今月はビンゴゲームを行った時の様子をお伝えします。
マッチングは水堂でも行っていたのですがメンバーさんも慣れてきたので1つ上の段階へステップアップ!
言葉を見て、聞いてどの絵柄かを連想してもらえるように工夫しました。
夏にちなんだ絵柄をどれでも好きな物を選んでもらい、用意していた紙に貼っていきます。
指を指しながらこの絵柄の名前は?と尋ねながら進めたのですがスラスラと答えながら進めてくれました。
全て貼り終えると自分だけのビンゴカードが完成!
今回のルールは
・箱の中のボールを引き、書かれている文字を読む
・対応している絵柄をビンゴカードからはがす。
・全ての絵柄がはがれ白紙になったらビンゴ!
・あがった人から順番に景品を選んでもらえる(景品は中身が見えない袋に入れてあります)
始めの会では今日のやる事を軽く説明していたのですが景品の事はサプライズで伏せてありました。
ルール説明が終わった頃には「一番にあがりたい!」と意気込むメンバーさんや、
絵柄の並び順を変えるメンバーさんも・・・そしていよいよお楽しみのビンゴゲーム開始♪
最初のボールを引いてもらい皆に聞こえるように読み上げてもらうと、
自分のビンゴカードの中にその絵柄があるか頑張って探すメンバーさん達。
絵柄を尋ねながらカードを完成させたおかげか、とてもスムーズに見つけることができました。
その後も順番にボール取り→読み上げ→絵柄探しと滞りなく進み、ついにビンゴのメンバーさんが!!
大きな声で「ビンゴ!」と笑顔で言ってくれ、嬉しそうに景品をもらっていました。
全員が景品をもらい終わり、ビンゴは終了。
カバンの中に直す時も景品の中身が気になって仕方ない様子のメンバーさん達。
帰って封を開けた時の反応が楽しみです。