カテゴリー: みかん立花

立花クリスマス会

しばらく更新出来ずすみません

12月の立花のリトミックは英語で取り組みました‼︎

頑張っているみんなの姿を見て〜

サンタクロースがやってきました(^^)

みんなで英語リトミックをして

サンタさんにプレゼントをもらったり

クリスマスケーキを作りました(^^)‼︎

image

 

サンタさん、来年もまた来てね‼︎っと約束をしてみんなで記念撮影をしました(^^)

みんなのおうちにはサンタさんが来たかな??

 

カテゴリー: みかん大西

たちばな祭り

9月22日火曜日(祝日) 園田学園女子大学のグランドで開催された「たちばな祭り」に出かけました。

朝から「おまつり!おまつり!」と大はしゃぎです。

グラウンドに入って目に止まった消防車。一人ひとり運転席に座り、頭には消防ヘルメット。かっこ良くポーズです。

消防車 もとくん2

ミニSL車にはお友達と仲良く乗りました。

ミニsl あおいあきと2

ふわふわドームでは長い列を待つ事もできました。

ふわふわドームゆうやくん

工作コーナーではカードを作りました。いつもと違う場所での製作にも一生懸命取り組みました。

工作 ななか

ショー広場ではゆるキャラショーやダンス、吹奏楽部の演奏と盛り沢山。一緒に踊りましたよ。

お昼ごはんには焼きそば、おやつにはかき氷や焼きドーナツとお祭りをいっぱい楽しみました。

地域の方々やボランティアの中学生の皆さんに優しく寄り添って頂き、貴重な体験ができました。ありがとうございました。

カテゴリー: みかん立花

昆陽池公園

今日は昆虫探しをしに昆陽池公園へ虫めがね、虫あみ、虫かごを持ちお出かけへ!!

image池の所にたくさんのトリが居て少しエサやりもしました

暑いので、こまめに水分補給をしながらちょうちょを追いかけたり、タンポポの綿毛をふーっと吹いて遊びました✨

捕まえたちょうちょたちはカゴにいれ、みかんに持ち帰り、残っていた職員たちに見せ外へ逃がしました

お出かけ前のえほんの時に虫めがねを使ってみるんだよー!と説明をしたおかげで虫かごの虫を一生懸命覗いていました(^^)

また、興味が増えたかな??

 

 

 

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘みかん 日常

こんにちは! 武庫之荘みかんでは毎日のデイ中にお手伝い等をしてもらっています。

子ども達の自立・生活支援を目的とし、日常の様々な事が出来るようにおぼんを拭いてもらったり
お皿を配ってもらったり、食べカスを掃除してもらったりしています。

おぼんを拭いてもらう時はただ拭くのではなく
・水滴がちゃんと拭けているか?
・拭いた後の片づけ方
・使った布巾の干し方

おぼんを配る時は
・はっきりと聞こえる声でお友達の名前を呼ぶ
・相手の目をみて「どうぞ」と言える

・受け取る側は「ありがとう」と相手の目をみて言う
・ただ渡すのではなく優しく渡す

食べカスを掃除する時は
・ちゃんとゴミをみて箒を使う
・チリトリからゴミがでないようにする
・丁寧に掃く

課題を分解する時は
・使う前と同じ状態にする
・シールや袋など破かないようにする

事など考えて行動してもらえるように促し、声かけしています。

2015022810013400[1]
「手伝ってくれる?」 「ありがとう」 と声かけをしていくうちに
自主的にお手伝いをしてくれるようになってきました。

今後も自主性を大事にして、無理せず寄り添って支援していきます。