カテゴリー: みかん立花

発達支援の子どもたちと交通学習を行いました

こんにちは。

5月7日に大津市で大きな事故が起きました。

それに伴い、みかん立花店では交通公園で交通学習を実施しました。

旗を使い手を挙げてみんなで踏切を渡ったり、横断歩道を渡ったり、交通ルールを学びました。

このような事故が起こらないように、みかんでも安全確認の強化を行い、子どもたちが安心して過ごすことが出来る環境を整えていこうと考えています。

また、お気づきの事がありましたらご連絡宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかんキッズ

2019年度がスタート

みかんキッズ(児童発達支援)です。

新しい年がスタートして1ケ月が経ちました。

少しずつ新しい環境にも慣れてきてくれ心地よい季節を

みんな満喫しています。

お花見のイベントに参加させていただいたり、

手作りのお弁当を持って笹原公園へ行ったり、

子どもたちはお花より消防車や池にいた鯉や

お母さん手作りのお弁当や大型遊具の方に興味深々でした。

うさちゃんクラブでは、交通安全教室で分かりやすくお話していただき、

デイさんと一緒に楽しく実際の信号や踏み切りの渡り方なども体験しました。

クッキングやお買い物学習 グループ活動など

たくさんの活動を楽しんだ4月でした。

4月 5月の製作と本物の虹。

子どもたちと一緒に見ることができ

ちょうど3月の歌として「にじ」の歌を唄っていたので

手話をしながら大合唱♪♪ステキな経験でした。

今年は暑い日も多く、一足早く水遊びもしたりして

元気いっぱい!!!!

新しいお友だちも増えて

5月は親子遠足などの行事もあるので

いろいろな活動を楽しみたいと思います。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

まなび合同リトミック


4/25(木)まなび教室のお友だちと合同でリトミックをしました。

普段とは違う環境に驚いた様子の子どもたちでしたが、楽しめたようです♪


今回のリトミックを少し紹介します。

まずは、バチを持ってお家の修理です。

高い音が聞こえた時は屋根を修理、低い音の時はドアや窓の修理をしています。

両手にバチを持ってリズムよくタンタンタンタンとたたいていましたよ。

つぎに紹介するのはスカーフ遊び!!

スカーフを持ってみんなで「いないいないばあっ!」

動物のお友だちも一緒に出てきて、楽しく取り組むことができましたね♪


最後はみんな大好きなパラバルーン♪

パラバルーンの上に風船をのせてゆーらゆーら。


早くなったり、遅くなったり落とさないように必死で頑張りました。


カテゴリー: みかんキッズ

H30年度 お別れ遠足と卒所式

みかんキッズ(児童発達支援)です。
早いもので、もう4月…新年度が始まりました!
先月 9名のお友達が みかんキッズを卒所されました。

それぞれ 利用されていた期間は違いますが、お別れ遠足に キッズプラザにお出かけし、普段は同じ曜日利用ではないお友達とも過ごすことができ、楽しい1日となりました。

お母さんが作ってくれたお弁当 みんないい顔で食べていました。23日に行われた卒所式では、1人ずつしっかりと証書を受け取っている姿に 成長を感じました

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

お別れ遠足


こんにちは。

今回は3/19(火)、3/23(土)に行ったお別れ遠足についてお話していきます。

今回選んだ場所はドラゴンランドです。

ドラゴンランドってどこですか?

という声が聞こえてきそうなので、詳しく紹介していきますね♪


場所は川西市です。


高速道路の高架下にあり、雨の日でも楽しく遊ぶことが出来ますよ♪


当日は風が強く、寒かったのですが、大きなドラゴンの中を、子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。



先生たちは子どもたちを追いかけるの必死(笑)



お昼ご飯はお父さん、お母さんが作ったお弁当!!



今回はお母さん、お父さんにお弁当を作ってもらいました♪


朝からウキウキで、お弁当は「パパに作ってもらった」や「ママに作ってもらった」など、各々に報告してくれました。


お父さん、お母さん朝早くからありがとうございました。