カテゴリー: 就労就学支援型みかん

個別課題の取り組み

こんにちは。
就労就学支援型みかんです。

新しいお友達も学校とみかんに少しずつ慣れてきて
仲良く楽しく過ごしています。

もちろん楽しく過ごすことが1番ですが
個別の学習も取り組んでいますよ。

ご家族様からのニーズと合わせて、
みかんで過ごしている時の様子を見ながら
課題の設定、提供をしています。


発語の促しの課題にチャレンジ。
日常あいさつカードを使用し
職員の口の動きを真似して発音。



こちらは言葉の組み立て課題です。
5W1Hのカードを使用し
文章を組み立てます。
まずは職員が見本を見せます。
その後、カードを使いお話の組み立てに挑戦。

慣れて来て上手に作れるようになったら
次は接続語を入れてもらいました。



さて、合ってるかな?
少しずつ様子を見てレベルアップしていきます。






課題ばかりではありません。
新しいおもちゃも続々と増えています。
おもちゃの貸し借りや順番待ちでも変化が見られます。
一緒に遊ぼ〜が言えるようになったり
順番交代ができるようになったり
1日1日成長が目に見えて微笑ましい限りです。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

ハグミュージアムへ

こんにちは。園田第二です。
梅雨のじめじめしたお天気が続きまが、涼しくて過ごしやすくもありますね。

先日、大正にある大阪ハグミュージアムへお出かけしました。ガスで叶える豊かな暮らしを五感で体感できるショールームです。

いろいろな種類のスパイスの香りを嗅ぎ、動画を観ることも出来ます。

馴染みのあるものや初めて見るもの、色や粒の形も様々です。

お皿に好きな食品サンプルをレイアウト。自分好みの美味しそうな盛り付けプレートが出来ます。やっぱり揚げ物は不動の人気☆お料理することに興味を持ってくれるきっかけになればいいなと思います。

こちらのコーナーでは自由に選んだ外国料理の本を開いてセットすると、タッチパネルに指示され、食材を後ろから選んできてセットします。

フライパンを出して、食材を入れて、混ぜて、、とタッチパネルの指示通りに行うと最後にその国のお料理が出来上がるという仕組み。次はどうなるんだろう?と目で見て分かりやすく子供達の興味を引きつけてくれました。

オリジナル絵本のハリネズミのケーキ屋さんでのフォトスポットでは、みんな笑顔で記念撮影。女の子は特に、かわいいものが好きですね。

魔女になりきってステッキの光を当てると紫のカーテンが開いて、、、中にはオシャレなガスコンロが、、、!

車も展示されたおり、運転席に座ることが出来ます。

運転席はいつもは乗れない特別席。迫力があって子供達もとても嬉しそうでした。

自らシートベルトをつけてみる子もいました。

いつもの習慣がちゃんとついているのだなと、こんな場面からも見ることが出来て嬉しいです。

触ったり、嗅いだり、見たりと楽しみながら様々な体験を学習することができました。

はじめての場所は子供達が何より楽しそうです。その姿、表情を見て職員も同じように嬉しくなります。

少しでも興味が持てたことを持ち帰り、今後何かの原動力なれるとよいなと思います。

これからも様々な経験をしていけるよう思案していけたらと思います。