8月16日(土)に下水道科学館へおでかけに行ってきました。
この日はこの施設で「まっくろおばけスライムづくり」というイベントが先着100名で開催されており、開催時間の45分前には到着し、お約束を守って並びました。
到着するとすでに20名~30名の方が並んでおられ、驚きましたがなんとか参加することができました。
スライムは職員もどのように色をつけているのか分からないほど真っ黒で、キラキララメが入っていました。
そこに無色の液体を入れて、割りばしで何回もグルグルとかき混ぜると少しずつ固まっていきます。
最後は大人でもかき混ぜることが難しくなるほど固くなり、この状態になると完成です!
キラキラスライムが無事完成し、とても嬉しそうな子どもたちでした。

スライム体験の後は20分ほど時間がありましたので、スタンプラリーをしたり、下水道科学館内の体験ブースを楽しんだりと少しの時間でしたが、満喫することができました♪



8月21日(木)には大阪技術科学館へおでかけに行ってきました。
この施設は田能店では初めて訪問する施設で、職員も子どもたちもドキドキワクワクしながら向かいました。
この施設はくらしの中で活かされている産業技術や宇宙・深海など、幅広い分野の科学技術を体験しながら楽しく学べる施設です。
様々な企業の科学技術なども紹介されており、船の操縦桿を模したものを使用して問題を解いたり、固定された自転車を漕ぐことで画面が進んでいき、科学の問題を答えるものもありました。


車の運転を体験できるものやお友達と一緒に体験できるブースもあり、どのブースも子どもたちには大人気でした♪


問題を解くのは難しい様子でしたが、体を動かしながら解き進めるので、とても楽しそうな様子でした。
この施設では2階もあるのですが、時間の関係で全てをまわることができなかったので、またの機会に伺いたいと思います!

