児童デイサービスみかん猪名寺(放課後等)です。
尼崎で、「和太鼓の体験」をさせて頂ける!と、みかんの木デイさんにおしえて頂き、先日 行ってまいりました!
和太鼓の経験は何度かありますが、
大きさ、迫力ある深い音、バチから伝わる振動、、非常に魅力的な楽器なので、
子ども達はとっても楽しみにしていました。
訪れると、広い体育館のような場所に、和太鼓がたくさん。。
「わぁーー」歓声が上がりました!
長い期間、地域で和太鼓のご指導をされている、館長の山中さんに、和太鼓の種類、バチの持ち方のお話をきいて、いざ太鼓の前でスタンバイ!

基本のリズム打ちから、、みんなで一緒に打ってみます。
ドンドンドン! ドンドンドン!
ドンドンドンドン ドンドンドン!
三三七拍子のリズムフレーズをしっかり叩きます!
みんないい感じに打てていたので、次は
先生の「用意」の掛け声で両手をあげます!
「みんなバッチリ決まってる!!」
あまりにもかっこいい姿に、職員は大感動!!
七拍子を繰り返したら、最後にポーズ!
これもバッチリ!!
音楽活動の銭太鼓の練習のたまものでしょうか、、
先生をよくみて、拍子打ちを模倣!楽しそうないい笑顔でみんな打っていました!
大太鼓も1人ずつ打たせてもらいました。バチもバットの様に重たくて思いっきり打ってもなかなかいい音が出ません、、いい音を出すって難しいね。。そんなことも感じながらの体験でした。


先生方も体験をと言って頂き、、子ども達の応援を受けて
三三七拍子のリズムを打ちました。
最後に 山中先生が 大太鼓で演技を披露してくださいました。

お腹まで響く大きな音を感じながら、じーっと聴き入る子ども達。
すーっと立って、先生の音に合わせて手を動かす子も。。

素敵な光景でした。。
「先生、太鼓、楽しかった」
「また、やりたい」と 側に来て伝えに来てくれました。
また是非訪れたいと思っています。
尼崎市地域総合センター今北 和太鼓体験、とても貴重な機会を頂きありがとうございました。