先日の土曜日に神戸本町にて「まさゆめプロジェクト」の募金活動に参加してまいりました。
このまさゆめプロジェクトは難病等の子どもたちに旅を通じて夢を叶えるという素晴らしい取り組みです。
学生さん達を中心に精力的に活動されテレビなどにも取り上げられているまさゆめプロジェクト!
募金をして頂いたみなさま・・まさゆめスタッフ・・ありがとうございます。
目標額まであと少し!世名君の夢を一緒に叶えましょう!
募金の仕方は下記参照
http://masayume.or.jp/
立花(午後)
このところまた中々更新できていませんでした。立花(午後)です。先週の土曜日はクッキングでした。
メニューはお芋のおやきでした。
子ども達みんなで茹でたお芋をつぶしてコネコネしました。
みんな中々器用に丁寧にやってくれていました!
そしていよいよ焼き始めると・・・
めちゃくちゃいい匂いが!!
とってもおいしく焼きあがり!いただきます!
こんなに食べれるかな?というくらいの量でしたが気がつけばすっかり無くなっていました!
おいしいものには正直な立花午後メンバーでした。
立花午後。ニューフェイス?
今立花にはこども達以外にも共同生活者?居候?がいます。
それは・・・
金魚すくいでGET!されてきた白金魚と、

みかんの近くの水路で釣られてきたモロコ達
です。
モロコ達は流石野生!と思わせる強さで金魚の2倍くらいのスピードで泳ぎまわっています。

モロコ達は流石野生!と思わせる強さで金魚の2倍くらいのスピードで泳ぎまわっています。
毎日こども達がえさやりをしてくれています。
立花発達
色んな色の小麦粉粘土があります。
色んな色を混ぜちゃうかな??と思ったのですが、棒にして道具で切ったりと落ち着いた遊び方をします。
道具の取り合いなんかはありますが、大変好評な遊びの一つです♪
色んな色を混ぜちゃうかな??と思ったのですが、棒にして道具で切ったりと落ち着いた遊び方をします。
道具の取り合いなんかはありますが、大変好評な遊びの一つです♪
立花発達
お月見の団子製作をしています。
感触遊びとしては良いのですが、小麦粉粘土遊びが最近多かったので団子ちゃんも粉々になってしまったり!?とアクシデントはありましたが楽しく作れて出来も良かったです♪
感触遊びとしては良いのですが、小麦粉粘土遊びが最近多かったので団子ちゃんも粉々になってしまったり!?とアクシデントはありましたが楽しく作れて出来も良かったです♪