カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

ハロウィンイベント・秋の制作活動

こんにちは、みかんの木 七松店です。
10月七松店では楽しいイベントを開催しました‼️
ハロウィンパーティーです⭐️
おばけ嫌いのご利用者様に「今年はおばけは出ないよ」と伝えホッと一安心。
今年はコロナ対策の制作も加えてたくさん飾りを作りました⭐️

まず、おばけモビール。
白やピンクや黄色のおばけフェルトに目や口を貼ります。おばけのようにヘンテコな目や口を準備。
皆さま面白い形を選んでおばけを作り上げてくれました。
時間があるご利用者はモンスターマスクも作りました。
大きさがバラバラの目をたくさんつけてマジックでこわい口を書き書き。ご利用者様たちは目をたくさんつける作業が楽しかったようでモンスター以上に怖い顔のマスクができていました。

時々、季節を感じる制作を取り入れて気分転換。
壁面制作では秋に見られる葉や実を飾りました。
スポンジで各々絵の具をつけてポンポン
いちょうやもみじ、かぼちゃや柿をペイントしています。
手が器用なご利用様は刺繍で葉っぱを作りました。
真剣に毛糸を持ち穴に入れて引っ張る作業ですが集中して取り組まれていました。

そして、ハロウィンパーティー本番‼️
去年楽しめたピニャータを再活用!おばけかぼちゃをたたいて落とせば中にお菓子と景品が⁉️
だるまおとしのとんかちやラップの芯とマラカスを準備
好きな物を選んでおばけかぼちゃをたたきます!
一発で落とすご利用様はあっけらかんとしてもう少し叩きやすい様子。何回叩いても落ちないご利用様はこれでもかという程叩いて楽しんでくれました⭐️
他にも、おばけかぼちゃの福笑いをしたりおばけに化けたワニワニパニックでゲームをして楽しみました。

もう11月。今年もあと2か月で終わりです…
早いものですね…。季節の変わり目で発熱や鼻水が出てお休みをされるご利用者様が増えてきています。
朝晩は冷え込みますので体を温めて喉が潤うように加湿器もそろそろ準備がいりますね…、
ご家族様も無理のないようにお過ごしください。

次回は秋の遠足をモチーフにした制作を考えております。お楽しみください‼️

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

みかん西立花10月活動報告

長い夏があっという間に終わり、秋がやってきた・・・と思いきや寒すぎてもう冬だなと感じるこの頃です。

皆さまいかがお過ごしでしょうか? 筆者はすでに今季初の鍋と暖房・電気ストーブデビューを果たしました。寒すぎてすでに夏が恋しいです。

・・・でも暦では今は秋!寒いけど秋です!秋といえば食欲!読書!そしてスポーツ!!!!

ということで、みかん西立花ではスポーツの秋にちなんで運動会を開催しました。導入が強引で申し訳がないのですが、今回は運動会の話題を中心にお伝えしたいと思います。

みかん運動会。それはみかんの木西立花が生活介護に切り替わってから初の試みとのこと。

「スポーツの秋だから運動会ですかね!」

軽い気持ちで笑っている場合ではないと悟るのはそう遅くはありませんでした。他スタッフや利用者家族の皆さまの協力のもと、ああでもないこうでもないと頭を悩ませて一か月。だいたいのプランは立てられたのですが、なにかが足りません。みんなで身体を動かして、時に競い時に協力し、時に妨害・・・はしてはいけませんが、普段と違うイベントに楽しい要素あるけど何かが足りない。どうしたら・・・。答えがみえない中、他スタッフの天の一声が。

「景品をつくろう」

それだ。ご褒美が必要だ! 運動会の後に拍手喝采だけでは物足りない。頑張った人にはご褒美が必要だ!

こうして運動会は会計・事務担当者協力の元、とっても豪華(?)な景品を用意することになりました。

そんな景品を一部ご紹介。写真はお渡ししている様子です。景品はスタッフ4名の独断で選ばれました。

まずはyogiboのクッション!これは嬉しい利用者様も多いはず。(ラッピングされています)

そしてスタッフ所縁のご当地Tシャツ!(スタッフとおそろい特典つき)

さらに可愛いブランケットやおしゃれな紅茶セットまで!

そして筆者セレクトはぬいぐるみと入浴剤セット!

さらに・・・

筆者ご贔屓のタカラジェンヌポストカードももれなくついてきます!!ぜひ名前だけでも覚えてほしい!そんな欲望が形となり、喜ばれるのかまったく分からないオマケとして付属することになりました。「え、私も宝塚好きなんです!」そんな利用者様やご家族を探したいなどという邪な気持ちは決してありません。万が一いましたら是非筆者にお声掛けください。よろしくお願いします。

話は脱線しましたが、久々のチーム競技であることや景品目当てであったりと皆様大活躍で運動会に取り組んでいただきました!今回は気合をいれて利用者様・ご家族様用にリーフレットもご用意!

競技では借り物競争で「しゃもじ」があたり、台所まで走ったり嚙みついたり

紙テープを綱に見立てた綱引きで盛り上がったり

お手製フラッグを振って応援したり

ハチマキをしめて挑んだり

チームカラーを着て気合い十分に参加したり、などなど

利用者様だけでなくスタッフも一緒に盛り上がった運動会となりました!皆さま本当にお疲れ様でした。

そしてご協力ありがとうございました!

赤組、白組それぞれ一進一退の大勝負が毎日繰り広げられ、計4日間の開催だったのですが点差は1点と僅差の状態が続いていました。どちらが勝ってもおかしくない、そんな状況でしたがついに決着!

果たして結果は???

点差僅か1点!!赤組が逃げ切る形で大勝利!!!

白組も善戦したのですが惜しくも届かず。今回は赤組に軍配が上がりました。

勝利チームメダル授与の様子です。

おめでとうございました!

そして今回は勝者敗者関係なく素敵なご褒美、そう景品があります! 景品は厳正なる抽選のもと決定し、皆様にお渡しさせていただきました。連絡帳などで利用者様やご家族様が喜んでいただけているコメントがあり、大変うれしく思っています!

想像以上に盛り上がりをみせた運動会!皆様のご協力あってのことです。本当にありがとうございました!

話は早いですが、次回の大きなイベントとしまして、クリスマスにどきどきBINGO大会を開催したいと思っています。BINGO!した先着1名様を限定にまたまたプレゼントがあるかも!?次回は一等賞の方以外は参加賞の予定なので競争率がもっと上がるかもです!ぜひ奮ってご参加ください。

また、今回のイベントで「スタッフの分の景品はないのか!!?」と野次がありました。なんということでしょう。当然スタッフの分はありませんでした。でも少し可哀そうというありがたいご意見も頂戴しました。や、優しい・・・!

仕方ないので、利用者様を巻き込んでなにかできないか検討中です・・・!参加いただく皆様に笑っていただけるような企画になれたらいいなと思っています。こちらもお楽しみに!

まだハロウィンの話題も残っていますが、長くなったので今月はここまでにしたいと思います。

次回のブログも楽しみにしていただけると嬉しいです! 季節の変わり目で体調を崩しやすいこの頃ですが皆さまご自愛くださいませ。 それでは!

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

☆生活介護☆

いつもみかんの木 七松をご利用くださりありがとうございます!緊急事態宣言も解除し、みかん全体の取り組みの徐々に緩和しつつあります。引き続き蜜を避けるための分散送迎は継続中ではありますが、今後も感染予防に努めて参りたいと思います。

さて、今回も活動報告は生活介護のご利用者様のご報告をさせて頂きます。

季節の変わり目や予防注射、定期受診でお休みもありますが、みかんの木に来られると元気に1日過ごして頂いています。

給食は量を調整しながら完食できるように、食べやすいようにその都度工夫しながら食事提供をしています。モリモリ食べられるご利用者様は山盛りご飯をおかわりしたり、野菜が大好きなご利用者様には多めに野菜を添えたり、注入のご利用者様には給食のある日はスープを注入し一緒の時間を過ごしておられます。

お仕事も皆さま順調よく取り組まれています!七松劇の練習中はお仕事をお休みし、セリフ練習をお仕事として取り組まれておられました。劇が終わると空き缶つぶしのお仕事にしっかり切り替えておられたので、スタッフも切り替えの早さに驚きました。洗濯物たたみをされているご利用者様は段々と畳み方も素晴らしく端と端を合わせて落ち着いてお仕事に取り組まれておられます

リハビリはみなさま楽しく取り組まれておりリラックスした時間を過ごしておられています。

またどこかで生活介護のご利用者様の活動報告ができたらなと思いますので、次回もよろしくお願いします。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

活動報告

季節も秋になり朝晩も涼しい季節になりました。
皆さま体調は大丈夫ですか?

七松店では秋の制作を取り組んでおります。
遅くなりましたが…敬老の日制作をご報告させていただきます。
9月敬老の日には大好きなおじいちゃんおばあちゃんにお手紙と家のお掃除のお手伝いができるようにまつい棒を作りました。
お手紙は飛び出すカードのような不思議なカードに長生きしてくれてありがとう。いつまでも元気でね。とペンを走らせました。
まつい棒はカラフルな輪ゴムに取ってを好きなマスキングテープで飾り付け。お掃除が楽しくなりそうです!

秋の飾り付けにコスモスのリースを作り季節を感じました。白色やピンク色のコスモスを選びのりスティックでペタペタ。皆さん上手に塗って貼ってを取り組んでくれました。

七松店も徐々にハロウィンの飾り付けを始めています。制作もハロウィンの楽しい物を考えておりますのでお楽しみください。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

みかん西立花9月活動報告

気温が徐々に下がり秋の訪れを感じるこの頃ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

みかん西立花店では8月よりイベント活動に力を入れており、今月は工作週間を設けました!今月の話題に入るその前に、以前のブログで紹介できなかった8月の入浴イベントのお話しから始めたいと思います。

8月の残暑続く頃。リフレッシュできるお風呂の時間をさらに楽しんでいただきたいと思い、1週間珍しい入浴剤を使用してのお風呂に入っていただく【暑さを吹っ飛ばせ!お風呂ウィーク!】を開催しました。

今回、泡風呂 兼 ボディミルクにも使用できる肌に優しい入浴剤『クナイプ バスミルク』を使用させていただきました!銘打っている香りは『やわらかで透き通るようなコットンミルクの香り』とのこと!これは期待大・・・!

わくわくドキドキしながらいざ投入!入浴剤をお風呂に入れてみると・・・まるでホテルのような高級感漂う良い香りが・・・!(筆者感想)ただ想像よりも控えめで上品な泡立ちになってしまいましたが、利用者様の感想は好評でまた入りたいとの嬉しいお言葉が!次回開催も計画したいと考えていますので、楽しみにしていただけると幸いです!

そして9月の活動報告です。9月といえば皆さま何を思い浮かべるでしょうか?祝日の敬老の日や勤労感謝の日が上がるかと思いますが、なんと今年は珍しく満月が見れる中秋の名月がありました!すでに過ぎていますが9/21が中秋の名月とされている日で、それにちなんで秋の工作を行っています。

月に見立てた黄色の画用紙にそれぞれ思い思いに月の模様を描いていただきました!日本では一般的にウサギですが、他の国だと蟹や髪の長い女性に見えることがあるとのこと!調べてみると大変興味深かったです。

みかんの利用者様もウサギをイメージして描く方が多かったのですが、中には月のクレーターを描いてくれたアーティスト気質な方も!?ペンを使ったりシールをはったりと皆さま素敵に仕上げてくれました!

そして出来上がったのがこちら! 月の画用紙を丸く飾って、さらに大きな月を作ってみました。

制作過程の写真はこちら

皆さまご協力ありがとうございました! 

中秋の名月についてはみかん通信にもお知らせをしていたのですが、皆様はご覧になられたでしょうか? 忙しいの合間に、月をみて一息つける時間をつくるのも素敵ですね。

次回の制作もどうぞお楽しみに!

そして来月のイベントとしまして、とある企画が進行中です。

秋の季節にちなんだ催しを考えています。秋と言えば皆さまはなにを思い浮かべるでしょうか?

食欲の秋?読書の秋?そしてスポーツの秋・・・? どんなイベントになるかは来月のブログで公開予定です!

また楽しい様子をお届けできればと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします!

それでは今回はここまでです。ご閲覧ありがとうございました!