長ーい夏休みもあとわずかになりました。
夏休み中、長期休暇ならではの活動を、猪名寺みかんもたくさん取り入れて過ごしてきました。
その活動報告はまた追い追いさせて頂くとしまして…
夏休みの最終土曜日に開催した、親子交流会の様子を報告させて頂きます。
本当に、本当にたくさんの保護者様に来て頂き、大賑わいの交流会となりました。
今回は、猪名寺の子供達のご紹介と、
日頃の活動の様子を保護者様に見て頂く事が目的の交流会になるように…との願いを込めて…。
まずは、日頃、自分の名前をお友達の前で伝えている様子を、たくさんの人の前で見て頂きました。
小さな声だけど、しっかり伝えるお友達や、
恥ずかしくて恥ずかしくて、いつも言えなかったお友達が、お母さんに見てもらいたくて
声をふりしぼって伝える姿もあり…、
皆、とってもがんばりました。
次に、音楽遊びの活動に取り入れている銭太鼓の演技を、子供達が選曲した3曲《ソーラン節、おサルのかごや、ズンドコ男節》を発表しました。保護者様も楽しみにして頂いていたようです。
たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。
子供達の一生懸命な顔や、見て見てアピール、自信の笑顔などなど、、成長ぶりを見て頂けたのではないかと思っております。
そして、子供達が大好きなダンスとパラバルーンの演技を、保護者様とご兄弟も一緒にして頂きました。
途中で登場するビッグパラバルーンは、なかなかの迫力だったと思います。
子供達は、好きな活動、苦手な活動、それぞれにありますが、楽しさを感じ、できる自信につながるように、これからも支援をしていきたいと思っております。
最後はおやつタイム。。
猪名寺みかん、夏のおやつに大人気なのが、
かき氷です!
自慢のかき氷機をフル回転させて、、保護者様にトッピングをお願いして食べて頂きました。
この交流会、猪名寺みかんでの子供達との時間、保護者様の歓談の時間となりましたでしょうか、、
反省点も多々ありましたが、次回にいかしていきたいと思っております。
子供達の様子を見て頂く機会、イベントなどまた開催していきたいと思います。
暑い中お越し頂いた保護者様、本当にありがとうございました。