カテゴリー: みかん園田

☆親子交流会☆

夏休みに入り最初の土曜日に♪夏祭り親子交流会♪を開催いたしました。子ども達と飾り付けなど準備万端!気分は最高潮です。

始めにくじ引きでお店番する親子とお店を回る親子に別れました。お母さん、お父さんと一緒にいる子ども達の表情はいつもと違ってやっぱり幼い顔になっていました。スーパーボールすくい・ヨーヨーつり・輪投げ・射的・シュートゲームどれも景品がもらえるのでみんな袋いっぱい持って帰っていました♪♪♪ 

茶話会は好きなジュースとアイスキャンディを選んでお母さん達と一緒にアメリカンドックも食べました。お楽しみの一つとして カップですくうお菓子すくい♪好きなお菓子ばかり狙おうとする子や、とにかく たくさん掬おうとする子、子ども達の可愛い一面が見えて思わず笑ってしまいました。 お母さんの中には少し恥ずかしいそうにされていましたが・・。家族と一緒に食べるおやつは格別のようでいつもあまりおやつを食べない子もパクパク食べていました。 

最後はンゴ大会です!自分たちで番号を入れ いざ!

なかなかリーチの掛け声も上がらずでしたが一度挙がりだすと面白いもので次々リーチ!リーチ!始めにビンゴになったのは以前イベントに参加したゲームで特賞を当てた子でした♪やっぱり何かもってます!!!

全員にビンゴの景品が当たって楽しみましたが中には欲しかった景品が先に取られてベソかいている子もいまいした。

子ども達の可愛い笑顔がたくさん見れた一日でした。

お忙しい中たくさんのご家族様にご参加いただきました。次回も楽しい交流会を企画したいと思います。

         

         

        

  

    

     

 

       

カテゴリー: みかん園田

☆ダスキンミュージアム☆

先日、ダスキンミュージアムに遊びに行きました。ミュージアム内ではダスキンの歴史やゲームができるコーナーで遊んだりお掃除のことを学んだり楽しみました。お店屋さんに扮して「いらっしゃいませ~」お友達にドーナツの販売です。「これください」「はい!どうぞ」可愛い店員さんの接客です。

小さなドーナツにトッピングの体験もしました。「お母さんにおみやげにする!」と言ってやさしい子ども達はお持ち帰りしました。

帰りにはマクドナルドに寄ってハンバーガーを食べました。おいしい笑顔 満点です♪ 

   

カテゴリー: みかん園田

☆七夕☆

先日、子ども達と七夕制作をしました。トイレットペーパーの芯に折り紙で顔や髪をつけ衣装は毛糸を巻いて織姫、彦星を作りました。子ども達は願い事が叶うように一生懸命丁寧に作っていました♪紙皿に載せ笹や小さな飾りも一緒に貼り付け短冊には願い事を書きました。

子ども達の可愛い願い事を少しのぞいてい見ると・・

☆とうちゃんより強くなりたい! ☆ラジコントラックがほしい       ☆ヒーローになりたい! ☆アイドルになりたい! ☆うちゅうにいきたい! ☆手巻きすしがうまくつくれますように  ☆きれいな字をがんばりたい   ☆りょうりがうまくできますように  ☆100点とれますように      ☆しんかんせんにのって名古屋にいっておかいものがしたい・・etc     

子ども達の願いを見ると去年より成長が垣間見られます。まだまだ子どもっぽいあどけない表情がありますが確実に大きくなって考える力がついてきているなって実感しました。自分たちの願いを書いた短冊を大きな笹に飾る姿も去年よりも確実に高いところに付け身体も大きくなったなぁ~と思います。

一人でも多く願い事が叶えるようにお手伝いができればいいなと思います♪

カテゴリー: みかん園田

☆お店やさんごっこ☆

今回は子ども達の自由にお店やさんごっこをしました。午前中にお店で売る商品を考えて素材の中から自分たちで選んで考えて作りました。お店の内容を紹介いたしますと 寿司屋さん・マクドナルド・チョコ屋さん・ゲーム屋さん・ハムスター屋さん・イラスト屋さんなど、自分たちが欲しいものだったり食べたいものだったり色々工夫していました。

午後は自分たちで100円までの値段設定で売る商品の値段を決めて売買経験をしました。お金は本物を使いおつりの計算など自分たちでしました。はじめ「ゲーム100円までなんて売ってないし!」なんてもっともらしいこと言っていた子も自分の作った商品が売れると満足そうにしていました。

積極的にまるで市場の八百屋さんのように呼び込みをするマクドナルド屋さんや恥ずかしいのか接客時に下を向いてゴニョゴニョ言ってるゲーム屋さん・・。 子ども達の可愛らしい一面を発見できました。

今回は100円まででしたが次回はもう少し値段設定を上げて経験してもいいかなと思いました。

カテゴリー: みかん園田

☆ミニ運動会☆

6月に体育大会を終える小学校がみかん園田の子どもたちが通っている地域小学校も約半数あり気分が盛り上がっていましたのでミニ運動会を開催いたしました♪

プログラムは本番さながら開会宣言をした後、紅白に別れて玉入れ、かけっこ、ダンス、大玉ころがし、お友達と一緒競争、お菓子とり競争、リレーと体育大会に負けないプログラムを午前、午後の2部構成で開催しました。

まずは『玉入れ!』勝つだろうなと思っていたチームが負けて大番狂わせ!!!

『かけっこ』は個人戦で勝負です。みんな狭い空間でしたが上手にコーナーを回り走っていました♪

『ダンス』はusaとパプリカを元気いっぱい踊りました♪

『大玉ころがし』はあっちにコロコロこっちにコロコロと翻弄されながら一生懸命に転がしていました。

『お友達と一緒』は借り物競争をもじった競技です。紙に書いてあるお友達と一緒にゴールします。上手にお友達を呼んで仲良くゴールしていました。

一番盛り上がった『お菓子とり競争』はパン食い競争のように手を使わずお菓子を口で咥えて競争します。口を大きく開けてもなかなか咥えれない状態に口は何度もパクパク可愛い金魚のようになっていました☆

最後は花形競技!『チーム対抗のリレー』です!みんな一致団結して走りきりました。自然と自分のチームを応援して熱が入っていました。

紅白と分けましたが結果は大差だったためあまり勝敗は触れずに閉会式の宣言をして終わりました。子ども達からも勝敗のことは話題にならず「楽しかった♪」「めっちゃおもしろかった」とキラキラした目で話していました。