カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

制作活動報告

こんにちはみかんの木 七松です。

毎日暑い日が続いております。連日《熱中警戒アラート》が発令されており、ご利用者様も汗をたくさんかく季節でもありますので、みかんご利用中はこまめな水分補給、室内レクリエーションでゆっくり過ごしております。入浴後の発汗が気になるご利用者様は追加でお着替えをしている姿も見られます。

さて、夏休み第二弾は…
暑中見舞いハガキを制作しました。
指や筆や型で向日葵を描いて夏をイメージしています。
皆様、思い思いに大きな向日葵や小さな向日葵を描きました。一枚一枚が違う形の向日葵で個性が出ております。
残暑ハガキとなってしまいましたがご自宅にお送りする予定ですのでご家族で話題の一つとして拝見していただけたらと思っております。


絵の具はなかなか好き嫌いが分かれてしまう制作材料の一つですが、ご利用者様全員が家族に送ろう!家に届くかな!?と気持ちの入った一枚となっておりますのでお楽しみください‼️

そして第三弾は…
壁面制作です。今年の夏の壁面は何ができたのでしょうか⭐︎次回もお楽しみください‼️

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

こんにちはみかんの木 七松です。
夏休みもご利用者様は元気に来所いただいており、毎日楽しく笑っていただく笑顔にスタッフ一同 癒されております。

夏休みならではのイベント第一弾‼️
夏といえば、そう!水遊び&プールです‼️

今年もコロナウイルス感染予防としてプールの水量に合わせた塩素を入れ、1人ずつ水遊びをして複数にならないように工夫をしました。
入水式も実施しました!ケガをしませんように、、安全に水遊びができますように、、、


プール週間の日の半数は晴天のプール日和でした。
水着があるご利用様は水着に着替えて浮き輪に浮かんだり、水鉄砲で遊んだり大はしゃぎ。
先生と水の掛け合いっこをして楽しんでいるご利用者様もいれば、自分で水をかけて楽しむご利用者様もおられました⭐︎
水遊びのご利用者様はシャボン玉や霧のシャワーで濡れて涼んでいただいてます。
初めて浮き輪に乗ったご利用者様もおられたようで素敵な体験がみかんででき嬉しく思います!

夏休みイベント第二弾もお楽しみください‼️

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

夏の制作

こんにちはみかんの木 七松です。
梅雨明けして毎日蒸し暑い夏がやってきました。
熱がこもりやすいご利用者様は涼しいお部屋でゴクゴクと水分補給もしてくれています。お茶以外にも電解質バランスを考えてスポーツドリンクもご準備しています。飲めるご利用者様には両方飲んでいただいております。
クーラー病にも気をつけて換気をしたり駐車場で風に当たったりと夏休みを過ごしております。

今回は夏の制作活動をご紹介いたします!
七松店をステンドグラスの魚いっぱいにして涼んでみようかな…という発想からできた制作です。
クッキングシートにノリを塗り塗り、そこに色とりどりのカラーセロハンを。
感触が苦手なご利用者様はパラパラ〜
手にノリがついても平気なご利用者様はペタペタ〜
そこに選んだ型紙を載せます。
出来上がりは十人十色、素敵な魚やカメが出来上がりました!


ガラス扉に貼ると日の光がさしてとても綺麗です。

夏の壁面制作も素敵になっています!が、後日ご報告いたします⭐︎

8月には夏祭り週間を行います。今年はみんなでお店作りをしています。手作り屋台ではリンゴ飴にフランクフルトに焼きとうもろこし!そしてイカ焼き!
カラービニール袋でそれに似たような食べ物がたくさんできました!
しかし、この手作り屋台はなんと中身は景品が入っているんです‼️
リンゴ飴の中には〇〇が、フランクフルトの中にも〇〇が!夏祭りもぜひお楽しみいただけると嬉しいです。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

七夕制作

こんにちは。みかんに木 七松です。
本格的な梅雨空で体調を崩す利用者様もいます。
みかん来所中はこまめな水分補給を心がけております。

そんな中、七松店では七夕制作をおこないました⭐︎
一枚の画用紙に色々な星型をパラパラ置いていき天の川を作りました。川辺には織り姫と彦星が。
服に見立てたポンポンをさいていったり、2人の顔を好きな色のマジックで描いていきます。
今年は雨の中 ソーシャルディスタンスで織り姫と彦星は逢えるかもしれませんね⭐︎

ご利用者さまたちは七松の笹に飾りや願い事を書いていきました!
『いっぱいおそとにいけますように』
『ケーキをたくさんたべたい』
『早くいっぱい動けるようになりますように』
皆さま思いは違いますが、どれも願い事が叶いますように。
そして!そんな短冊の中に七松劇がうまくいきますように、桃太郎がうまくいきますように、と劇の願い事を書いてくれているご利用者さまもおられました。

嬉しいです‼️そうなんです!
ここでちょっとお知らせ…今年もみかんの木 七松は七松劇をおこないます⭐︎ご利用者さまからお聞きになられた保護者様もおられると思いますが今年は《ももたろう》をします。
少しずつ時間のある時にセリフあわせや衣装あわせをしています。学校で頑張っている作業や運動も取り入れればと思っております。無理のないように開催できればと思いますので宜しくお願いします。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

クッキング

こんにちは。みかんの木 七松です。
緊急事態宣言も解除となり、みかん全体の決まりも変更がありました。
なんとクッキング再開いたしました‼️
しかしながら、クッキングはできても食べてはダメで別のものを食べてくださいとのこと…。

んー。。。食べれないなら感触遊びも混ぜてクッキングを楽しんでもらう‼️
そして今回のクッキングではカエルの白玉だんご作りを行いました。
緑色の食紅にメロン味のかき氷シロップを混ぜてコネコネ。ご利用者さまたちは素手で白玉粉を捏ねてくれました。素手でクッキング?と思いますが、食べないので大丈夫です‼️ご利用者さまたちは楽しそうに、まるで粘土遊びのように捏ねてくれました。
目やほっぺた等、細かい作業は先生たちが行いました。
固める容器はなんとたこ焼き器です‼️
ゼリーを入れてカエル白玉を浮かせる様になっています。固まると丸いゼリー中にカエルさんが⁉️

固めている間におやつタイムです。
久しぶりのパフェ作りをおこないました。
ご利用者様たちは大喜び‼️
トッピングが担当の先生を決めて感染予防対策をしております。
生クリームや果物、コーンフレークと好きな物を注文して「いただきます‼️」
お口の周りに生クリームをつけながら「おいし〜ね〜」とペロリと完食‼️

そして、固めたカエル白玉の完成はというと…
なんともゼリー量が少なかったせいかグチャっと、したカエルの白玉だんごが…
これは、やや失敗…?

次は本当に食べれる時にリベンジしたいと思います‼️