カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

おめでとうございます

みかんの木 七松です。
この度、七松店から中学部4名、高等部2名、計6名の利用者様がご卒業されました。
ご卒業おめでとうございます‼️
中学部のご利用者様はあまようの高等部に入学⭐︎高等部からも七松店を引き続きご利用して頂きます!そして、高等部の2名は4月から生活介護として七松店をご利用される事となります‼️
みかんの木 七松の生活介護を選んでくださり本当にありがとうございます!

店舗の入口はカラフルにお祝いの飾りつけになってます⭐︎他にも手型の翼で小鳥をイメージして壁面に飛ばしてます。店舗内もみかんの木にご利用者様の顔写真のみかんの実が実っています。素敵な木が完成したのでご来所の際、是非見ていってほしいです⭐︎

卒業生達はお祝いの壁面で記念撮影♪写真撮影となると皆さん笑顔ポーズになります!まるでスタジオア〇スみたいに先生はずっとシャッターを押し続けてしまいます💦
ご利用者様の中には卒業式の写真を送ってくださり我が子のようにしみじみ見てしまいました。


本当に本当におめでとうございます‼️
これからもたくさん苦しい事や難しい事が訪れるかもしれません…でも!スタッフ一同楽しいみかんで楽しい思い出をたっくさん作っていき、ご利用者様の手助けができるよう応援していきたいと思います‼️
これからもみかんの木 七松をどうぞ宜しくお願いします‼️

カテゴリー: みかんの木 西立花1F放課後等デイサービス生活介護 みかんの木

みかんの木西立花 活動報告

来る3月14日、ホワイトデー

きっと利用者様の中には家族様からチョコレートをもらった人がいるはず・・。もしバレンタインイベントがなかったとしても、何か家族様に感謝の気持ちを伝える機会を設けてよいはず・・。この日をどうにか利用したい・・。

『そうだ、なにかホワイトデーにちなんだ工作を企画しよう!』

考えたブログ著者はホワイトデーにちなんだ工作として、今回利用者様と小物を作ることにしました。使いやすさを考慮し、カプセルを利用したものに決定。

肝心のカプセル探しをしていると、なんと可愛いたまご型カプセルを発見しました!これはぜひ使ってみたいと購入し、意気揚々とみかんの木西立花に持ってきてみたのですが・・・。披露した瞬間にスタッフに一言

「これ、イースターエッグじゃない??」

・・・。

日本ではあまり浸透していないものの、春の一大行事であるイースター祭りを失念していました。きっとこのカプセルもイースターを意識した可能性が高いでしょう。しまったどうしたものか・・・と悩んだのですが、スタッフおよび利用者様の優しい言葉に励まされて

ホワイトデー【兼】イースター祭りの小物として作成をすることになりました!

さて前置きが長くなりましたが、3月のみかん西立花活動報告です。

イースター祭りを意識したような小物作成ですが、利用者の皆さま楽しそうに作成してくださり大変うれしかったです。

スタッフと一緒にレースを張り付けてみたり

シールを貼り付けてみたり、マーカーを引いてみたり

それぞれ個性的なカプセルに仕上がっています!作品は3月14日までに家族様の元へお渡ししています。ホワイトデー小物としてお渡ししたので、もしかしたら驚かれた方もいたかもしれませんが上記のような理由だったのでした。

可愛い卵に仕上がりました!

最近気温がだんだんと暖かくなり春の訪れを感じますね。

新年度もこの調子で元気に楽しく活動していきます!どうぞよろしくお願いします。

みかん西立花活動報告でした。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

水堂 活動報告

少しずつ暖かい日が増え、メンバー達も元気に過ごしています。

3月は、『アート』と『目指せ1万歩!!』を行いました!!

◎アート(壁面)

春をイメージしたタンポポを描きました☆

コンテを全面に塗り、グローブをして手で伸ばしていきます。

コンテを広げた後、さらにボールやスポンジを使って青い絵の具を塗り、背景となる青空が完成します☆

青空に春の花『たんぽぽ』を描いていきます。
筆で茎を描き、スポンジを使って花を咲かせます!

折り紙を千切ってタンポポの花を作るメンバーもいました!!
立体感が出てこちらも素敵です☆彡

『できました!!!』

個性豊かで素敵な作品が完成しました☆彡



◎目指せ1万歩!

3グループに分けて1万歩を目指してウォーキングをしました!

Aグループ

武庫元町の須佐之男神社を目指して歩きました!
道中綺麗な桜を見つけてパシャリ☆彡
自販機で好きな飲み物を買って一休み。

無事に到着しました!!

Bグループ

橘公園へ行きました!

橘公園の時計の前で記念撮影☆彡
自販機で飲み物を買い、一休み。
帰り道、母校のバスを見つけて『ばいばーい!!』と手を振りとても嬉しそうにされていました!!

cグループ

尼崎市役所を目指して出発!
途中、大好きな電車と写真を撮り、自販機で飲み物を買って一休み。

記念写真をパシャリ☆彡
この後、周辺を散策し帰りました!

水堂メンバー全員、頑張って1万歩達成出来ました☆彡

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

3月。。。

こんにちは。みかんの木 七松です!
お昼間は春日和のように上着がなくても過ごせるようになりましたね。
七松店も春がやってきつつあります。

活動報告として…3月はホワイトデー制作
飴をラッピングしてシールを貼ると言う簡単な制作ですが、ペラペラの包装を丸めるのがなかなか難しく…それでも七松の利用者様はお母様やご兄弟に❤️と一生懸命取り組んでくれました。

土曜日の月に一度ではありますが、ゆみ先生の音楽療法・リトミックをしていただいています♪
今回は色々な楽器を順番に鳴らしていきお弁当を作って春のピクニック⭐︎変わった楽器から優しい音色が流れたり得意なタンブリンや鈴を鳴らしました。
リトミックが大好きな七松の利用者様たち⭐︎先生と一緒に楽器を握って鳴らしてみたり、感情のままタンブリンをたたいてみたりと楽しんでおります。

なかなかお出かけも難しい時期ではありますが『屋外のお出かけで気分転換』というテーマで足湯にも行きました。
足だけですが、血流が良くなり体の芯からポカポカあたたまります。手先足先が冷たい利用者様も足を温めるだけでもぬくもった体で帰り道はウトウト入眠する姿も見られて先生も寝顔を見てホッコリです⭐︎

次回は卒業生のご報告を予定しております。
今年はどんなお祝いをしてあげようか…と先生たちも張り切って準備しております。
お楽しみください!

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

お出かけ特集

こんにちは  みかんの木 七松です⭐︎
こよみも弥生の3月になりました。
弥生は、草木がいよいよ生い芝る月という意味もあるそうです。

3月のイベントの前に2月の土曜日の様子をお伝えさせていただきます♪

緊急事態宣言も発令されてお出かけもできず室内遊びが続いていました。
いつものおやつタイムを一工夫して…みかん商店に行き、自分でおやつを買います!しかも買い物代は自分達で稼ぎます!
なんと言う試練…でも、いずれ生活介護になる方たちはめげません!
先生のピアノを聴いてその曲の絵カードを2択で当てるとカードの裏にはなんと金額が書いてあります。

10円〜50円までバラバラなのでみなさんの買い物代ももちろんバラバラ。外れたら買い物代もないかもしれない!
いつも歌っている曲や七松劇で歌った曲に季節の曲とみんな自信満々で答えてくれました⭐︎
もらったお金コインを持ちみかん商店へ‼️
高額に設定したブタメン1個でお買い物を終わる方もいれば、格安のうまい棒やチョコを沢山買って帰る方もいて先生達も楽しめたイベントとなりました。
お菓子は全て個包装で対策もバッチリです‼️

他にも男女対抗戦!春のイラストで引っ張り相撲をして優勝争い!いつも仲良し同士もライバル視で競い合っていました。

外にお出かけできるお天気の時は季節を感じてもらおうと梅の花を見に行きました。
まだ蕾だったり、5分咲きだったりでしたが記念撮影ができました⭐︎


坂道だらけの道を登ったり降りたりガタガタ道を歩いたり楽しむ方もおられ、途中散歩をしているとなんとも興味深い滑り台を発見‼️「すべりたい!」と言う方がいて先生の補助のもと一緒にすべって大はしゃぎ!

3月もお出かけが出来る事を願って、次回もお楽しみくださいませ。