春になりましたね!みかん立花では、菜の花やえんどう豆、たけのこなどの春お野菜を使ってパエリア作りをしています。えんどう豆や菜の花、にんじんの皮をむいたりと楽しいクッキングの開始です。
味見もばっちり☆
準備ができたらいよいよ炒めます。
みんなで一生懸命頑張りました!!
出来上がりはばっちり☆☆
みんなおかわりをしてお腹も春を満喫です!!
児童デイサービスみかん立花のブログです
春になりましたね!みかん立花では、菜の花やえんどう豆、たけのこなどの春お野菜を使ってパエリア作りをしています。えんどう豆や菜の花、にんじんの皮をむいたりと楽しいクッキングの開始です。
味見もばっちり☆
準備ができたらいよいよ炒めます。
みんなで一生懸命頑張りました!!
出来上がりはばっちり☆☆
みんなおかわりをしてお腹も春を満喫です!!
4/2土曜日とても天気が良くお花見日和となりました。
みかん立花の近くにある公園へお弁当を持ってお花見へ行きました🌸
お弁当はみかんで作りました(^^)
おにぎりメーカーにご飯を入れフリフリ‼︎
すると、まんまるおにぎりの完成〜(*^^*)
おかずはパックに詰める作業をしました(^^)
ミートボール
玉子焼き
ウインナー
ブロッコリー
チキンナゲット
とまと
ナポリタンスパゲティ を各自で詰めました!
公園では30分程遊んでたくさん走り回りお腹を空かせてからお弁当にしました(^^)
レジャーシートを敷いてみんなで外で食べるご飯は最高〜(^^)
普段は残してしまう野菜だって自然と食べてくれました*\(^o^)/*
桜もたくさん咲いていてとても綺麗でした(^^)
みかん立花では、3月26日に8名の卒所式が行われました。
ビリーブの曲に合わせて入場してきた卒所生は大きな拍手に迎えられました(^^)
卒所生への卒所証書の授与が行われ
しっかりと受け取りました。
そのあとに、在所生からの贈り物で
『ペン立て』のプレゼントがありました。
ペン立ては在所生の手作りです!
一生懸命作り上げました(^^)
最後に『チューリップの歌』を全員で合唱し無事卒所式を終了しました。
そのあと、みんなでT先生による手作りケーキを食べました*\(^o^)/*
小学生になるお友達はこれから、たくさんのことに挑戦し成長してもらいたいと思います。
立花では、3月26日に卒所を控えた
8名のお子様がいています。
最後のお出かけとして、元浜緑地へ
お別れ遠足へ行きました。
1.ごあいさつ
これから、お兄ちゃんお姉ちゃんたちは小学校というところへ行き、みかんを卒業します。と卒所したあとどういう所へ行くのか子供達には難しかったかも知れませんが卒所するお友達と最後のお出かけになる事を告げ最後の時間を大切に過ごしてもらおうとお別れ遠足を企画しました。
2.記念撮影
卒所児、在所児含め元浜緑地の大きな木のしたでみんな集まり写真を撮りました
3.自由遊び
お友達と一緒にアスレチックを登ったり、順番を守り長いローラー滑り台を滑ったり、持って行ったボールでお友達同士、先生も含めてサッカーをしてたくさん走りました(^^)
4.お弁当
お弁当は親御さんに作ってもらった特製弁当です!
普段、みかんでは食べないサラダもお母さんが作ったポテトサラダは完食!や、可愛いリクエストに答えキャラ弁を作ってもらったり大好きなおかずがたくさんでみんな完食しました(^^)
5.終わりの挨拶
まだ遊び足りないとの声も聞こえ、これで遠足終わりなの?と話してくれる事も…。とても嬉しく思います。
みかんにあと何回来れる?など別れを惜しんでくれる子もいて、みかんが好きなんだなぁと実感し職員もほっこりした気持ちになれました。
おはようございます(^^)
立花では2月からマラソン大会に向けて体力作りをしてきました(^^)
そして、3月1日に元浜緑地でマラソン大会をしました*\(^o^)/*
マラソンカードを作り走った分だけ色塗りが出来る!と楽しみがあるのでたくさん走ってくれました^_^!
疲れた〜なと言いながらも
マラソン大会が終わったあとは水分補給をして元気に滑り台やアスレチックで遊びました(^^)