カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

運動

春らしい陽気になってきましたね、水堂での運動も外で行うようになりました。
今回は体力作りの一環として、早歩き&ランニング!

近くの大井戸公園は起伏も多く運動にはうってつけ、ぐる~っと大きく回ってコースを確認したら
各々のペースでコースを回ります。
男性チームはペースを守りながら走り、女性チームは早歩きで、2周もすると汗もでてきます。
30分ほどコースをぐるぐると回って戻るとメンバーさん・スタッフともに息が切れていました。

いい気分転換になったのか帰り道は皆スッキリとした表情、おやつはあっという間になくなりました。
継続して取り組み、病気にも負けない強い体を作っていきたいと思います。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

まなび合同リトミック


4/25(木)まなび教室のお友だちと合同でリトミックをしました。

普段とは違う環境に驚いた様子の子どもたちでしたが、楽しめたようです♪


今回のリトミックを少し紹介します。

まずは、バチを持ってお家の修理です。

高い音が聞こえた時は屋根を修理、低い音の時はドアや窓の修理をしています。

両手にバチを持ってリズムよくタンタンタンタンとたたいていましたよ。

つぎに紹介するのはスカーフ遊び!!

スカーフを持ってみんなで「いないいないばあっ!」

動物のお友だちも一緒に出てきて、楽しく取り組むことができましたね♪


最後はみんな大好きなパラバルーン♪

パラバルーンの上に風船をのせてゆーらゆーら。


早くなったり、遅くなったり落とさないように必死で頑張りました。


カテゴリー: 就労就学支援型みかん

清掃活動

武庫之荘では就労に向けての課題や自立に向けての活動やSSTにも取り組んでいます。清掃活動もそのうちの1つです。


掃除機・ワイパーがけ 上から下にまっすぐ、横に移動するときにはヘッド左側の部分があったところに右側がくるように。細かいところまで練習に入れ覚えられるように取り組みます。

モップでできないところは手できれいに隅までふきあげます。

この他にも窓の拭き方や机の拭き方など雑巾の使い方なども実践しています。
清掃活動が、就労に向けての訓練を始め、家庭でのお手伝いにもつながればいいなと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

おでかけ

3月末にリニューアルオープンした大阪市立科学館に行ってきました!
科学館で体験したものはどうして?なんで?すごいね~!の不思議体験の連続。心がたくさん動かされるおでかけでした。

何がみえるかな??
アインシュタインと並んでハイ!チーズ!
巨大なホースから風が出てきます!お友達とどちらがたくさん回せるか競争!

フロアにはたくさんのコーナーが設置されていますが、お約束事の〔人が居てるときには並ぶ〕〔人や物にぶつからないようにしっかり前をみて歩く〕ということは日頃からSSTや体験を積んできたのでしっかり守りながら楽しむことができていました。

カテゴリー: みかん稲葉荘

お花見@猪名川河川敷

猪名川河川敷にお花見に行ってまいりました。

田能農業公園から土手を上がった遊歩道は桜満開でとてもうららかな雰囲気です。

この日はお友だちの誕生日会も兼ねていたのでおやつに皆でハンバーガーを食べました。

桜の下で伊丹空港かに降りていく飛行機や川を眺めながら楽しく過ごしてとても和やかな時間を過ごしました。

お花見の後は近くの田能西公園で体力づくり!

丘の上から伸びた大きな滑り台は上り下りが大変ですが皆楽しくて大はしゃぎで何度も登り滑りをして楽しんでいました。