カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆行事報告☆

7月のイベントと言えば『七夕』です。今年はみんなでたくさんの星を切り【天の川】を作りました。星形は中心の角を切るのが難しく四苦八苦して切る子や要領を得て上手にサクサク切る子、全体に丸くなったしまう子がいましたが大きな【天の川】が完成しました。

今年の短冊に書いた願い事は「阪神タイガースに勝ってほしい」「アイスホッケー(ゲーム)が上手くなりますように」「東京スカイツリーに行けますように」「推しメンに会えますように」「女の子にもてたい」「ソニックに会いたい」などの可愛い願いからさすが中学3年生の願い「入試に合格できますように」「受験勉強で合格になりますように」など切実な願いもありました!(^^)!

今年の七夕は久しぶりに好天に恵まれました。きっと空から子ども達の願い事が見えたと思います。どうかすべての願いが叶いますように\(^o^)/

 園田店の今年のモットーは〖出来ることを増やしていく〗に取り組んでいます。クッキングもその過程の一つです。工程を聞き出来るだけ自力で取り組んでいます。今月はハンバーガーとホットケーキ、サンドイッチを作りました。ホットケーキは秤を使って牛乳などのグラムを計ったりハンバーガーやサンドイッチは工程のみを知らせ自分で考え取り組んでいます。自分で味付けもしています。自分で作った物は格別⁈残さず食べていますwww。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆新学期スタート☆

4月です!ドキドキの新学期がスタートしました。今回は春休み中のお出かけの様子などをご紹介したいと思います。

子ども達も大きくなりいろんな場所にも行けるようになりいろんな体験を楽しみました。屋外は公共のルールを守ったりみかん以外のたくさんの人との関りがあります。社会性を養うために大きな役割を担っています。

 春休み初めはバンドー神戸科学館に行きました。科学の仕組みを体験したり静電気の実験を楽しんだりしました。実験を披露してくれる職員の方のお話を真剣に聞き、実験中のバチッという音にびっくりしたり自分の毛を逆立てて楽しんでいました(^_-)-☆

 六甲牧場では思いの外大きな牛に恐々触ったり羊のごわごわの毛に戸惑ったりしています。今まで動物に触れなかった子も触ることができたり成長が見えました。

 伊丹の緑ヶ丘体育館を借り大きなバスケットボールをゴールに投げ入れようと四苦八苦したり職員も混じってのバスケット対決や広いスペースを思いっきり走ったりしています。遊んだ後はみんなで一列になり床をモップ掛けし何度も往復して綺麗にして帰りました。

 少し肌寒い日だったのですが甲子園海浜公園で水辺で遊んだりその他、色々な公園を模索し服部ビオパークや春休み最後の集大成として少し遠出をし箕面市あるに彩都なないろ公園にも行きました。ほぼ直角に近いのではないか?と思うほどの滑り台に挑戦し大はしゃぎしています(*^-^*)

 園田みかんのほとんどの子ども達が中学3年生を迎えました。だんだん背も大きくなり遊べる範囲が狭まってきましたが今後も楽しめる場所を模索して行きたいと思います♪

☆春休み最後の日には新年度頑張りたいことなど決意表明をみんなの前で発表しています。

持久走で10分以内走りきる。バスケを頑張る。先生の話をきちんと聞く。体力作りをがんばる。人を気遣える人になりたい。高校に行けるように勉強を頑張る。試験合格!等 思い思いの決意を胸にスタートを切りました。

一年後、子ども達に良い結果が得られるように支えていきたいと思います(^^♪

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆謹賀新年☆

 今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)

 今年も元気いっぱいの子ども達の笑顔からスタートしました(^_-)-☆「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願い致します」とみんなで挨拶をした後、お正月休みの近況報告です。「お年玉もらった?」「一万円もらった!」思わず職員からすかさず「ちょうだい」「あげへん」の爆笑の掛け合いや「お餅食べた?いくつ食べた?」の質問には「めっちゃ食べた。太った」とバツ悪そうに手を挙げる子もいました。おせちを食べた子や神社に家族で初詣に行った子など色々なお正月を過ごしたようです。

 園田みかんの初詣は近松にある伊佐具神社に参拝に行きました。もちろん例年通り事前に参拝の仕方を職員にレクチャーしてもらい【二礼二拍手一礼】みんなでしっかり練習をして神社に向かいました☆・・・が

鳥居の前で一礼し参道を通りお賽銭を入れ「あれ?ジャラジャラある?いつ鳴らすの?」そうです・・・。本坪鈴を鳴らす順番を言ってませんでした(-_-;)「鈴鳴らして~」と職員は慌てて口添えしていました。年始早々ちょっぴりミスはありましたが子ども達は慣れたもので臨機応変に対応していました(笑)しっかり鈴緒を持ち本坪鈴を鳴らしてみんな真剣にお願い事をしていました♬

午後は毎年恒例の書き初めにも取り組んでいます。慣れない筆を使って思い思いに好きな言葉を書いていました。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆今年もお世話になりました☆

 今年も最後の日に職員と一緒にお部屋の大掃除をしました。子ども達は中学生になり大きくたくましくなっているので大きな物を運んだり重い物を率先して運んでくれました。昔は大きなマットを四苦八苦して拭いていたのに今では物ともせず何枚も拭いてくれます。おもわず成長に目を細めてしまいます(*^-^*)

今年も一生懸命掃除してくれた子ども達のおかげで綺麗なお部屋で新年を迎えることができます。

 今年も残すところあとわずかになりました。園田みかんは元気いっぱい笑顔いっぱいの一年を送ることができました。これもひとえに保護者様をはじめ関係機関各所の皆さまのおかげだと思っております。職員一同 心より感謝申し上げます。来年も変わることなくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。皆さまよいお年をお迎えください。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆クリスマス会☆

 12月25日今日は待ちに待ったクリスマスです。子ども達は朝から「今日サンタ来ますか?」「プレゼントありますか?」など職員に質問攻めでした。まだまだサンタクロースを信じている可愛い子ども達です♡

午前中はサンタクロースが来ることを信じて折り紙でたくさん輪っかを作り部屋の飾りつけをしました。たくさん輪っかを作ったので部屋いっぱいに飾り付けることができました!(^^)!

 昼食はパスタやチキンナゲット、フランクフルトでパーティ気分を盛り上げました。パスタはカルボナーラやミートソース、ナポリタンなど子ども達は色々な種類を何度もおかわりしていました。少し多いかな?と思いましたがほぼ完食しています(^^)v

 おやつはバームクーヘンに生クリームやチョコなど自分たちでトッピングして食べています。大きな口を開けてほおばっていました。生クリームをたくさん乗せた子どもの口のまわりはまるでサンタクロースのようにお髭が出来ていました。

 おやつを食べてしばらくすると玄関に何やら赤いシルエットが・・・。もしかして⁉子ども達のテンションは爆上がりです!扉が開き「メリークリスマス❤」とサンタクロースの登場です。一斉に歓声が上がりました。

今年のサンタクロースはリアルサンタさんで白髪のおじいちゃんサンタです。子ども達は「本物来た!!!」と大喜び(^_-)-☆

一人一人名前を呼ばれてプレゼントをもらい握手もしてもらい嬉しそうでした。

質問コーナーでは「サンタさんはどこから来たの?」「なぜ日本語なの?」「結婚していますか?」「何で来たの?ソリは?」などリアルサンタクロースに質問攻めです。サンタさんはみんなの質問をしっかり受け止めて答えてくれました♡

最後は「来年も来てね~」と約束するちゃっかりしている子ども達です。サンタクロースは「良い子で先生の言うことをしっかり聞けていたらまた来年も来るよ」と約束してくれました☆☆☆

 今年のクリスマスプレゼントは『アドベントカレンダー』です。中には30個の小さな扉があり中にはチョコやキャンディなどのお菓子の他、子ども達の小さな頃の写真を貼ったうちわや好きなキャラクターのキーホルダーや次回来所した時にわかる当たりクジや極めつけはQRコードが入っていて何と読み込むと子ども達の様子が分かる動画が映し出されます。(職員は色々駆使し子ども達だけでなく保護者様にも喜んでもらおうと試行錯誤しました( *´艸`))子どもと一緒に楽しんでもらえればと思います❤