カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クッキング

今回はたこ焼きでの様子です。
皆が大好きなのでとっても盛り上がります♪

調理には工程がたくさんあり、順番にこなさなければ完成しません。
子ども達に工程表を1つずつ読み上げてもらい、確認しながら進めます。
生地を作る時も混ぜ方が雑になると美味しくなりません。
見本を見せるとすぐに上手に混ぜてくれました^^
2015-07-17-10-23-06_deco生地を入れていく時は自分の分の列をいれたら「どうぞ」と次のお友達に渡して順番に入れていきます、順番を待つことも訓練の1つです。
いつまで待たされるのか、いつまで混ぜたり、焼いたりするのかわからなく不安になる子もいます、出来るだけスムーズに安心して待ったり出来るように必ずタイマーを使っています。
一番の難関たこ焼き回しは「ここならできる!」 「まーるくなーれー」等 と言いながらとても楽しそうにしていました。
丸くするための回転は手先を上手く使わないとできません、楽しみながら訓練にもなります。

子ども達はあっという間に笑顔で食べ終わり「またしようね」と言ってくれ、片付けも手早くやってくれました。
次も楽しくクッキングに取り組みたいと思います。

カテゴリー: みかん大西

みかん農園

7月11日土曜日、トマトの収穫に行きました。

トマトの様子を楽しみにしながらみかん農園に到着。赤く色づいているトマトを見て    「トマトできてるー!」と嬉しそうな子ども達。

子ども達一人ひとり順番に収穫していきます。

農園 かずき農園 ゆきたけ

農園 せいた ゆい

農園 みつき

みんなで育てたトマトを収穫するのは本当に楽しいですね。

そしてこの日のおやつには、午前中に収穫したプチトマトを添える事にしました。

「あま~い!」 「おいし~!」と、子ども達の笑顔が広がります。

自分達で育て、それを食べるという喜びを感じる事ができたみかん農園は、子ども達にとって大切な場所のひとつですね。

カテゴリー: みかん塚口

7月11日土曜日 塚口発達支援

 

 

こんにちわ! 塚口みかん、7月11日の発達支援の様子です。
塚口みかんでは土曜日のみ発達支援を行っています。

この日は大きな段ボールのお家の貼り絵を楽しみました。
デイのお兄さん、お姉さんが先生と少しづづ貼り絵で飾り付けている
このお家を見て、やりたい!という声が聞こえてきましたので、
少しお手伝いしてもらいました。
どんな絵ができるか、わくわくどきどきです!
かだいではキネティックサンドで感触あそびをしました。
お友達ははじめてではないので、砂のようで砂でない感触に楽しんでいました。

今日はとても嬉しいことがありました。
朝の会の時
あなたのお名前は?のお歌でマイクでお返事あそびをしています。
いつもお口は大きくなりましたば、声がききたいなあと思っていたお友達がとっても大きな声でおへんじしてくれました。2度も!!
職員たちはここであまりおおげさなリアクションはあえてせずに様々な思いの中で
心の中でガッツポーズやら、万歳をしていました。
少しづつ、すこしつづ、できることが増えることが嬉しいですね。


7月11日はったつ

 

カテゴリー: みかん立花

トマト成長日記4

最近、雨が続いて水やりがなかなか出来ず・・・・・。

今日、トマトの様子をみに玄関へ行きました

imageなんと、赤くなっている実がちらほら♪♪

みんなが一生懸命水やりをしてくれたので実も大きくなってきています。

成長するのはあっという間ですね!!

たくさん赤くなってきたら収穫して食べたいと思います。

あさがおは順調につるを伸ばして大きくなっています。

ド根性トマトもたくさん実がなりました。