カテゴリー: みかん大西

おでかけ 被災地をつなぐチャリティーコンサート

阪神淡路大震災から24年。

平成時代は様々な災害が起きました。

今現在、苦しんでいる被災地の子ども達の為に被災地がつながって支援されているそうです。

先日被災地をつなぐチャリティーコンサートに出かけました。

まずは募金箱作りから。

出来上がった募金箱に一人ひとりがお金を入れました。

そして、会場の受付でお渡ししました。

私達もつなぐ活動に少し参加できたのかなと嬉しく感じました。

東日本大震災で被害を受けた岩手県の中学生が復興と交流について発表されました。阪神大震災の当時の様子をスライドと共に振り返りました。真剣に見ている子ども達の様子に沢山の思いがあふれ感動しました。

その後始まったチェロの演奏にも静かに耳を傾け、復興の為に作られた合唱曲「花は咲く」は手話とともに。音楽で取り組んだ手話に親しみを持ち、心地よく聞くことができました。

スタッフの方々に「よく来てくれたね。ありがとう」と温かい言葉をかけていただきました。

貴重な学習をさせていただいたスタッフの方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。

私達も非常災害の発生に備え、様々な事柄に取り組むべきだと改めて感じました。

カテゴリー: みかん大西

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

始めの会で新年の挨拶について。

「新年の挨拶ってなんていうのかな?」

「あけましておめでとう」「今年もよろしくお願いします」

皆でしっかり挨拶をして気持ちの良いスタートをきることができました。

お正月遊びの福笑い。どんな顔になったかな・・・。

今年も子ども達と一緒にいっぱい笑える年にしていきたいと思います。

カテゴリー: みかん大西

親子交流会

今年2度目の親子交流会のテーマは「音楽」。

日頃取り組んでいるリズム遊び・歌遊び・音楽をコラボして構成したプログラムを保護者様達と共に楽しみました。

昔なつかしいわらべ唄。「花いちもんめ」や「あんたがたどこさ」。

あの頃を思い出しながら・・・。

今では子ども達も口ずさんでいます。


クリスマスリースに見立てたフラフープをクリスマスソングにのせてくぐります。

ピアニカ演奏を聞いて頂いたり、手話曲「友達になるために」を一緒にしました。

最後は保護者様どうしの親睦の場も。

クリスマスケーキと温かい飲み物でテーブルを囲みました。

この一年も子ども達とともに笑って過ごすことができました。

いつも支えて頂いております保護者様、地域の皆様ありがとうございました。

来年もよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: みかん大西

おでかけ 五月山動物園・五月山公園

木々が色づき、秋色の町並。

そんな心地良い季節に五月山動物園と五月山公園に出かけました。

人気のウォンバットとご対面。

「かわいい!!」と子ども達も職員も大興奮。

他にもヤギにモルモット・アルパカ・ワラビーとも出会いました。

ポニーのエサやり体験があり、みんなで挑戦。

わりばしの先に輪切りの人参を付け、ポニーの口元へ。

「食べてくれるかなー。ドキドキ」

「ぱくっ!」と食べてくれた。うれしい笑顔です。

次はお隣の五月山公園へ。

忍者の修行が体験できるような遊具がつまった体験広場。

ロープ登りやロープウェイ。ネットトンネルに忍にん迷路。

ローラーすべり台に「まっ坂さまに落ちる?」とちょっと不安になる急なすべり台。

いつもは「今はここまで」の約束で楽しんでいる子ども達も今日は自分でやりたいことに挑戦。

子ども達で人数確認。色々な約束を理解し、その目的に応じた行動ができるようになったからこそ出かけられた場所。

楽しい場所となりました。

カテゴリー: みかん大西

畑仕事とクッキング

11月今年もみかん武庫之荘店様のお誘いでさつまいも掘りを体験。

スコップで土を掘り頭が出たよ。手でかき出し頭を持って引き抜く。

ぐらぐらさせて引っぱることを覚えた子ども達は大活躍です。

昨年は土の上をスコップでトントンとたたいていた子ども達が今年はスコップの先を土の中に入れ土をすくい上げることができ、沢山収穫できました。

後日収穫したさつまいもを使ってクッキング。

さつまいもケーキを作りました。

さつまいもの皮むき、ゆでたさつまいもをつぶしている時あまりにもおいしそうなので1口ずつ食べました。

これもクッキングの楽しい所。

割って混ぜた卵・砂糖・溶かしバター・ホットケーキミックスを入れて混ぜるだけ。手分けして作業。心が弾みます。

ケーキ型に入れてオーブンで焼きます。

トレイにのせたケーキ型を運びオーブンの扉を開けて時間設定。

スイッチON。これも共同作業。

自分達で収穫したものを調理する喜び。100%以上かな・・・。

そして、今度はみかん農園で玉ねぎの苗の植え付け作業です。

くり抜かれたシートの穴に指を入れ、土を掘っていきます。

そこに玉ねぎの苗を入れ土をかぶせます。

1本の細い苗がどうなるのか楽しみです。

その成長を観察し、収穫を待ちたいです。

玉ねぎは万能野菜。何を作ろうかな・・・。