みかんの木西立花です!
10月31日はハロウィンという事で、今回はハロウィンの制作に取り組みました。
箱の中身はなんだろな?
箱の中には様々な形の物が!?
みんな恐る恐る、箱の中に手を伸ばし、これは何かな?あれかな?と想像しながら触り、決めた物をひとつ取り出します!


各自、選んだものに目や口などを貼っていきます!

そして完成!ハロウィンのかぼちゃのお化けをモチーフに、様々な果物や野菜で、かわいいハロウィンお化けが出来上がりました♪


生活介護 みかんの木 西立花 のブログです。
みかんの木西立花です!
10月31日はハロウィンという事で、今回はハロウィンの制作に取り組みました。
箱の中身はなんだろな?
箱の中には様々な形の物が!?
みんな恐る恐る、箱の中に手を伸ばし、これは何かな?あれかな?と想像しながら触り、決めた物をひとつ取り出します!
各自、選んだものに目や口などを貼っていきます!
そして完成!ハロウィンのかぼちゃのお化けをモチーフに、様々な果物や野菜で、かわいいハロウィンお化けが出来上がりました♪
暑い日が続きますが皆さん元気に通所してくれています!
みかんの木 西立花です。
今回は、ビーズを溶かしたメルトビーズでサンキャッチャーやコースターなど
可愛い小物作りに挑戦しました!!
まずはビーズを買いに行ったのですが、ビーズにもアイロンビーズなど様々な種類があり、ビーズの種類によって出来上がりがどう変化するのか作る前からワクワク楽しみがありました♪♪
好きな色のビーズを選び、ハートや丸などの型に好きなように並べます!!
思い思いに作った物を、オーブンレンジ200℃で20分ほど加熱・・・・・・・
するとビーズがどんどんと溶けて混ざり合い1つになっていきます!!
完成!!と取り出すと、大きいビーズは完全に溶ける事なく思ってた形とは違うがこれはこれで素敵だねと納得♪
丸い物はそのままコースターや紐を通してサンキャッチャーにして飾り、完成♪♪
初めての作業だった為うまくできない部分もあったので、次はこうした方が綺麗にできそうと話が盛り上がりました♪♪
みかんの木 西立花です。
今回は入浴で使える、バスボム作りに挑戦しました!
いきなりクイズからスタート♪
バスボム作りに必要な物は何か!?様々な物が用意され、中には醤油やヨーグルトまで!!
「醤油入れたら、黒くなるから嫌」「ヨーグルトはもったいない、普通に食べたい」など楽しく話をしながら決めていきます。
スタッフのヒントなどもあり、クエン酸、重曹など正解にたどりつきます。
いよいよ作業に!実験みたい♪という声もあり、次からは白衣も用意しましょう♪
材料を入れ、混ぜ混ぜ、刺激や感触を感じる為に、手でもコネコネ♪
食紅で色も付けていきます。
そして、型にギュッギュッと詰め込み、乾燥すれば完成です!
可愛くできすぎた為、溶けてなくなる寂しさを感じながら
作った時の話をしながら、入浴の時に使っています♪♪
みかんの木 西立花です!
父の日のプレゼントという事で、夏の暑い日に使えるうちわを作る事にしました!
芸術は爆発だー!という事で、無地のうちわに思い思い描きました♪
手に好きな色を塗り、うちわの真ん中にドーン!と手形をつけたり、
筆ペンを使い、上手にメッセージを書いたり、
思い思い、感情のままに色や絵を描き、
この世に一つしかない、オリジナルうちわが完成しました♪♪
2019年3月29日に一般公開された、尼崎城に行って行きました。
お城の大きさや、迫力にみんなすごーい!と見上げていました。
お城の前には芝生もあり、お城を見ながらゴロゴロしたりゆっくり過ごせます。
各階に展示物や尼崎の歴史を学べるVRシアター、
入園料を払い、5階の展望室から順番に見てきました。
兜や着物を借りて、武将、お姫様気分で写真も撮ることができ、みんな嬉しそうに笑顔でパシャリ♬♬
時間の関係で全部見る事ができなかったので、次に楽しみを残し、
尼崎城を車の中から眺めながら帰りました。