カテゴリー: みかんの木 水堂

余暇活動

7月13日 ブログ

今回は余暇活動の様子をお知らせいたします!

先日の製作ではうちわ作りに挑戦!

好きなシールを選んで、自由に制作してもらいました。

電車のシールを見事に使いこれには職員も驚きでした・・・!

各自が自由に発想を膨らませオリジナリティー溢れるうちわが完成。

強制されることなく、自由にもの作りをするという開放感はとても大切だと思います。

達成感があったのか、シールを貼りおえるとふう~と一息。

今後も、自由な発想を大切に制作に取り組みたいですね。

クッキングではフルーツポンチに挑戦!

各自が得意とする工程に参加してもらいました。

自分達で作ったものはやっぱり美味しい!

そして夏はやっぱりさっぱりとしたデザートが格別に美味しい!

何度もおかわり!の声が響いていました。

今後も、個人の意思を尊重し、寄り添いながら余暇活動に取り組んでいきます。

 

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

おでかけ

夏休みに入り暑い日が続いていますが子ども達は毎日元気にきてくれています。

先日とうもろこし狩りに行ってきました。神戸市北区ののどかな所です。とても天気に恵まれた日でとうもろこし畑につくと「わぁ~!」という驚きと、「あつい~」という子ども達。農家の方に「こんにちわ、お願いします」ときちんと挨拶。

とうもろこしの採り方を教えて頂き、一人一人収穫しました。どこにあるかよく探し、いざ!収穫! なかなか固く苦戦していましたが、その分採れた時の喜びは倍増!採れたものを友達と見せ合い楽しそうな子ども達。人と喜びを共感しあうっていい事ですね。そんな子ども達の笑顔をみてほっこり。最後には採れたてを生で頂き、「あまーい!」「おいしい!」とおかわりまで。農家の方にとてもよくして頂き感謝でいっぱいでした。子ども達もお礼の挨拶をし、とうもろこし畑を後にして明太子パークへ行き楽しみました。

収穫できたいう達成感を感じたり、食べ物に対する興味・関心が湧いたり、自分達で収穫したものを家族と分け合って食べ喜びを感じたり。採れたての野菜で調理に自分から参加したり、家族のコミュニケーションのきっかけ作りができればと思います。

夏休みもまだまだこれから!「楽しくなっくちゃデイじゃない」のみかんです。楽しみの中にたくさんの学びや成長があるように、残りの夏休みも子ども達の笑顔がいっぱい見られるように日々過ごしていきたいとおもいます。2016-08-11_07.39.08

カテゴリー: みかんの木 水堂

夏のイベント第二弾!芦原公園市民プール!

 

7月30日 ブログ

猛暑が続いておりますが、お日様のおかげでひまわりもみるみる成長し、メンバーの皆さんも毎日元気に来所されています。

さて、先日は夏のイベント第二弾!芦原公園市民プールに行ってきました。

バスでプールまで向かいましたがこれがまた暑い・・・

しかし!プールに入ってしまえばこんな暑さも一瞬にして吹っ飛びます!

プールに入って、浮き輪を使ってみたり、泳いでみたり、歩いてみたり・・・

皆さん自由にのびのびと楽しんでいました。

職員も「お!そんな方法があったのか!」と言いたくなるような楽しみ方をしてみたり

暑さも忘れて自由に、ゆったりとした、時には大はしゃぎして楽しい時間を過ごすことができたのではと感じます。

どこへ行くにも初めての場所ばかりですが、お出かけを重ねるたびに色んな発見があります。そして何より、こうして普段とは違う環境で過ごすことで、メンバーの皆さんと職員が一致団結するような思いです。

些細な表情の変化や空気感がより一層穏かなものとなり、以前に比べより一層柔らかい表情となり・・・

そんな些細な変化を見逃すことなく、これからも笑顔が溢れる数多くのイベントを企画したいと思います。

今後のブログも乞うご期待ください!

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 クッキング

久々のクッキングの様子です。
今回はポテトチーズ餃子!

じゃが芋を洗うところから始め、綺麗に土がとれるように職員と一緒に念入りに洗い、水を切ります。
ピーラーを使う前に皮だけ剥けるように手本を見せると皆器用にうすーく剥いてくれました。
(ピーラー使用時は危なくないように軍手の上にゴム手袋をつけています)
2016070708214100レンジでチンでじゃが芋はホクホクに♪
マッシャーで潰し、チーズ、魚肉ソーセージを入れてさらに混ぜます。

餃子の包みはとても丁寧に行ってくれ、皆同じ大きさに揃えて作ってくれました。
ホットプレートに綺麗に並べ、焼き始めるといい匂いが^^
2016070708213100こんがりきつね色に焼けた餃子をフーフーと息を吹きかけて冷ましながら美味しそうに食べてくれました。

刃物を安全に使えるように持ち方や野菜のカットの仕方など生活訓練になるようなクッキングを心がけていきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 音楽

いつも音楽の時は皆サッとイスを持ってきてきちんと待っていてくれます。
2016070708211200

始まりの歌を皆で楽しく歌い終わると次は手遊びも取り入れてみました。
音に合わせて自分の体の部位を触ったり、手を叩いたり。
2016070708212200
「イエーイ」と言いながらとっても楽しそうに取り組んでくれます。
次は隣の子と一緒に手を叩きあってみたのですがピッタリリズムにのれました!

最後は子ども達が好きな歌を何曲か歌って終わります。
とっても楽しい音楽の時間でした。