カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

秋の収穫体験

毎年恒例の秋の収穫体験を今年も収穫体験を楽しみました。

茄子の収穫

猪名寺みかんより紹介して頂いた田能の農家さんで茄子の収穫を体験させて頂きました。

「ナスビが好きな人??」

「・・・・・・・・・・・」半数、、、、、、、、、

「はーい!」半数

今も昔も変わらず茄子が苦手な子どもは多いですが収穫体験となれば、みんなワクワク盛り上がります。

雨上がりでぬかるみもあるため長靴着用したうえでさらに足元の安全確認を各自行って楽しく体験できました。

農家の方に食べごろの茄子をえらんで頂いてハサミで切る箇所と切り方を教えて頂き各自無事収穫!

持ち帰った茄子をご家族様が調理して苦手な児童も茄子が食べれるようになったかな??とても気になります!!

サツマイモ掘り

毎年恒例のサツマイモ掘りは学年が上がっていく都度に皆の収穫テクニックが向上しています。

みかんに通いだした頃は小学生だった児童も今では最年長で高校1年生になりました。

毎年繰り返し行う事で、これまで苦手だった土いじりも、芋を折ったり傷付けることなく収穫することもできるようになりました。

各自が掘った芋の目方を量って一番の重量を競ってみました。

今回の一等賞は499グラム分を掘ったお友だちでした。

今年は情勢に考慮し収穫後のたのしみのクッキングを行いませんでしたがご自宅でそれぞれ美味しくいただきました。

来年は春夏秋冬とおして季節のお野菜の収穫を行おうと考えています。

念願の施設内でのみかん菜園も開始したいところです。

季節の収穫体験を通して野菜が苦手な児童にも「食べたいな」と感じてもらえたらと願います。

カテゴリー: みかん園田

☆マスクケースつくり☆

武庫之荘のお兄さん、お姉さんがマスクケースのキットを作ってくれました。そのキットを使って自分たちのマスクケースを作りました(^^♪まずは線に沿って切る作業からでしたが型紙とクリアファイルがずれない様にテープで止めていたり細部まで細かい配慮をしていただいたのでほとんどの子ども達が自力で作成することができました。《♪武庫之荘のお兄さん、お姉さんありがとうございます♪》出来上がったマスクケースに好きなマスキングテープを貼りシールやペンで好きな文字やキャラクターを書きました。さすがに今どきなのか『鬼滅の刃』を書いている子もいました。素敵なマスクケースのおかげで昼食時やおやつ時などマスクをきちんとケースに入れる習慣が出来ました♬

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

秋の壁面~旬の食べ物~

こんにちは。みかん園田第二です。

9月も後半になり、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。

園田第二の夏から秋にかけての壁面制作を紹介します。

今年は、旬のものを作りました。

夏から秋にかけての美味しい果物といえば、、、?

そう!ぶどうです!

みんな、それぞれ美味しそうなぶどうを作りました。

久しぶりに絵の具を使って、紫色の画用紙にスタンプしました。

同じ色味でもスタンプの押し方はそれぞれです。

丸の中心にポンと一つスタンプする子もいれば、何回もたくさんスタンプする子、少しだけ違う色を混ぜてスタンプする子、オリジナルのぶどうができそうな予感です。

葉っぱは自由にカラフルに。個性豊かです。

スタンプした画用紙を切って、紙にのりで貼りました。

画用紙に上手にのり付けし、裏表や、ぶどうに見える形になるように気を付けて貼りました。

おいしそうなぶどうの出来上がり~!!!!!

みんなそれぞれ違った素敵なぶどうに仕上がりました。

そして、もうひとつ

秋にかけて旬になってくるのは、、、?

そう!さつまいもです!

さつまいもも作りました。

両面テープが貼られた丸い紙や、毛糸を画用紙に貼りました。

両面テープをはがす作業は細かいですが、好きな子も多く、みんな真剣に頑張りました。

毛糸の束も貼って、上手に割きました。

おいしそうなさつまいものかんせーい!!!

壁面として貼ると、たくさんのさつまいもそれぞれに個性があって良いですね。

今回は食べ物をモチーフに制作しました。

またいろいろなものをテーマに制作していこうと思います。

カテゴリー: みかん大西

プチクッキング お好み焼き

コロナウイルス感染症拡大防止の為、

活動が制限されている中で

自分の為の、お好み焼き作りをしました。

カップに入った生地の上にキャベツ、天かす、桜えび、

そして欠かせない卵をトッピングして底から、かき混ぜます。

こぼれないよう慎重に。

「混ぜた?」「まだかな?」「できたよ!」と楽しいやり取り。

次はホットプレートの上に流し入れます。

次は・・・。ホットプレートの上でひっくり返す前に事前学習。

ヘラを両手に持って、手前にひっくり返す。

そして本番。上手に出来るかな?

自分が食べる為に作った特別なお好み焼き。

味はどうだったかな?もちろん「おいしいよー!」だよね。

いつもおやつはヨーグルトのお友達も、なんと!完食。

プチクッキングは大成功です。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

~七夕~ みかんの木

みかんの木 西立花です。

7月7日は七夕♪

今年は室内の柱と柱に青いテープを繋ぎ、みかんの木に天の川が流れました♪♬

短冊に願い事をみんな、自由に書いていきました!!

あれもしたい、これも欲しい、ひとつに決めるまで悩みながらも、

好きな事や、食べたい物や、欲しい物、みんなが健康に暮らせるようになど

素敵な願い事がいっぱい書かれています♬

みんなの願いが叶いますように。