新学期も始まり、もうすぐGWが待っています!!
環境の変化に伴い、少し落ち着かない子ども達ですがゆっくり寄り添い見守らせて頂きたいと思います。
さて、塚口恒例、新年度制作に今年も取り組みました。
今年のテーマは『桜』です。
春休みのお出かけ先でみた桜を振り返り進めました。
一人ひとりの子ども達がきれいな花を咲かし、様々な場面で活躍し自分らしく生き生きとした生活を送れるようねらいを込めて製作しました。
今回制作した桜の花びらは全て手形で行いました!
とっても大きな手形もあれば、小さい手形…さらには指スタンプ等個性豊かな桜の木が完成しました。
感触が苦手な子供もいますが、お友達に促されやってみると楽しい!!といった表情も見られました。
その桜の木には子ども達の自己紹介カード、顔写真を貼ることでより一層素敵な作品へと発展しました!!
自己紹介カードには名前、学校名、目標を記入してもらいました。
算数、国語等勉強を頑張ると書く子もいれば『アイドルになる!』と意気込んでいる子もいます♪
こうした子ども達の目標に一歩でも近づけるよう職員一同日々よりよいサービスを提供させて頂きたいと思います。
そして、児童発達支援の子ども達も同じく桜の木の制作を行いました。
放デイのお兄ちゃん、お姉ちゃんより経験値は少なくまだまだですが恐怖心や苦手意識が強い児発の子ども達ですが、お友達職員の楽しむ様子をみて『やってみたい』になりやり遂げたことで『楽しい』に変わり自信へと繋がるような関わりを大事にしていきたいと思います。
放デイのお友達、児発のお友達ともに本年度も自分らしく、楽しく塚口に来てくれることを楽しみにしています。