みかん塚口では10月後半をハロウィン週間としハロウィン制作に取り組んだり、イベントをたくさん行ったりしました。
ハロウィン制作では水風船にペーパータオルを貼りその上からフラワーペーパーを貼ってオバケを作りました。

乾いたら切って顔を付けてコウモリを貼ってオバケの完成です。同じパーツなはずなのに少しずつ違って個性が出て面白いですね。

他にも毛糸でクモの巣を編んだり、紙コップやビニール袋でカボチャを作ったりしました。

折り紙でお化けやカボチャ棺を折って玄関に飾りました。

ハロウィン前の一週間はイベント週間としてボーリングやビンゴを楽しみました。ストライクやビンゴの景品に千本引きを引いてもらって皆嬉しそうでした。

最終日にはシューティンゲームを行いました。オバケカボチャの的めがけて発射!!
オバケカボチャの中にはたくさんのお菓子が入っています。お菓子がこぼれたらヨーイドンで争奪戦です。皆カゴいっぱいにお菓子を集めてご満悦でした。


更には特別な日だけのUFOキャッチャーを出してきて、取りやすい様にお菓子をセットしレッツスタート♪
お菓子をゲット出来て嬉しがる子、お菓子を取れずに悔しがる子とっても盛り上がりました。


利用児さんたちの作品を飾ってハロウィンの雰囲気を盛り上げてくれました。写真ではなかなか雰囲気が伝わらないのが残念です。来年も楽しめたらなと思います。