みかん猪名寺(放課後等)です。
この夏、力を入れて制作した作品の数々をご紹介します!
今年の夏はTシャツ作りをしてみたい、、と思っていました。
元図工教諭の方が猪名寺店に
勤務してくださることになり、
制作のアドバイスを沢山いただいています。
この夏は、野菜スタンプをふんだんに使った制作を楽しみました!
まずは制作に入る前に 子ども達に色んな野菜を紹介!!
‥しようと思ったのですが、、
さすが5年生!みんな、色んな種類の野菜をよく知っていました!
「このお野菜知ってますか?」
ピーマン、人参、アスパラガス、、ゴーヤ、オクラ、、みんなよく答えてくれます!
中でも 大人気の歌「パプリカ」に因んで、野菜を見せると
みんな「パプリカー!」と答えることができて さすがに知っているんだーと驚きました!

Tシャツ作りの前に
導入として、画用紙Tシャツで野菜スタンプをしてみました!
こんなデザインにしたいな、、
この色を使ってスタンプしたいな、、
スタンプする動作を楽しむ子や
野菜という、題材に注目している子も、、
みんな興味は様々。
色とりどり、素敵な作品ができました。


そして本番のTシャツ作り!
画用紙と違って、布という材質の違いで、スタンプの感触が変わります。
戸惑わないように しっかり職員も支えながら制作していきました。
絵の具も色落ちしないものを調べて、工夫し、
世界に1つだけの
とっても素敵なTシャツが完成しました。
レンコンとアスパラで、みかんに見立てて🍊背中にスタンプ!
これは、猪名寺でお揃いのマークにしました!
タイミングよく
「夏みかんフェスティバル」があったので、良いお披露目の場になりました!


昨年に引き続き残暑見舞いはがきを、今年は野菜スタンプで作成!
夏の思い出に、保護者様からも喜びの声を多数頂きました!


壁面には 夏の花「ひまわり」を個々の作品として作りました。
花びらを手のひらで表現して
中央部分は オクラスタンプで描きました。
たくさんのひまわりが花開き、
猪名寺みかんの「ひまわり畑」が完成しました。
ひまわり畑の文字も、子ども達で仕上げています。
畑のおじさんも イメージで制作してくれたお友達の作品です。


そしてそして、、以前ご紹介した「ひまわり」が 見事に咲きました!
少し小ぶりのひまわりになりましたが、つぼみが膨らみ、色づき、開花するまで、毎日楽しみに観察。
そのひまわりを題材に、「見て描く」に挑戦しました。
本物を、実際にあるものを、注視して 手元で描く、、
なかなか難しいです。
学校で写生を経験しているお友達もいますが、初めてのお友達も
いました。
お花という概念のある子は、概念でお花を描いてひまわりの色に塗ってしまいます。
見て描くという事が どういう事なのか、理解が難しかったり、
初めての試みの、外に出て絵を描く事に戸惑う子もいましたが、
保護者様や学校の先生にもアドバイスを頂き、1枚目より2枚目、2枚目より3枚目、みんな躊躇なく取り組めるようになりました。
見て描いている 子ども達の集中した目がなんとも素敵でした。
たくさんの色彩に触れ、色んな技法、色んな題材、、
制作も充実した夏でした。


