カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

みかんの運動会

こんにちは。みかん園田第二です。

夏も終わり秋の景色が見え隠れし始めました。

この季節は各学校で体育大会が始まりました。

みかんでもささやかですが運動会を開催しました。

種目は『玉入れ』『障害物走』をしました。

玉入れはよ〜いどんでみんな一気にゴールネットに球を投げ入れ始めます。

元気にボールを投げています。

ゴールが低すぎてダンクシュートを決めてしまう児童も

障害物走は平均台・トンネル潜り・玉運びをしました。

平均台は上手にバランスを取りながら渡っています♪

平均台が怖い児童は職員と一緒に。

トンネルはみんな大好き♪

笑顔で潜りました。

玉運びは運び方が色々!

転がしたり、自分が乗りながら運んだり、しっかり抱えてみたり。

楽しい体育大会になりました♪

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

8月おでかけ

夏休み!!普段行けない公園や施設に行こう!! ということで、五月山動物園に行ってきました。

普段、なかなか見ることができないウォンバットやヒツジを見て、子どもたちも大興奮!!

熱中症に注意しながら、園内を歩いて、色んな動物たちに出会い、楽しい時間を過ごしてきました。

また行こうね〜!!

8月の終盤には、私たちの暮らしを支える「水」を学びに、大阪下水道科学館へ!!

展示物を見たり、シュミレーションゲームをしてみたり、楽しみながら学ぶことができました。

ティッシュとトイレットペーパーの溶けやすさの違いを実験して、自分たちで確認しました。

「溶けやすい」「溶けにくい」と知っていても、実際に目で見て確認すると、「おぉ〜」と歓声が上がりました。

実体験を積み重ねることで、今後どうなるのか予測する選択肢が増え、問題解決能力が伸びるという研究発表もあるので、小さなことでも経験をたくさんしていきたいですね。

カテゴリー: 放課後等デイサービス

みかんの木 七松 春の活動報告

こんにちは、みかんの木七松です。

5月になり少しずつ暖かい日があるものの、朝晩の寒暖差が激しい日もあります。

そんな中でも七松店のご利用者様は元気いっぱいにお過ごしいただき、職員の方がパワーをいただいています!

天気の良い日にはさくらを見に行ったり、公園に遊びに行ったりと、春の暖かな日差しを感じながらのんびりすごしました。

いちご狩りでは、簡易的「みかん七松いちご農園」を作り、洗濯ばさみにぶら下げたいちごをみんなで採って楽しみました。

採ったいちごでフルーツパフェをつくってみんなで美味しくいただきました♡

カテゴリー: みかん西難波2

みかん西難波第2にじクラス 2月の活動


こんにちは、みかん西難波第2店です。

西難波第2店にはゆめクラスとにじクラスの2クラスがあり、

今回はにじクラスの2月の活動報告を行います。

先日はお誕生日のおともだちの誕生日パーティー!

ケーキの模型を使って、ケーキ作りにチャレンジしました。

こどもたちは大変喜んで夢中でケーキ作りに取り組んでいました。

とっても楽しいパーティーになりました。

コロナ禍で色々と制限がありますが、できることをやりながら、にじクラスは日々笑顔に包まれています。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

ダンスへの取り組み・ダンス発表会

10月から運動プログラムで取り組んできたダンスの練習。

その成果をついに披露する時が来ました。

曲はBTSの『Dynamite』。振り付けはサビの部分以外はアレンジしています。

スモールステップで進めました。

これまで取り組んできたダンスは体操とコラボしたものが多く、本格的なダンスとして取り組んだのはこれが初めてです。

振り付けにはアップとダウンのリズムを主とし、グループでの踊りに一体感が出るようにハイタッチが入っております。

初めは早い曲のリズムと複雑な振り付けに『むずかしぃ〜』との声が聞こえていましたが、段々と慣れて今では余裕の表情です。

このダンスの見せ場であるサビの振り付け部分では何度も繰り返し練習を行いました。

アイソレーションが入った難しい振り付けですが、気分はすっかりBTSです!

ダンス発表会当日は、4人1組のグループで発表。

まず、自身の名前とアピールポイントを観てくれているお友達にしっかり伝えます。

さぁ!いざ本番!

猛練習の成果でグループでの息はぴったりです。

発表会では踊ることが全てではなく、お友達の発表をしっかり観ることも大切にしています。

事前に配布した『投票券』の各項目に誰が当てはまるか、自身で選び記入します。

また、発表会の最後には入賞者を発表します。

全員が入賞する仕組みではありますが、項目によってそれぞれ内容が違います。

入賞者の発表時にはみんなドキドキ!

選ばれると・・・。

『やったー!』『イェーイ!』と大喜びしたり、照れくさそうにしたりと様々でした。

難しいダンスでしてが、約2ヶ月間一生懸命頑張り、とても上達しました。

職員はあっという間に置いてけぼりです・・・。

次回、取り組むダンスはもう1ランクアップかな。