カテゴリー: みかん猪名寺

クリスマス会

こんにちは!みかん猪名寺です。ブログ更新が滞り申し訳ありません。これからまた随時アップしていきたいと思います。

今日は19日に行ったクリスマス会の様子をお伝えします。

クリスマス会では、クリスマスソングをふんだんに使った音楽遊び…パラバルーンやダンス、合奏、カードゲーム、サンタさんになってソリ引き などのプログラムで楽しみました。子供達に人気だったのは、あわてんぼうのサンタクロースのペープサートとクリスマスプレゼントのホワイトボードシアター!!参加型の内容だったのでとても盛り上がりました!

音楽遊びの1つに取り入れてる「銭太鼓」演奏もクリスマスソングに合わせて発表しました。随分と形になってきていて、子供達も自信がつきてきてるようです。年明け6日に予定している銭太鼓交流会が楽しみです。

最後はサンタさん登場で、プレゼントも受け取って、クリスマスツリーの大型壁面の前で記念撮影。
子供達は優しいサンタさんに抱きついたり、お髭を触ったりしてとてもうれしそうでした。

はじめてのクリスマス会、楽しい思い出になりました。

^C7F8EC01DA9C8711751AC5678D3D45626C2118992C1FF0C5F1^pimgpsh_thumbnail_win_distr

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

12.19合同クリスマス会 西立花

ブログ更新かなり遅れまして申し訳ありません。今後はこまめに更新していけるようにいたします。

いくつかまとめて更新させていただきます。

 

12月19日(土) 立花みかんとの合同クリスマス会がありました。

年内最後の合同行事とあって子ども達も送迎の車内からワクワク、ソワソワしていました。

まずは、パンケーキに生クリームや果物を乗せてプチケーキ作りをしました。

自分で食べる用やお母さんに渡す用等色んな思いを込めて1人1人素敵なデコレーションをしてくれました!

画像1

IMG_5561

気分はパティシエ♪ 思い思いのケーキができ、美味しく完食しました!

 

画像3

ケーキ作りの後はクリスマス絵本の読み聞かせです。

IMG_5566みんな真剣にサンタさんが1年間何をしているのか興味津々で聞いていました。

 

少し早めですがサンタさんもみかんに来てくれました!!

IMG_5572

 

IMG_5575

 

あわてんぼうのサンタクロースさんの登場にみんなビックリ!

素敵なお菓子のプレゼントをもらうとみんな「ありがとう。」と笑顔で言っていました。

 

 

最後は立花みかんのみんなと一緒に記念撮影♪

IMG_5582

帰りの車内で「楽しかった!!」「立花のおともだちに会えた」と大盛り上がりでした。

久しぶりに会えたおともだちもいたので、いつもと違うクリスマス会になったと思います。

来年もみんなでクリスマス会ができたらいいなと思います。

 

 

カテゴリー: みかん塚口

塚口 ハロウインせいさく

塚口みかんでは ハロウイン製作活動を楽しんでいます。

ハロウイン

ジャックオーランタンやおばけに顔を描いて、ひもを通して飾り付けをしています。
まだまだ増えます! おたのしみに!!

つづいて、発達さんの活動も紹介させてください。

はったつ922

発達さんは22・29日と2週でハロウインせいさくをしました。

見本をみながら、ハロウインカードに星、月、ジャックオーランタン、こうもり・・を

のりで貼りつけてくれました。

顔を描いてできあがり。一足早いですが、お菓子といっしょにお持ち帰りしました。

発達さんでは毎回、マイクを持って、おへんじを活動を行っています。

最初は恥ずかしくて、なかなかお返事できなかったお友達も、今ではマイクでお返事が大好きになりました。

最近では先生のまねっこで前に出てきてもらって、お友達の名前を呼んで、マイクを渡してくれます。

みんな先生役になってくれます。

リズムあそびではパラバルーンを広げて、飛び石を置き、音楽に合わせて、歩きます。

音楽が止まったら、ストップして、耳を澄まして、先生がいう色を聞いて、色のパラバルーンの上に立ってくれます。

とても楽しい様子です。

楽しみながら、チャレンジしています。

カテゴリー: みかん塚口

塚口 8月29日デイ

829day

こんにちわ塚口です。

夏休み最後の土曜日のデイの活動です。

この日はお買いもの学習とフルーチェを作りました。
お買いもの学習ではフルーチェの材料とDVDをレンタルに出かけました。

出かける前に買い物リストを作り、買い物の確認。

そして、お店でのルールを伝えて、レッツゴー!

フルーチェを作る時に、今回は計量カップできちんと
牛乳を200mlきちんと計って入れてくれました。
今までは職員が行っていたこともお友達でやっています。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

アミティ舞洲

こんにちは、今回はアミティでの様子です。
思い切り体を動かせて、色々な器具もあるのでよく利用させていただいてます。

お出掛け前には
①お出かけ先でのあいさつ
②トランポリン等の器具は皆で使う為に順番で使う
③職員の指示に従う
こられをルールとしてお約束しています。

舞洲に着くまでの間、子ども達と車の中で 「今日は何しようかなー」 「トランポリン空いてるかな?」 等と楽しくお話してたらすぐに到着♪
行く前のお約束をきちんと守って移動してくれ、「タイマーが鳴るまで自由に遊んでいいよ!」 の声かけで一斉に遊び始めました。
2015-06-29-20-00-13_deco人の沢山いる中で周りの人との距離感をとれるよう声かけ、促しもしています。
勢いよくボールプールに飛び込む子やバスケットを楽しむ子、吊橋でバランスをうまく取って職員に見せてくれる子など皆それぞれ楽しみながらも、ずっと自分のやりたい事だけを独占するのではなく一緒にお友達と遊んだり、時には順番を譲ってあげたりして仲良く遊んでくれました。
2015-06-29-19-54-59_deco
最近はトレーニングルームにもよく行きます、入る前には「お願いします」と指導員の方に一礼をしてから入りそれぞれ好きなマシーンの元へ。
ランニングマシーンが皆のお気に入り、エアロバイクやステップの機器も使い自分のペースで体を動かしています。
使い方がわからない器具などは指導員の方に「すみません、使い方を教えて下さい」
と丁寧に尋ねる事も出来るようになりました。
退室する時も「ありがとうございました」 と一礼が出来るようになりました。

以前は集合の時も 「えー、まだ居たい」 と切り替えに時間がかかる事もありましたが最近では、タイマーが鳴り「おしまいの時間だよ! 集合!」 と声かけするとサッと切り替えて集まってくれます。
体を動かした後はしっかりと水分補給、運動後の子ども達は疲れながらもなんだかスッキリした顔つきに^^
日頃のストレス、運動不足解消にもなるのでこれからも定期的に利用していきます。