カテゴリー: みかん猪名寺

つくる・えがく ~夏~

みかん猪名寺(放課後等)です。

この夏、力を入れて制作した作品の数々をご紹介します!

今年の夏はTシャツ作りをしてみたい、、と思っていました。

元図工教諭の方が猪名寺店に
勤務してくださることになり、
制作のアドバイスを沢山いただいています。

この夏は、野菜スタンプをふんだんに使った制作を楽しみました!

まずは制作に入る前に 子ども達に色んな野菜を紹介!!
‥しようと思ったのですが、、
さすが5年生!みんな、色んな種類の野菜をよく知っていました!

「このお野菜知ってますか?」

ピーマン、人参、アスパラガス、、ゴーヤ、オクラ、、みんなよく答えてくれます!

中でも 大人気の歌「パプリカ」に因んで、野菜を見せると
みんな「パプリカー!」と答えることができて さすがに知っているんだーと驚きました!

Tシャツ作りの前に
導入として、画用紙Tシャツで野菜スタンプをしてみました!

こんなデザインにしたいな、、

この色を使ってスタンプしたいな、、

スタンプする動作を楽しむ子や

野菜という、題材に注目している子も、、
みんな興味は様々。

色とりどり、素敵な作品ができました。

そして本番のTシャツ作り!

画用紙と違って、布という材質の違いで、スタンプの感触が変わります。
戸惑わないように しっかり職員も支えながら制作していきました。

絵の具も色落ちしないものを調べて、工夫し、
世界に1つだけの
とっても素敵なTシャツが完成しました。

レンコンとアスパラで、みかんに見立てて🍊背中にスタンプ!
これは、猪名寺でお揃いのマークにしました!

タイミングよく
「夏みかんフェスティバル」があったので、良いお披露目の場になりました!

昨年に引き続き残暑見舞いはがきを、今年は野菜スタンプで作成!
夏の思い出に、保護者様からも喜びの声を多数頂きました!

壁面には 夏の花「ひまわり」を個々の作品として作りました。

花びらを手のひらで表現して
中央部分は オクラスタンプで描きました。

たくさんのひまわりが花開き、
猪名寺みかんの「ひまわり畑」が完成しました。

ひまわり畑の文字も、子ども達で仕上げています。
畑のおじさんも イメージで制作してくれたお友達の作品です。

そしてそして、、以前ご紹介した「ひまわり」が 見事に咲きました!

少し小ぶりのひまわりになりましたが、つぼみが膨らみ、色づき、開花するまで、毎日楽しみに観察。

そのひまわりを題材に、「見て描く」に挑戦しました。

本物を、実際にあるものを、注視して 手元で描く、、
なかなか難しいです。
学校で写生を経験しているお友達もいますが、初めてのお友達も
いました。

お花という概念のある子は、概念でお花を描いてひまわりの色に塗ってしまいます。

見て描くという事が どういう事なのか、理解が難しかったり、
初めての試みの、外に出て絵を描く事に戸惑う子もいましたが、

保護者様や学校の先生にもアドバイスを頂き、1枚目より2枚目、2枚目より3枚目、みんな躊躇なく取り組めるようになりました。

見て描いている 子ども達の集中した目がなんとも素敵でした。

たくさんの色彩に触れ、色んな技法、色んな題材、、
制作も充実した夏でした。

カテゴリー: みかん猪名寺

メダカちゃんとヒマワリ

みかん猪名寺(放課後等です)

・メダカを飼っています。
保護者様から生まれたばかりのメダカちゃんを頂きました。
ブルーのラインの入ったとても綺麗な種類のメダカちゃん達に、
子ども達はもちろん、職員も魅了され癒されています。ブルーライトを照らすと とっても綺麗なんです。

メダカに卵がいるよー!
大きくなってるー!

観察しているといろんな声が聞こえてます。
関心を持って関わる気持ちを養う のに、とても良い機会を頂きました。

普段は水槽が気にならないように目隠しをして、観察の仕方のお約束もしていますが、
エサを片付け忘れていた日に、誤って大量にエサが水槽に入ってしまい、半分以上のメダカちゃんや、卵を救うことができず、、
という事件がありました。。

色んなことがあります。。

次は失敗しないように、救うことができたメダカちゃん達を大切に飼っています。

・ひまわり栽培
職員からひまわりの苗の寄付がありました。

子ども達に お花が咲くように育てたいと話すと、「先生、花壇を作って植えよう!」と言ってくれました。

ひまわりを植えるには、
花壇を作るには何がいるかな、、
小グループ活動で考えてもらい、買い物リストを作成。
ホームセンターへお買い物に行ってもらいました。

お店の方に ひまわりを育てる目的を伝えて、どんな土がいいか聞いて お友達と上手にお買い物してくれました。

みかんに戻り、土を一生懸命耕して お友達同士相談し合い、先生の意見を聞きながら、お友達が苗を植えやすいように準備してくれました。

みんなで順番にひまわりの苗を植えて、お水をあげて、、
大きくなるかなと、ドキドキでしたが、、

今ではぐんぐんと成長して、背が高くなってきました!

大きなひまわりが いつ咲くかなーと子ども達と楽しみにしています!

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

ビーズを溶かして  メルトビーズ!

暑い日が続きますが皆さん元気に通所してくれています!

みかんの木 西立花です。

今回は、ビーズを溶かしたメルトビーズでサンキャッチャーやコースターなど

可愛い小物作りに挑戦しました!!

まずはビーズを買いに行ったのですが、ビーズにもアイロンビーズなど様々な種類があり、ビーズの種類によって出来上がりがどう変化するのか作る前からワクワク楽しみがありました♪♪

好きな色のビーズを選び、ハートや丸などの型に好きなように並べます!!

思い思いに作った物を、オーブンレンジ200℃で20分ほど加熱・・・・・・・

するとビーズがどんどんと溶けて混ざり合い1つになっていきます!!

溶けだした~と嬉しそうに見つめている所をパシャリ♪

完成!!と取り出すと、大きいビーズは完全に溶ける事なく思ってた形とは違うがこれはこれで素敵だねと納得♪

丸い物はそのままコースターや紐を通してサンキャッチャーにして飾り、完成♪♪

初めての作業だった為うまくできない部分もあったので、次はこうした方が綺麗にできそうと話が盛り上がりました♪♪

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

(立花)みかん夏祭り

今日は、みかん夏祭りを開催しました。

ご参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

保護者の皆様と一緒に出店屋さん体験をしたり、お客さんとしてスタンプラリーと催し物を楽しんだりと、とても笑顔も多く楽しむことができました。

放課後のお友だちも夏祭りをして、スーパーボールすくいや大好きなお菓子釣りなど、とても楽しむことができました。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

水遊び

暑い!という事で近くの元浜緑地へ遊びにいってきました。
水遊びの他にスベリ台や綺麗なお花など沢山あり、かなり遊べます。
まずはメンバーさん皆ですべり台など遊具で楽しみ、少し汗をかいたところでクールダウンにお花を見に行きました。
落ち着いたところで本日のメイン、水遊びへ!

色々なギミックがあったので、全力で遊び尽くしました^^
水遊び中でも熱中症は怖いのでこまめな水分補給をしながら過ごしているとあっという間に時間は過ぎ、帰る時間に。
名残惜しそうなメンバーさん達でしたが「また来ようね」とお話すると満面の笑みで頷いてくれました。

梅雨が明けたらまた来たいですね。