カテゴリー: みかん園田

☆集団活動の様子☆

今回は1月の集団活動の様子を載せたいと思います。

1月はお正月遊びを中心に集団活動を取り入れました。

◎まずは独楽つくり!

丸く切ったダンボールに好きな絵を描き爪楊枝を刺して作る単純な工程なのですが案外、良く回るので子ども達にとても好評でした。みんなで誰が最後まで良く回るか競争を楽しみました♪

 

◎かるた大会

定番のかるた大会も楽しんでいます。アンパンマンのかるたと551の蓬莱のかるたの2種類です。551のかるたは みやげは大阪名物551・んきんさき551はあるかいな?・きぎょうざビールで一杯やめられない!などのお題に子ども達は大笑いしています。

 

◎凧つくり&凧揚げ

スーパーの袋に紐をつけて凧を作りました。新聞で足を付けて完成です。近くの川原で凧揚げを楽しみました。ほどよく風が吹いていて絶好の凧揚げ日和でした。みんな少しでも高く上げようと爆走していました♪ 「先生見てみて!めっちゃ上がってる?」走り続けないと凧は下がってしまうので自分ではなかなか見れないのが現状です。

 

◎クッキング

今回は白玉団子を作りました。きな粉、抹茶粉、白玉ぜんざい、フルーツ白玉3種類を作りました。「何が一番おいしかった?」と聞くと忘れちゃったみたいで「・・・んと 砂みたいなやつ」「・・・」「きな粉のことかな?」「そうそう それ!」

子ども達の可愛い表現に今回も笑わせてもらいました♪

 

◎1月17日避難訓練

忘れられない震災メモリーデイです。園田でも避難訓練をしました。サイレンを鳴らして子ども達に訓練を伝え玄関先に集合してもらい救命胴衣とヘルメットを装着して集合しました。点呼は大きな返事ができていました。今回は救命胴衣に付いているホイッスルを鳴らす練習もしました。皆、真剣に取り組みました。救命胴衣やヘルメットを着用して気持ちが引き締まったのでしょうか?なぜか写真撮影の時に敬礼していました♪♪♪

 

カテゴリー: みかん園田第2

スライムあそび

少し前になりますが、大学生のお姉さんが来てくれて、スライム作りをしてくれました。

今日はお姉さんが来てくれるよ、と子どもたちに伝えると、とても楽しみにしていました。

説明も皆、興味津々。

スライムができていく様子を、すごいね!固まってきた!と言って大興奮でした。

今回はまずノーマルタイプで遊んでから、色をつけていきました。

特にこの色付けは楽しかったようで、次は〇〇色~、と次々に色を加えていく子どもたち。

これとこれを混ぜたら〇〇色になる!、何色になるかな?、こんな色になった!

 

感触も、かたいなぁ…伸びた!

などなど。たくさんの発見があったようです。

実際に経験したことは子どもたちの中に残っていきます。

それが楽しいことであれば尚更です。

楽しい中からいろんな発見やできることを見つけたり伸ばしていってほしいなぁ、と思います。

 

カテゴリー: みかん猪名寺

ミーツ・ザ・福祉

みかん猪名寺(放課後等)です。
11月はとても大きな福祉のイベントに参加しました。
11月10日(土)に開催された
『ミーツ・ザ・福祉』のステージで、音楽遊びで取り組んでいる『銭太鼓』を発表させてもらいました!

初めての野外での演技披露でありましたが、子ども達は緊張した様子もなく、本当に堂々と、一生懸命に、また笑顔いっぱいに演技披露してくれました!
太陽の光がスポットライトのように子ども達を照らしているようで、子ども達は眩しかったと思いますが、素敵な自然の演出もありました。

保護者様をはじめ、子ども達の学校の先生方や、相談支援員さん、
他店舗のみかんの子ども達、その他、、本当に、本当に大勢の方が観に来てくださり、
たくさんのうれしい感想も頂戴しました。

リハーサル無し!ぶっつけ本番の舞台出演の為に、夏からコツコツと準備し練習や演技披露の経験を積み重ねてきたことが、今回の素晴らしい発表につながったと思います。改めて、関わって頂いた皆様に感謝申し上げたいと思います。

「ミーツ・ザ・福祉」とても素敵なイベントでした。
ステージ発表後は、楽器作りに参加したり、楽器を鳴らしながらのミーツ練り歩きに参加したり、今回 みかんも 初出店しており、売り子のお手伝いを猪名寺の子ども達がさせて頂いたりと、いろんな経験ができました。

来年もより素敵な、尼崎の大きな福祉イベントとして開催される事と思います。

カテゴリー: みかん稲葉荘

今年も楽しい一年でした!!

今年も残すところあとわずかとなりました。毎日がとても慌しく過ぎ去っていくのを感じます。そんな時は子ども達がお手本です。「今、何を感じるか?今どうしたいか?」今を感じ取り、身体いっぱいで表現して今を生きています。日々感じる、快・不快や好き嫌い、小さな思い、発する言葉、身体のすみずみまですべてが私たちの大切な個性です。心から湧き上がる思いに〇✕のジャッジをせず、自分の思いを大切にすることを思い出させてくれます。
今年も子ども達それぞれのの思いが形になりみんなの喜びにつながりました。

今日は今年を振り返り、みんなですす払い

大掃除の後はレストランで忘年会。一年の思い出を語り合いました。

楽しかった思い出   あんなコトこんなコト、、、

ハロウィンホラーナイトが実現したこと

みんなでU・S・Aを熱唱&ダンシィング~

公園遊びは毎日のルーティーン!!心身を逞しく鍛えています

楽しみや喜び溢れる一年でした。
来年も子ども達と一緒に喜びを感じる感性を磨いていきたいと思います。

 

 

カテゴリー: みかんの木 七松

今年もお世話になりました。

みかんの木七松店に日頃から関わって頂いている皆様へ

今年の10月から七松店がオープンし、早3ヶ月になろうとしています。開所の折には誠にお世話になりました。これまであっという間の時間でしたが、通われているお子様に大きな怪我や病気無く過ごせて頂けて何よりです。これからも元気に笑顔で通って頂ければと願っております。

今年もありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。