カテゴリー: みかん猪名寺

~親子交流会~

みかん猪名寺(放課後等)です。
夏休みも終盤に差し掛かっていますが、春休みの行事の投稿で失礼致します。。

春休みに開催した「親子交流会」の様子です。

猪名寺の親子交流会は、普段の活動の様子を見て頂きたいという思いが強く、参観型交流会の趣きが強いです。
みんなが好きな音楽体操をはじめ、今回は特に意欲的に取り組んでいる大縄の活動を見て頂きました!

よく見て、タイミングを合わせて跳ぶ、、この動きはなかなか難しく 繰り返し、繰り返し、活動に取り入れています。
最近はその成果もでてきて、
大波小波の歌に合わせて、全員がチャレンジします。足に装具をつけているお友達は、跳ぶ という動作は難しいです。それでも、他のお友達の動きを見て、やる気満々で毎回挑戦してくれます!
お歌に合わせて、それはそれは楽しそうに縄を超えていきます!
1人が終わると、全員が拍手をして、次に交代!
この日は、皆んなたくさんの拍手をもらい、とても満足そうな様子でした。

そして、いつも楽しみにして頂いている「銭太鼓」の演技!
今回も3曲、披露させて頂きました。本番に強い子ども達は、緊張など全くしていない様子でした。
観てもらいたい一心で演技する子ども達の表情は、本当に素敵で、目がキラキラしています。
「毎回、感動します!家で自主練習してるんですよ、それくらい意欲的に取り組める活動なんだと思い、感謝です」と保護者様から感想を頂きました。

最後は、保護者様と一緒に、みかんパン屋さんにクロワッサンのお買い物。みんなで和気あいあい、お話しながらのおやつタイムでした。
トレーやトングの扱い方も随分と慣れてきたので、その様子も見て頂くことができました。

今回、保護者様からのお声かけで、小学校の先生もお越しくださり、デイの活動の様子を一緒に見て頂きました。
「製作も含め、銭太鼓の活動をみて、とても刺激を受けました!
負けてられないなぁと思いました!」とのお言葉を頂戴しました。ありがとうございます。。

毎回、たくさんの保護者様にお越しいただき、本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しい企画を考え、またお越し頂きたいと思っております。

カテゴリー: みかん猪名寺

初詣

新年明けましておめでとうございます。

新しい年を迎え、4日より猪名寺店も子供達が元気に登所してくれています。

寒い中でしたが、新年始めのお正月行事、
みんなで初詣に行ってきました。
昨年もお参りに行った、園田の船詰神社に今年も行ってきました。

まずは
参拝の前に 手と口をお清めしました。

職員がお手本となり参拝すると、
皆、声かけに合わせて お賽銭をいれ、うれしそうに鈴を鳴らして 手を合わせて
お参りできました。

今年は、1人ずつ 子供おみくじを引くことに!
神社の方が、にこやかに優しく対応してくださり、子供達も緊張することなく おみくじを引くことができました。

「みてみてー」

「わっ!!だいきちー!!」

「べんきょうがんばれるって」とみんなが見せてくれて、笑顔がいっぱいでした。

どうか良い年になりますように。。

みかんに戻ってからは、お正月製作の絵馬作りをしました。
戌年の今年は、折り紙で犬を折ったものに、お顔を描いて、お名前を書いたり、目標を書いて完成!
年末からのお正月製作と合わせて、今 1月の壁面を作っています。
出来上がったら、またご紹介させて頂きます。

今年も、子供達にとって みかんが楽しい場所となりますよう、活動に取り組み、色んな経験ができたらと思っております。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: みかん猪名寺

クリスマス交流会

みかん猪名寺です。

12月も後半となりました。

先週、16日土曜日の活動は、午前は未就学みかんキッズの小さなお友達と、
午後はみかんの木デイのお兄さん達とクリスマス交流会でした。

土曜日のみかんキッズさんとは交流も回を重ねてきて、キッズの子供達もリラックスして一緒に過ごしてくれてるように思います!

デイの子供達が大好きな体操や、クリスマスソングでパラバルーンや楽器遊びなどを一緒に楽しみました。

お友達がジングルベルをピアニカで
上手に演奏してくれて、交流会を盛り上げてくれる場面もありました、
皆んな音色を楽しみ、静かに聴いていました。
最後にクリスマスの壁面をバックに上手に移動して記念撮影会!楽しい時間でした。

午後の交流会も盛りだくさんの内容でした。

普段は同学年のお友達と一緒に過ごしている子供達には 上の学年のお友達との交流は貴重な機会です。

今回はクリスマス交流という事で、プレゼント交換を企画しました。お友達や地域のクリスマス会では、そんな機会もあると思うのでみかんでもプレゼント交換を経験してもらいたくて。。
プレゼントはそれぞれの店舗で製作したクリスマスオーナメントを交換。
みかんの木デイさんからは、可愛い靴下のパッチワーク風クリスマスオーナメントを頂きました。ラッピングも可愛いトナカイさんの袋で、「全部子供達が心を込めて作りました。」と本当に嬉しい言葉も頂きました。

猪名寺からは、自立活動で手首・手指を使う毛糸巻きをしていた物から、クリスマスカラーで毛糸巻きした割り箸をつなげて作ったオーナメントをプレゼント。
喜んでもらえたでしょうか。

おやつタイムは、クリスマスの雪だるまドーナツとジュースをみんなでワイワイと頂き、
楽しい会となりました。

交流してくださった みかんキッズ様、
みかんの木デイ様、ありがとうございました。

カテゴリー: みかん猪名寺

ハッピーハロウィン

ハッピーハロウィン     〜みかん猪名寺〜

クリスマス同様 一大イベント化したハロウィンですね。

猪名寺でも、10月はハロウィンにちなんだ製作に色々取り組みました。
今年のハロウィン個人製作は、一風変わった
クモの巣の縫いさし製作。
紙皿に筆でオレンジの絵の具を塗り、クモの巣を毛糸で表現しました。
小学校でも馴染みのある絵の具は 皆んな好きなようで、集中して塗っていました。
自立活動で縫いさしの課題もしており、皆んなスムーズに取り組めました。
クモの目を描いて 好きな場所にクモを貼り付けて出来上がり。
個性的なクモの巣が可愛く完成しました。

壁面には 夏にビー玉の転がしアートで作った作品がとても素晴らしすぎたので再利用しました。
転がしアートは 子供達みんなが大ハマりする程
大人気の製作でした。
自由な色で出来上がった作品は、夏は花火の壁面として、秋はハロウィンの壁面に変身!

どっぷりとハロウィンの雰囲気になった猪名寺店。
10月最後の土曜日は、恒例のハロウィンイベントでした。

パーティの始まりに、まずは仮装をしなくては…!

今年は 「みんなでジャックオーランタンになろう!」がテーマです。

オレンジと、黒のジャックオーランタンの衣装を作り、お気に入りの装飾を付けて、みんなで記念撮影!
今年は、装飾や仮装が苦手なお友達が お友達の誘いや声かけにこたえてくれて、みんなで仮装を楽しむ事ができました!
集まって撮る写真もその場の雰囲気が合わないのか、毎回逃げてしまっていたお友達も、今年は一緒に参加してくれて、
記念すべき集合写真が撮れて とてもうれしかったです。

そして、みんなでハロウィンダンス!このダンスはとても楽しくて皆んな大好きです!
大声を出して盛り上がりました。

お昼ご飯は、パーティっぽく バイキング形式でセッティングをしました。

食堂のテーブルをフロアに出して、なんだかレストランに来たような感じに、、!
いつもと感じが変わっても、戸惑いなくみんな楽しんで食事ができたことは発見でした!

ゲームは3種のトリックオアトリートゲーム!

不思議ボックスからお菓子をゲットできるかな、、

お箸つかみで、お菓子をゲット!
「ラムネ」「これ!」と、手に入れたいお菓子を声に出して掴んでるところが何とも可愛いかったです。

キャタピラですすんで、カードをとり、マッチングしてお菓子をゲット!
中身は帰ってからのお楽しみです。

おやつはプチクッキングで、ハロウィンパンケーキをみんなで頂きました。

パンケーキにハロウィンの好きな型を選んで
粉糖やココアパウダーを振って型取りをしました。
とても楽しそうにフリフリできたので、別の機会にもやってみたいと思います。

今年も子供達の色んな表情が見れた楽しいパーティになりました。

カテゴリー: みかん猪名寺

~異年齢交流~

10月に入りました。
第1週目の土曜日は、みかんキッズと合同で
お芋掘りに行く予定でしたが、あいにくの天候で延期になりました。
ならば、、思いっきり遊びましょう!ということで、みかんキッズのお友達と室内遊びを満喫!
塚口店児童発達と交流をさせて頂いた時の 音楽運動遊びを参考に、音楽を使って体をたくさん使い動きました。
踊るポンポコリンの曲にあわせて、バランス、けんけん飛びなど取り入れた 音楽体操、、
少しハードな体操ですが、キッズのお友達はニコニコでチャレンジしてくれました。
そして、今月はハロウィン🎃のイベントもあるので、みんなでハロウィンダンス!
これはかなり盛り上がりました!
ハイハイ、高ばいなど、体をしっかり使っての運動も、、音をよくきいて、周りをよくみて動く子供達!
久しぶりにビッグパラバルーンも登場して デイの子供達も 小さなお友達を気遣いながら一緒にダンス!とても嬉しい光景です。

たくさん体を動かした後は、大勢でフロアを広く使い、新聞やぶりでクールダウン。
デイの子供達、新聞やぶりは苦手なお友達もいるのですが、今回は全員が 新聞を触って、ビリビリとやぶる感触、音を楽しみ、とても集中して遊んでいる姿がみられました。
集団の力はすごいです!
カウントダウンで雪降らし、、歓声があがるほどに毎回盛り上がりますが、皆んな大好きです。
遊んだ後は、みんなでお片づけ!
「ここに入れるんだよー」と張り切ってキッズのお友達におしえてあげる姿は とても頼もしくみられました。
昼食タイムも今日は一緒!
シートをひいてピクニックごっこです。
今日のお昼ご飯は、なんと お母さんのおにぎり弁当!!
子供達、朝から うれしそうにみせてくれて、
お母さんと一緒に作ってきてくれたお友達もいました。
食べっぷりもみんなすばらしく、さすが母の味!
お母様方、朝早くからのおにぎり作り、
本当にありがとうございました!
かわいいキッズのお友達との交流会、
うれしく、ありがたい体験です。