとても広くなりました!!

今までは店舗の外に倉庫があったので雨の日がすごく大変でした。

これからは室内にあるので雨の日でもへっちゃらです(笑)

倉庫の中はまだ片付けが終わっていませんので、急ピッチで進めています。

お風呂


お風呂は今回一つだけ。

ですが、広く使うことが出来て子どもたちも快適そうに過ごしています。

数日前に数人のお友だちと足湯をしました!!

トイレ


トイレは子ども用のトイレを設置。

今までは、職員と子どもが共同でトイレを使用していたので混雑することもありました。

今は別々なので、みんな好きな時にトイレに行けます!!

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

リクエスト買い物

今回は久々にメンバーさんリクエストの買い物に行ってきました!
場所は近場の西宮ガーデンズ、平日という事もありモール内はかなり空いていました。

事前にお知らせしていたので買う物は決まっています、各自何を買うのか確認し、1対1で個別行動開始!
モール内は広いので迷わないように何度もフロアマップを見てもらいながら自分でお店を探してもらいます。
行く方向が間違っていたらさりげなくスタッフがフォローし、なんとか各自お店に到着。
色々な商品が並ぶ中、無事目的の商品を見つけレジヘ。
お金を精算するのに少し苦戦しましたがきちんと渡し、商品を受け取りました。

買い物が終わるとウインドウショッピング♪
沢山のお店があるのでメンバーの皆はとても楽しめたようです。
その日の帰り、自分の買った商品を大事そうに抱えてずっと笑顔のメンバーさん達。
「次のリスクエト買い物はいつかな?」と早くも待ちきれない様子でした。

カテゴリー: みかんキッズ

2月、3月の活動

2月、3月の様子!

みかんキッズ(児童発達支援)です。
長らくブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。
2月 3月の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

みんな大好きな 知育リトミック 色々な楽器に触れさせてもらったり リズム遊びや 即時反応 表現遊びなど 盛りだくさん、楽しんでいます。

布を使って ゆらゆら揺れる感覚を楽しんだり 思いっきり戸外で 全身を使って遊んだり 自転車公園にも出かけたりしました。
今まで できなかったことができるようになったり お友だちとの関わりが増えたりと 沢山の変化を感じられて 毎日が発見の連続です。

ひな祭りも終わり 卒所するお友だちと過ごすのもあとわずかとなりました。
1日1日を大切に 過ごしていきたいと思います。