おやつや日用品が減ってきたので皆でお買い物にいってきました。
ジュース、お菓子などジャンルだけ決め、商品はメンバーさんに選んでもらいました。
「何にしようかなぁ」 悩みながら商品を決めれず店内をウロウロ・・・・
スタッフと相談しながら 「あ、これみかんで見たことあるね」 と言うとすぐにカゴに入れて「これにする」 と即決(笑)
落とさないように慎重に移動、人にぶつからないようにも気を配ります。
レジではスタッフと一緒に代金を支払い、商品をきちんと受け取る事ができました^^
帰ってくると 「買ってきたよ!」 と元気よくお話してくれ、楽しかったのかずっとテンションが高いままでした。
次は何をお願いしようかな、これからも日常体験を増やしていきたいと思います。
日: 2017年5月29日
4月 楽しいお出掛け
昆陽池公園に行きました。大きな鳥 サギや小さな鳥 カイツブリ等がたくさんいて 子どもたちは大はしゃぎでした。
子どもたちを見て鳥たちも何かエサをくれるのかと寄ってきていましたが・・・何もくれないと分かるとスーッと離れて行きました。
パンくず等 本当は持って行きたいんですが 禁止されているんですよねー。残念です。
帰りには昆陽池公園の隣りにある障害者福祉センター(アイ愛センター)の喫茶コーナー『茶房はこべ』でおやつを食べました。 障害者通所支援事業所 ゆうゆうのお姉さん お兄さんたちが作ったクッキーも食べましたよ。おいしかったよう,でもっと食べたい!!の子どもたちのリクエストでおかわりをしました。
万博公園 ニフレルに行きました。 体感できる施設ということで お魚に触ったり 間近でペリカンが飛来し とても興奮しました。
特にドクターフィッシュに手をつつかれた時の子どもたちの表情は何とも言えない顔をして くすぐったいのか体をよじっている子やびっくりして慌てて手をひっこめる子等 色々な表情を見せてくれました。
お昼におにぎりとコロッケを食べた後 万博公園に行きました。 そこで思いがけないハプニングが・・・!!公園で大きな遊具を満喫していたのですが、突然の突風!目も開けていられないほどでした。
少し風が止んだかな?と思うと黒い雲がモクモクしてきたかと思ったらザァー・・・と突然の大雨です!!近くの建物に緊急避難 子どもたちの中には怖がって職員に抱きついてくる子やそのハプニングをおもしろいと言って喜んでいる子 万博公園内でも色んな表情を見せてくれました。
この一日は子どもたちの色々な百面相のようにコロコロ変わる表情がたくさん見れました。
みかん農園
みかん農園に3月にジャガイモを植えました!!
大きくなるか心配もありましたが少しずつ成長してくれています。
ジャガイモが大きくなると同時に雑草も大きくなっていましたので草抜きと水やりにいきました。
草抜きでは、中々抜けない草に苦戦しながらも友達と協力して抜いたり、抜いた草を集めてくれたり一丸となり頑張りました。
水やりは「おおきくなあれ」と唱えながら成長と収穫を楽しみに自分達で水汲みをするところから。
集団の中で自分の役目を見つけ動けるようになったり、与えれらた事をきちんとこなし達成することができます。
こうした作業の手順やルールを学ぶことで卒業後の行き先に繋がればと思います。
クッキングで「ポテトを作りたい!」ととびきり笑顔の子ども達でした♪
放課後等デイサービス みかん園田店です。
ブログの調子が悪く なかなか投稿できなくて申し訳ございません。
時期がずれてしまいましたが、3月・4月・5月と投稿させて頂きます。
みかん園田店のおひな祭りは、みんなでかわいいおひな人形を作りました。
不織布に色ペンで着物の柄を思い思いに描きました。
顔も自分で書いて ハンサムなお内裏様とかわいいお雛様が出来上がりました。
写真撮影では、男の子は笏と冠をかぶってカッコ良く 女の子は檜扇と冠をかぶって愛らしく カメラに向かってにっこりポーズを決めました。どうです?とても可愛らしいおひな様でしょう。