みかん農園に3月にジャガイモを植えました!!
大きくなるか心配もありましたが少しずつ成長してくれています。
ジャガイモが大きくなると同時に雑草も大きくなっていましたので草抜きと水やりにいきました。
草抜きでは、中々抜けない草に苦戦しながらも友達と協力して抜いたり、抜いた草を集めてくれたり一丸となり頑張りました。
水やりは「おおきくなあれ」と唱えながら成長と収穫を楽しみに自分達で水汲みをするところから。
集団の中で自分の役目を見つけ動けるようになったり、与えれらた事をきちんとこなし達成することができます。
こうした作業の手順やルールを学ぶことで卒業後の行き先に繋がればと思います。
クッキングで「ポテトを作りたい!」ととびきり笑顔の子ども達でした♪
月: 2017年5月
放課後等デイサービス みかん園田店です。
ブログの調子が悪く なかなか投稿できなくて申し訳ございません。
時期がずれてしまいましたが、3月・4月・5月と投稿させて頂きます。
みかん園田店のおひな祭りは、みんなでかわいいおひな人形を作りました。
不織布に色ペンで着物の柄を思い思いに描きました。
顔も自分で書いて ハンサムなお内裏様とかわいいお雛様が出来上がりました。
写真撮影では、男の子は笏と冠をかぶってカッコ良く 女の子は檜扇と冠をかぶって愛らしく カメラに向かってにっこりポーズを決めました。どうです?とても可愛らしいおひな様でしょう。
みんな大好き♡デコクッキング♪(小学生クラス)
こんにちは。西難波第二みかん小学生クラスでは、
『見て可愛い♡』、『食べて美味しい』、簡単デコクッキングにチャレンジしていますよ♪
今回は、鯉のぼりオムライス♡キャラクタークッキー!
クッキング活動は、こどもたちにも大人気のプログラム!
低学年でたくさんの経験をしてきた自分と、高学年に入り変わってきた自分を意識することで自信につながればと、イメージを表現できるデコクッキングにチャレンジしてもらっています。(*^_^*)
安全に調理する為に、調理器具の使い方や食材の扱いを先生が説明すると、最後まで集中して聞く姿勢も身についてきたんですよ。^_^
料理を通して、食に対する興味や関心が育ってくれればと思います。
次回は、デコおにぎらずをご紹介させてもらいますね〜♪
お仕事のお手伝い
みかんの木ではメンバーさんに簡単なお手伝いをしてもらっています。
★スタッフが使うメモ用紙作り★
安全なディスクカッターを使って進めているのですが力の加減が難しい!
ギュっと押しすぎると前後にカッターが動かなくなり、前後に動かす事を意識すると紙が切れません。
スタッフと一緒に何度も挑戦していると少しずつコツを覚えてスムーズに紙を切れるようになってきました^^
★シュレッダー★
印刷ミスなどの不要の用紙をシュレッダーにかけてもらいます。
メンバーさんが自分で紙を取り、挿入口に紙を入れれるようにする為セッティング位置が重要!
重ねていれてしまうと詰まってしまうので一枚ずつゆっくりいれていきます。
最初はナナメにいれてしまった事もありましたが今ではまっすぐに挿入できています。
お手伝いからお仕事につなげれる様に継続していきたいと思います。
4月の活動
日中は汗ばむほどの陽気となり、はや夏を思わせるような日差しの強さですね。
さて、今回は4月の活動をご紹介いたします!
4月もイベントが盛りだくさんの一ヶ月となりました!
新たなメンバーさんを迎え、笑顔で新しい日々を送っております。
4月のメインイベントはお花見散歩!
昨年と同様、今年も武庫川でお花見です。
昨年と同じ場所で、同じ光景にまた1つ笑顔が増え、なんとも言えぬ気持ちになる1枚・・・
早くも今年のベストショット候補です!
今年もお天気に恵まれ、穏やかな気候のなかのんびりとお花見を行うことができました。
その他にもクッキングではおにぎり&おかず作りや、レクリエーションではボーリング
生活訓練もメンバーさんと職員、ここにいる全員で力を合わせて取り組んでおります。
そしてもうひとつの大きなイベントは合同制作!
皆が協力し合い作品作りに取り組み、一つの目標に向かって大きな作品を完成させたり
各自の制作では、何を作ってみたいのか、どんな物を使って形にしてみたいか、思い描くことから始めて全てを選択・決定してもらい、自由に作品を作ってもらいました。
与えられた限られたものの中で作るのではなく、こうして形も道具も色も全てを自分で決めることで作る楽しさが沸いてきます。
何を使っても、どんな色にしても、どんな形になったっていいんです!
とにかく浮かんだものや創りたいものに向かってワクワクするような感覚を大切に・・・
皆さん、思い思いの個性溢れる作品を完成させてくれました。
配色なんて気にせず好きな色だけを使って塗っていたらいつの間にか綺麗なグラデーションが出来上がっていたり
1つの箱だけで大きな4階建ての建物を作ってみたり。
完成作品は後日のお楽しみです!