カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

このブロックだ!

ブロックを使った活動をしました。

子どもたちそれぞれに

赤、黄、オレンジ、緑、青の5つのブロック。

職員も同じブロックを持っています。

職員が何色のブロックを出すか

声では伝えずに見せ、

出されたブロックと同じ色のブロックを

子どもたちも素早く出します♪

「いくよー?」

の職員の合図にみんな先生の手元にくぎ付け。

「はい!」

「これ!」

回数を重ねるたびに

どんどんスピードアップしていました!

他にもブロックを5つ積み重ねて前に置き、

子どもたちも同じ色の順番で積み重ねる…

(上から青、黄、赤、オレンジ、緑なら

その通りにマネっこして重ねていく)

という活動も、みんなニコニコで

ぱぱぱっ!と、とても素早く作っていました。

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

ステキな“あき”みーつけた!

「秋の公園」は、宝物探しの場所になります。

夏の緑色の葉っぱから赤色や黄色、

オレンジ色のお洋服に着替えた落ち葉。

コロコロ転がっているどんぐりやどんぐり帽子。

何かステキな宝物を見つけようと

公園を駆け回ったり

しゃがみ込んでじっくり探す子どもたち。

子どもたちの頭の上に

“あき”探しのアンテナが見えるようです。

ステキな“あき”を見つけると

「せんせい!ふくろちょうだい!」

と嬉しそうに入れていきます。

どんどん自分の宝物が増えて

袋の重さが増していくのが嬉しい子どもたち。

お友だちと見つけたものの

見せ合いっこをした時に

「うわー!きれい!」

「いいなぁ。ほしいなぁ」

という声を耳にした男の子は、すぐに

「こっちきて!」

と場所を案内してあげていました。

お友だちも見つけることができると

「あってよかったねぇ♪」

とニコニコ。

持ち帰った“あき”で製作もしました。

木の枝や木の実、葉っぱの動物たちです。

こちらは、自分だけの森作り。

どの宝物をどこにどんな風に置こうか…

「ここかなぁ…」

と首をかしげながら、

ひとつひとつ大切そうに置いていました。

冬になって、また景色の違う公園に変化します。

つぎは、どんな「発見」があるでしょうか…♪?

“ふゆ”探しのアンテナが出ている

子どもたちと一緒に

私たち職員も、しっかりアンテナを張って

ステキな“ふゆ”を見つけていきたいと思います♪

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

製作<みのむし>

みかんキッズのお部屋にある大きな木に

たくさんのみのむしさんがやってきました!

たくさんの落ち葉(色画用紙)に身を包んで

ゆらーりゆらーり、木にぶら下がっています♪

「さむくないようにしよう!」

と隙間が出来ないようにペタペタ。

色とりどりのお洋服を着たみのむしさんたち。

みのむしさん同士で

「このおようふくどう?」

「すてきなおようふくだね!」

「ありがとう!あなたもすてきね!」

と見せ合いっこしているようですね。

ゆらーりゆらーり、

素敵なお洋服を風に揺らしながら

嬉しそうなみのむしさんたちでした♪

カテゴリー: みかん立花

コスモス見学に行こう

みかんでは11月の1週目と2週目に武庫川髭の渡しコスモス園へお出かけに行きました。

お出かけのねらいは  ・散歩へ行き、秋の自然に親しみを持つ

           ・秋の自然に触れて興味や関心を持つ    の2つとしていました。

コスモス畑には他のお客さんや幼稚園の子どもたちがたくさん来ており、先生から離れないように約束をしてから自由にコスモスを見て回りました。

コスモス畑にはピンク、紫、白、オレンジ、黄色と色とりどりのコスモスが咲いています。

「コスモスめっちゃきれい!」

「僕オレンジが好きだから、先生と一緒にオレンジ色のお花見に行きたいな」

「コスモスのお花さわってもいいの?」

「すごくいい匂いがする!」

子どもたちは、全身でコスモスを楽しんでくれていました。

コスモスを見た後は、松ぼっくりを拾ったり、広場でお友だちとかけっこをして遊びました。

気持ちのいい秋空の下で、またひとつお友だちとの思い出ができてよかったです。

11月になり、日中は20度近い気温の日もありますが、朝晩の冷え込みが厳しい季節になってきました。

体調を整えて、11月も元気に過ごしましょう!

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

HAPPY HALLOWEEN!

10月最終週は、ハロウィーンWEEK!!!

朝の体操で“♪今夜はハロウィンナイト”を踊って

製作の時間、“カボチャマント”を作りました。

真剣な眼差しで集中。

唇を尖らせて「製作モード」です…!

色画用紙に書かれている線の上を

うまく切ることができなかった時には、

「できないー!」

と嘆くお友だちもいましたが

ハサミの向きを変えたり

別の場所から切り直してみたり…

いろいろな工夫をして

最後まで一生懸命頑張っていました。

出来上がったカボチャマントを身にまとって、

いざ!変身!

魔女帽子も被ってニコニコの子どもたち。

マントを翻して歩いたり

怪盗のように顔を隠してポーズを決めたり…

とっても楽しそうにしていました♪

ハロウィーンWEEKは、

集団活動の時間、仮装して活動をしました。

仮装した自分の姿を鏡で見て、ケラケラ大笑い♪

お友だちと仮装した姿を見せあいっこ♪

仮装していつもよりテンション高めです。

活動を仮装した姿で過ごして

いつもと違う雰囲気を味わうことができました。

最後は、

「トリックオアトリート!」

の魔法の呪文で

ハロウィーンのお菓子をGET♪

ハロウィーンWEEKに登所でなかったお友だちも

お菓子を準備して待っているので、

次の登所日を楽しみにしていてくださいね♪