みかん猪名寺(放課後等)です。
夏休みも終盤に差し掛かっていますが、春休みの行事の投稿で失礼致します。。
春休みに開催した「親子交流会」の様子です。
猪名寺の親子交流会は、普段の活動の様子を見て頂きたいという思いが強く、参観型交流会の趣きが強いです。
みんなが好きな音楽体操をはじめ、今回は特に意欲的に取り組んでいる大縄の活動を見て頂きました!
よく見て、タイミングを合わせて跳ぶ、、この動きはなかなか難しく 繰り返し、繰り返し、活動に取り入れています。
最近はその成果もでてきて、
大波小波の歌に合わせて、全員がチャレンジします。足に装具をつけているお友達は、跳ぶ という動作は難しいです。それでも、他のお友達の動きを見て、やる気満々で毎回挑戦してくれます!
お歌に合わせて、それはそれは楽しそうに縄を超えていきます!
1人が終わると、全員が拍手をして、次に交代!
この日は、皆んなたくさんの拍手をもらい、とても満足そうな様子でした。
そして、いつも楽しみにして頂いている「銭太鼓」の演技!
今回も3曲、披露させて頂きました。本番に強い子ども達は、緊張など全くしていない様子でした。
観てもらいたい一心で演技する子ども達の表情は、本当に素敵で、目がキラキラしています。
「毎回、感動します!家で自主練習してるんですよ、それくらい意欲的に取り組める活動なんだと思い、感謝です」と保護者様から感想を頂きました。
最後は、保護者様と一緒に、みかんパン屋さんにクロワッサンのお買い物。みんなで和気あいあい、お話しながらのおやつタイムでした。
トレーやトングの扱い方も随分と慣れてきたので、その様子も見て頂くことができました。
今回、保護者様からのお声かけで、小学校の先生もお越しくださり、デイの活動の様子を一緒に見て頂きました。
「製作も含め、銭太鼓の活動をみて、とても刺激を受けました!
負けてられないなぁと思いました!」とのお言葉を頂戴しました。ありがとうございます。。
毎回、たくさんの保護者様にお越しいただき、本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しい企画を考え、またお越し頂きたいと思っております。