カテゴリー: みかんの木 西立花1F

下水道博物館

今回のお出かけは下水道博物館に行ってきました。

館に入るまでにも体験器具があり、そこでスイッチを押してみたりレバーを引いてみたり・・・様々なギミックに 「面白い!」 とメンバーさんは何度も動かしていました。
館内ではまず展示物をゆっくりと見て回り 、下水道のトンネルに「大きいね!」とビックリしながらくぐったり、雨の量がわかる水量体験で手を出して雨に触れたり、体感ゲームでの地下探索などたくさん遊びながら色々学べました。
上にはバナナがなってる木や金魚がいる池があり、癒しのコーナーでした。
帰り道 「楽しかったね」 と沢山お話してくれ、いいお出かけの一日となりました。

カテゴリー: みかん塚口

県立尼崎高等学校吹奏楽部ファミリーコンサート

こんにちわ!塚口みかんです!

3月4日土曜日は県立尼崎高等学校吹奏楽部のファミリーコンサートに行きました。




毎年、土曜日か日曜日にされていて、みかんでも土曜日の開催は何度か見に行っています。

毎回、子どもの好きなアニメの登場する音楽劇があって、みかんの子どもたちも楽しみにしています。

今回もドラえもんやアンパンマン、ばいきんまんに会えてとても楽しませていただきました。

園田みかんのお友だちも一緒に楽しみました!!

昨年秋にはみかんの子どもたちのために、視聴覚室でコンサートを開いてくださった県立尼崎高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏は心温まるものでした。

3年生がいなくなりましたが、1・2年生のお兄さんお姉さんの元気いっぱいの演奏に職員も嬉しい気分になりました。

県立尼崎高等学校の吹奏楽部の皆さん、いつもありがとうございます!!

カテゴリー: みかん大西

つくる・えがく ひなまつり

「3月3日は何の日かな?」

「ひなまつりだよー!」と元気な声。

今回はひなまつりのつくる・えがくです。

まずは屏風作り。

画用紙に、自分たちで好きな大きさにちぎったキラキラの折り紙を貼り付けます。

その画用紙をじゃばら折り。折る、裏返す、折るの繰り返し。

手を返す作業、難しいよね。一つ一つ丁寧に作業します。

お雛様とお内裏様の髪の毛を線に合わせてマッチング。

表情はそれぞれ。にっこり笑ったり、大きく口を開けていたり。

着物の模様はどうしようかな。クレパスで描いたり、カラフルなシールで飾りつけ。

思い思いの素敵な着物が出来上がり。

花紙を丸めて画用紙に貼り、梅の花。

丸めずに花紙を何枚も重ねて貼るお友達もいて、個性豊かな梅の花ができました。

青・黄・ピンクの画用紙を紙コップに貼り、丸いぼんぼり。

黄緑・白・ピンクの順に折り紙を貼り、ひしもち。

そして、大西の華やかな雛人形が完成!

3月3日当日は、おたのしみ会をしました。

「うれしいひなまつり」を歌ったり、ゲームをしたり、みんなで作った顔出しパネルで記念写真!

笑顔いっぱいの楽しいひなまつりになりました。

カテゴリー: みかんの木 水堂

個別お出かけ

水堂ならではの企画「個別お出かけ」です!

今回男性チームはハーバーランドへ!

念願の神戸です!以前も神戸に行き、楽しい時間を過ごしたのでしょう・・・!

行きたい方向へ進んで歩き、食べたい物を食べて、したいことをする。

そして何でも体験して、恐れることなく挑戦して、とにかく何でもやってみる!!

アトラクションではこちらが驚く操縦を見せてくれるメンバーさん・・・!

その後はジェラートを食べて大満足の笑みを浮かべているのでした。

女性チームはキャットカフェ!

キャットカフェなら猫がたくさんいるのは当たり前です・・・

しかし!キャットカフェに行ったことのないメンバーさんと職員だったので

たくさんの猫に驚きを隠せないメンバーさんと職員。(笑)

二人揃ってわーお!!と叫んでしまいましたが一歩入ってしまえばすぐに慣れて

目をキラキラと輝かせて猫とじゃれるメンバーさん。

その後は大好きなポテトを食べて、大好きなバスに乗って・・・

楽しい1日を過ごすことができました!

今後も場所に捉われることなくお出かけができればと思います!

来月の個別お出かけ記事もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: みかんの木 水堂

2月のイベント

日増しに暖かくなり、早春の息吹を感じるこの頃です。

さて、今回は2月のイベントを一挙ご紹介いたします!

節分には赤鬼が登場・・・!!

驚くメンバーさんたち・・・あっという間に退治して早々と逃げていく赤鬼さんでした!!

ショッピングでは店舗近くのユニクロさんへ徒歩で向かい、お買い物を楽しむメンバーさんたち。

自分の目で見て、手にとって、悩んで迷って・・・

職員も驚くほどお買い物上手なメンバーさん、嬉しそうににやりと笑顔がこぼれていました^^

他にも1月から続いている壁画制作や音楽など、毎日を笑顔で過ごしています◎

そして最近は創作活動のメニューもどんどんと増えていき、毎日色んなことに楽しみながら挑戦しています!