カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

七夕製作

7月7日は七夕、という事で本物の笹を使って1人ずつ短冊などの飾りつけを行いました。
短冊へ書く願い事を真剣に考えるメンバーさん達、難しいメンバーさんには見本として何枚か
願い事を書いた紙を用意し、選んでもらっています。
「よし!これにします!」と長考の末書いてくれた願い事はどれも心温まるお願いばかりでした。

次は飾りつけ、折り紙で作った提灯など色々あり、楽しみながら皆つけてくれました。
完成した七夕製作はその日のうちに持って帰ったのですが皆さん本物の笹に少しビックリされていました^^

メンバー皆さんの願い事、叶うといいですね

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

畑作業

みかんでは畑を借りており、各店舗が様々な野菜を植えて育てています。
今回は大西店さんより、玉ねぎよかったら採りに来ませんか?
と嬉しいお声かけをいただいたので水堂メンバーでみかん農園へ!

当日は丁度曇りで暑くもなく農作業するには最適の天気♪
クワなどの農具を貸してもらい、土を掘り進めていきます。
雑草もあったので軽く間引いていきながら続けていると・・・
「あった!」と大きな声が、手には立派な玉ねぎが握られていて、メンバーさん、スタッフと大盛り上がり^^
無事収穫も終わり、ウネを整えて終了。

採れた玉ねぎは持って帰ってもらいました。
土を触る機会があまりないので今回お誘いしてもらえて良かったです。
またこのような店舗間での交流も増やしていきたいですね。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

トレーニング!

たまには器具を使った運動も取り入れたかったので今回はアミティ舞洲へ。
平日の金曜という事で施設はとても空いており、とても快適に使わせていただく事ができました。

サブアリーナとトレーニングルームを両方使えるように手配していたのですが15分ほどトランポリンを
楽しんだら皆トレーニングルームに入り浸りに。

ウェイトトレーニングやランニングマシーン、エアロバイクなど様々な機械や器具を使うのが楽しいのか
夢中で取り組み、気が付いたら汗びっしょり・・・用意していたお茶はあっという間になくなりました。

帰りの車では皆ウトウト・・・やっぱり専用の機械や器具があるとメンバーさん達の興味を引きますね!
いい気分転換にもなりました^^

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

父の日制作

先月に続いて今月の制作は父の日プレゼント!
「何がいいかな?」と問いかけ一緒に考えました^^
涼し気な物がいい!という事でうちわか扇子の2つに絞り込み話し合い・・・
いつでも使えるので扇子に決定しました!

真っ白な無地の扇子を買い、各々デコレーションしてもらいます。
絵を描いたり、丁寧にシールで飾ったり思うように作ってもらいました。
タイガース扇子にされたメンバーさんもいて大盛り上がり♪

後はメッセージカード、手形を顔に見立てて絵を描いてもらい、感謝の言葉も一緒に書いてもらいました。
ラッピングも各自心を込めて行いました、喜んでもらえるといいですね。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

ハイキング

本格的に暑くなってくる前にハイキングをしよう!という事で神戸方面の高座の滝にいってきました。
電車で揺られ芦屋川に到着、駅からでると既に傾斜がある道・・・・これは大変そうです。
30~40分ほどの道のりでしたが急勾配もあり、10分おきほどの間隔で小休憩&水分補給をしながら歩みを進めます。

半分ほど超えた所で緑が多くなってきて、涼しい風も吹いてきました。
暑さがましになった事で歩くペースも少しあがり、小川の音に癒されながら歩いていると、「高座の滝」の看板が!

ここまでくると後もう少し、声を掛け合って進み無事到着^^
小さな滝でしたが社もあり、同じように滝目的の方も多くおられました。
怪我無く無事来れた事に感謝し社に礼拝し、滝での記念撮影♪

帰り道はくだり坂なので行きの半分の時間で駅に到着しました。
道中、他のハイキングをしている方とすれ違う時に「こんにちは」「頑張って」など声をよく掛けていただきました。
スタッフは勿論、メンバーさんも「ありがとう」とすぐに返してくれ、このような交流も出来るようになったんだなぁと嬉しく思います。
その日の夜、水堂メンバー・スタッフはいつになく早く就寝し、朝までグッスリだったようです。