カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

みかん西立花 活動報告

寒さの厳しさが増し、冬本番を感じるこの頃ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

みかん西立花では12月の大きな行事としてXmasイベントを行いました☆

今回は利用者さんのリクエストとXmas企画が合体したBINGOイベントです。BINGO大会は市販のカードを使用し、数字読みは検討した結果YouTubeの読み上げ動画を使用することに! 次々と読み上げられる数字に緊張と期待を感じます・・! 

yや

↑BINGOカードを選んでもらっています☆

今回のBINGO大会ではBINGOできた先着3名限定でささやかながらXmasプレゼントを進呈!さらに参加賞としてお菓子の詰め合わせを全員にプレゼントさせていただきました。お菓子はXmasブーツをイメージした袋に入れました!

景品があることで参加者の皆さんのテンションもやる気も上がっていき・・・!気づけば利用者さんや介助するスタッフまでも欲しい数字を叫んでいました!

さらに・・・サプライズでBINGOできた人、そして惜しくもBINGOならなかった人にも追加の景品が!

Xmasらしいプレゼントいっぱいのイベントになりました☆ ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた関係者方々、本当にありがとうございました!

そしてXmas期間中は利用者様のご協力のもと、恒例のウォールアートづくりにも取り掛かりました。

今回はXmasツリーとプレゼントBOX、そして周囲に雪だるまを飾っています。こちらの壁飾りのイメージもなんと利用者様案!素敵なアイデアをありがとうございました。

Xmasがあっという間に過ぎ、いよいよ年末が近づいてまいりました。

今年は新型コロナウイルス流行もあり、外出が制限されたり遠方のご家族やご友人ともなかなか会う事ができなかったり、感染対策の徹底など、どの方にとっても大変な1年だったと思います。

まだまだ油断ならない時世ではありますが、スタッフ一同感染対策および対応の徹底を行い留意して参ります。

利用者様そしてご家族様とまた来年も元気に会えることを願っています!スタッフも元気に楽しく頑張っていきます。

皆さまどうぞ良いお年を!そして来年もよろしくお願い致します。

来年からはブログ更新頻度をもう少し多く行いたいと考えていますので、皆様どうぞお楽しみに・・・!

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

merry Christmas!!

みかんの木 七松です

待ちに待ったクリスマス会‼️
ご利用者様も先生もウキウキ顔がほころびます♡

クリスマス会ではゲームをして楽しみました。
まずはボール投げ。クリスマスツリーに星のボールを投げて得点を競いました。上手に投げるご利用者様や、ソーッとツリーに置いたり、両手に星のボールをもって両手投げをして高得点を狙ったりと真剣勝負でした。
クリスマスツリーボッチャでは、雪のボールやイルミネーションのボールをツリーに飾り付けをするゲーム。こちらも得点性。ツリーの下にはマイナス点数!
慎重に投げていました。
最後はみんなでビンゴゲーム‼️クリスマスバージョンで早くビンゴになれなれと笑い声が止まりません。

高得点を取れたご利用者様が順番にプレゼントすくい。中にはチョコレートとチケットが!
何もかいていないチケットは残念、ハズレ
あたりのチケットには、おやつが2個食べれます券‼️

みかんに保管してありますのでおかわりが欲しい時は是非、先生にお声かけお願いします⭐︎

と、ご利用者様に伝えました。おやつの時にチケット使いますか?と聞きますね⭐︎

最後はサンタクロースからのプレゼント‼️
今年は駄菓子屋きなこさんでクリスマスセットを注文しました。食べれないものも入っていたかもしれませんが、お家でご家族様も一緒に楽しめますように…と包装させていただきました。

今年も残り少なくなりました。
2021年いかがでしたか?コロナに振り回されお出かけも制限され、学校行事も制限され、夏にはオリンピックで勇気や元気をもらい、新調したプールで大はしゃぎをし、七松劇があり、だんだん制限も解除され学校行事も元に戻りつつあるなか、第6波がくるかもというなかなかな1年だったかと思います。
2022年、寅年は壬寅(みずのえとら)の年だそうです。家族思いの優しい寅という意味だそうです。
2022年もいつも以上に我が子のようにみかんで楽しい時間を過ごせますよう精進して参ります。

今年1年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

クリスマス制作

こんにちは、みかんの木 七松店です。

とうとう12月、師走がやってきました。
ご利用者様は生活介護に向けての実習が始まったり、あまよう祭がありとバタバタとしている様子ですが楽しそうな笑顔を見て職員一同、癒されております。
生活介護のご利用者様もいる中での実習では「実習頑張れー」と学生を気にしながらの昼食を摂るご利用者様。「さすが先輩!」とお仕事の時間を見学する学生のご利用者様。
お互い刺激を与えている様子が見受けられました。

さて!12月はクリスマス!
壁面制作としてクリスマスカードを作り上げています。
指定の画用紙には三角に穴の開いています。
反対側の面に好きなマスキングテープをたくさん貼り付け半分に折るとカラフルなクリスマスツリーの完成!
簡単ではありますが、テープをちぎる、貼りつける作業が難しいんです。
補助のいるご利用者様は一緒にテープをちぎって貼り付けて取り組みました。
クリスマスカードだけでは終わりません。まだまだクリスマスイベントを考えておりますので次回お楽しみください。

もうひとつの制作は、カラーセロハンと緑の折り紙を張りつけて立体にし、底からライトを照らすとイルミネーションのクリスマスツリーの完成!
ご利用者様は一生懸命糊付けしていただきました。ツリーの飾りとしてお気に入りのシールを貼り色々なクリスマスツリーを七松店に飾ることが出来ました。

また、今年のアドベントカレンダーは手作りの名言集です。じゃんけんやビンゴゲームで勝ったご利用者様がアドベントを引けるルールにしており毎日違った名言を読み上げています。歌詞の一部だったり、アニメの一部だったり、ピカソだったり、坂本龍馬だったり。
知っている言葉が出ると笑って反応してくれますが知らない言葉が出るとハテナが飛び交い、これもまた楽しいひとときを過ごしてくれております。

もうすぐ七松店もクリスマス会をおこないます!今年のクリスマスプレゼントはいったい何でしょう!?
お楽しみください!

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

11月 ★活動報告★

こんにちは、みかんの木 七松店です。
だんだんと朝の冷え込みを感じ布団が恋しい季節になってきました。ご利用者様たちは、ちらほら体調を崩されているご連絡もいただきますがみかんに来られた際は元気いっぱいです!

緊急事態宣言、まん防も解除になりお出かけやクッキングもコロナ前のように…とはいきませんが緩和しつつあります。
さて、土曜日のお出かけをご紹介させていただきます。
やはり七松店のお出かけと言えば足湯‼️
今年も早速”あしや温泉”の足湯に行ってきました。風がありひんやりした気候でしたが足を入れるとポカポカ体が暖まります。ご利用者様はウトウト居眠りをしてしまったり、あくびをしたりと学校の疲れがとれたような表情をしてくれました。


そして秋といえば、コスモス‼️
武庫川のコスモス園は今年も綺麗なコスモス畑ができていました。オレンジのコスモスもあり皆さんで記念撮影。お花を見ると癒されますね。

そして、11月の祝日と言えば勤労感謝の日です。日ごろ家族のためにお勤めをしているお父様、お母様へ癒されていただこうとご利用者様の写真を添えた12月カレンダーを作成しました!
今回も糊づけやハサミ、シール貼りを活用して一つだけのカレンダーを作りました。
今年も残りわずか…疲れた時に、頑張りたい時に、癒されたい時にご利用者様の笑顔のカレンダーで乗り切っていただけると嬉しいです。

みかんはすでにクリスマスモードです‼️
今年のクリスマスプレゼントはいったい何なのか⁉️
はたしてみかんの木 七松にサンタクロースはやってくるのか⁉️
次回も、みかんブログお楽しみください‼️

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

秋の制作活動

こんにちは、みかんの木 七松店です。
木枯らしが吹きはじめ寒い季節がやってきました。
分厚いジャンパーを着てくるご利用者様も増えてきています。
そんな中、七松店では秋の遠足をテーマに遠足に持って行くお弁当を自分たちで作ろう!
紅葉の秋、食欲の秋、芸術の秋、遠足の秋です!

お弁当箱も自分たちで準備しました。デカルコマニーを活用しました。「デカルコマニー」とは、フランス語で「転写」を意味し、シュルレアリスムの芸術技法です。紙などに絵の具を垂らし、乾かないうちに別の紙を押しつけると、予想もできない面白い模様が現れます。自分だけの模様のお弁当箱を作り上げました。

おかずもたくさん用意しました。コロッケに卵焼きにポテトサラダや焼きそばなどなど。ご利用者様たちはお弁当箱ぎっしりにおかずを詰めていました。不評のブロッコリーもあれば大人気の唐揚げなど、茶色一色のお弁当ができあがったり可愛く少なめでサラダ弁当ができあがりました。

コスモスも見頃を迎えていますね。お弁当を持ってお出かけできる日が来るといいですね…

次回も、みかんブログお楽しみください。