カテゴリー: みかんキッズ

7月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)です。
いよいよ 夏本番! 毎日暑い日が続いていますが、キッズのみんなは 暑さにも負けず元気いっぱいです!
スカイパークにお出かけに行ったり

水あそびを楽しんだり、
好きな色の色水を作ってスパンコールを指先をしっかり使って入れキラキラの色水にし て楽しんだ

室内でも しっかり身体を使って、活動しています!
つな引きも しっかりと綱を握りしめて 引っ張るのが上手になってきました。
職員VS子どもたちの戦い! いつも 真剣そのものです。
日に日に子どもたちの力強さ 成長を感じます!

体調を崩してしまいやすい季節ですが、暑さを吹き飛ばして、楽しく夏ならではの活動を楽しみたいと思います!

カテゴリー: みかんキッズ

5月、6月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)です。

ブログの更新遅くなり申し訳ありません。
新しいお友達もさらに増え 益々 賑やかなキッズです。
5月6月と 尼崎スポーツの森のボールプールやダイハツヒューモビリティにお出かけをしたり、クッキングを楽しんだりしました。

給食試食会 クッキング参観にたくさん参加いただきありがとうございました。
クッキングをする前に カレーライスのホワイトボードシアターを見たり クッキングの手順のお話を聞くのも真剣なキッズさん。 お父さんやお母さんと一緒に作って食べたカレーライスとサラダは格別な味でした。

食に関するお話や 食事の時間の子どもたちの様子も見ていただき 交流もでき 充実した時間となりました。

個別課題にも それぞれ楽しみながら取り組んでいます。
みんな 名前を呼ばれるのを今か今かと待ちわびて 「〇〇ちゃん!」と呼ばれると 嬉しそうに課題室に笑顔で入っていき 集中して取り組み 良い顔で出てきます。

集団活動 グループ活動 個別課題と それぞれの活動をこれからも大切にしていきたいと思います。いよいよ夏本番!
夏ならではの活動もたくさん経験していきたいと思っています。

カテゴリー: みかんキッズ

2019年度がスタート

みかんキッズ(児童発達支援)です。

新しい年がスタートして1ケ月が経ちました。

少しずつ新しい環境にも慣れてきてくれ心地よい季節を

みんな満喫しています。

お花見のイベントに参加させていただいたり、

手作りのお弁当を持って笹原公園へ行ったり、

子どもたちはお花より消防車や池にいた鯉や

お母さん手作りのお弁当や大型遊具の方に興味深々でした。

うさちゃんクラブでは、交通安全教室で分かりやすくお話していただき、

デイさんと一緒に楽しく実際の信号や踏み切りの渡り方なども体験しました。

クッキングやお買い物学習 グループ活動など

たくさんの活動を楽しんだ4月でした。

4月 5月の製作と本物の虹。

子どもたちと一緒に見ることができ

ちょうど3月の歌として「にじ」の歌を唄っていたので

手話をしながら大合唱♪♪ステキな経験でした。

今年は暑い日も多く、一足早く水遊びもしたりして

元気いっぱい!!!!

新しいお友だちも増えて

5月は親子遠足などの行事もあるので

いろいろな活動を楽しみたいと思います。

カテゴリー: みかんキッズ

H30年度 お別れ遠足と卒所式

みかんキッズ(児童発達支援)です。
早いもので、もう4月…新年度が始まりました!
先月 9名のお友達が みかんキッズを卒所されました。

それぞれ 利用されていた期間は違いますが、お別れ遠足に キッズプラザにお出かけし、普段は同じ曜日利用ではないお友達とも過ごすことができ、楽しい1日となりました。

お母さんが作ってくれたお弁当 みんないい顔で食べていました。23日に行われた卒所式では、1人ずつしっかりと証書を受け取っている姿に 成長を感じました

カテゴリー: みかんキッズ

2月、3月の活動

2月、3月の様子!

みかんキッズ(児童発達支援)です。
長らくブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。
2月 3月の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

みんな大好きな 知育リトミック 色々な楽器に触れさせてもらったり リズム遊びや 即時反応 表現遊びなど 盛りだくさん、楽しんでいます。

布を使って ゆらゆら揺れる感覚を楽しんだり 思いっきり戸外で 全身を使って遊んだり 自転車公園にも出かけたりしました。
今まで できなかったことができるようになったり お友だちとの関わりが増えたりと 沢山の変化を感じられて 毎日が発見の連続です。

ひな祭りも終わり 卒所するお友だちと過ごすのもあとわずかとなりました。
1日1日を大切に 過ごしていきたいと思います。