カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

7月8月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)です。

大変更新が遅れてしまい申し訳ありません。

新型コロナウィルスの影響もある中ではありますが、いろいろな活動を楽しんでいます。

「感触遊び」や「感覚統合遊具」「うんどう遊び」「おんがくリズム遊び」と楽しく取り組んでいます。

「読み聞かせ」も、みんなとても集中していました。(フェイスシールドで、感染予防対策をして実施)

繰り返し取り組む中で、それぞれの表情や取り組む姿勢などに変化が見られ、積み重ねる事の大切さを実感しています。個別課題やグループ活動での課題も無理なく楽しく取り組み「もっと、やりたい」と目を輝かせている子どもたちです。

コロナの第二波対策にも、今まで以上に感染予防、拡大防止に努めながら、夏ならではの活動をもっと楽しめたらと思っております。

今後とも、ご理解ご協力の程 宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかん園田第2

ハロウィン仮装パーティー

こんにちは。みかん園田第二です。

最近、空気もより一層冷たくなり、冬が近づいてきているなと実感しますね。

10月31日はハロウィンということで、10月最終週は仮装パーティーをしたり、ちょっとしたゲームをしたり、ハロウィンならではの行事を楽しみました。

猫耳、魔女の帽子、かぼちゃ、ステッキ、マント、キャラクターなど、みんな好きな物を選びそれぞれ身につけて記念撮影!

ポージングバッチリ!みんなとてもお似合いでした。

ハロウィン制作にて

画用紙を使ってパーティー帽子づくり

クレパス、絵の具を使って、はじき絵に挑戦しました。

カラフルにかわいく仕上がりました。

シールも貼って、好きな色を取り入れて、最後はきらきらモールを取り付けて完成です。

とてもかわいいオリジナル帽子ができました。

オレンジの袋にお絵描きしてお洋服づくり

ペンを使って自由に描きました。

「パンプキン描くぞー!!!」と意気込んだり、ペンを全色使ったり、素敵な服が仕上がりました。

帽子と服を着て記念撮影!ハイチーズ!

とてもお似合い。みんなにこにこ笑顔でした。

ボールあてゲームを楽しみ、おやつもいつもよりも少しスペシャルに。ハロウィンは特別だね~!

子どもたちの嬉しそうな顔を見られて職員もうれしい気持ちになりました。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆ハロウィンパーティー☆

31日のハロウィンを楽しむために子ども達は準備をたくさんして気分を盛り上げていました。蜘蛛の巣を模した壁面に折り紙でカボチャやお化け・こうもりをたくさん装飾したり、5年生になった子ども達は学校で家庭科を始めているので針と糸を使ってマスコットを作りました。はじめ、針でケガするかな?と思っていましたが予想に反してチクチク縫い上げなかなかの出来栄えに子ども達は大喜びでした♪フランケンシュタインやお化けやカボチャのマスコットが出来上がりました。

さて気分も盛り上がった31日当日、、子供たちはワクワク気分で仮装し職員から渡されたお化けからのメッセージカードをもらいヒントを元にキャンデイを探すゲームを楽しみました。3つのヒントに子ども達は戸惑いながらキャンデイを見付けることが出来ました♬ 「あったー!」自分のヒントとは違う他児のキャンデイを見つけ得意げな子どももいて「ヒントと違うよー」「エー難しい」と叫んでいましたが良ーくヒントを読むとすぐにわかって難なくキャンデイを見つけることが出来ました♡

次に登場したのはピニャータ(職員手作り頑張りました‼)です。子ども達はワクワクドキドキ一人ひとりピニャータをたたき割ると中からたくさんのおやつや『鬼滅の刃』の炭次郎や禰豆子の折り紙たちが頭上から降ってきて子ども達はキャーキャー歓声を上げていました。みんなでピニャータを割り集めたおやつを食べ残りは袋に入れて持ち帰りました。※あとで思い出したのですが子ども達に「トリックオアトリート」と言ってもらうのを忘れていて「おやつおいしいね」で終わってしまいました。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

杭瀬店 2020年 10月 活動報告

皆さんこんにちは!みかん杭瀬店です。秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

みかん杭瀬店では今月5つの活動がありました。

活動以外のリラックスした写真も含めて6項目ございます。

1.ハロウィンの壁面の飾り付け制作

2.数のお勉強

3.文字のお勉強

4.お芋掘り

5.ハロウィンパーティー

6.活動外の様子(写真掲載)

です!子どもたちの活動の様子をご覧ください!

1. 壁面制作

ハロウィンに向けて飾り付けの為に『かぼちゃ』『キャンディー』『おばけ』を作成しました!

ハサミが少し難しそうだけど上手くできるかな〜?

チョキチョキチョキ♪みんなハサミを使うのが上手!!

立派なかぼちゃができました!

かわいいキャンディーも上手にできるかな!?

新聞紙を丸めて色紙包んだらみんなでねじねじ!

甘くて美味しそうなキャンディーの出来上がり!

みんなとっても上手です!

仕上げのおばけはかわいいおばけからこわーい顔したおばけまで、個性あふれるおばけ達。「おばけだぞー!」とみんな大はしゃぎでした。

2.数のお勉強

数のお勉強では、タブレット学習とビンゴを取り入れました!数に対して苦手意識のあるお子さんも楽しく学ぶ事ができました!

みんな数字や計算に興味津々です!

「早くやりたい!」と待ちきれず横で見ているお子さんもいます。

算数に対して「楽しい」や「やりたい」できた」と言う声が沢山聞こえてきてとても微笑ましかったです!

ビンゴでは、大きい数字の読みを勉強しました!

1人ずつビンゴを回していき、読み上げます!

わからない所をお友達同士で協力しあってビンゴカードに丸を付けていたのがとても印象深く、みんな優しくて少し嬉しくなりました!

3.文字のお勉強

文字のお勉強では、お友達やアニメキャラクターの名前の違いに気づいたら挙手し、発表するという一斉授業を行いました!

「ハイ!」と元気な声が飛び交います!みんな着席しピンとてをあげています!

お名前の間違い分かるかな〜?

正解するととみんな嬉しそうに胸を張って帰って行きます!

みんな積極的に活動に参加し、着席して挙手するというルールも守れており、

意欲的に学習することができました!

4.お芋掘り

みんなとても楽しみにしていたお芋掘り!

雨で先延ばしになりましたがやっと行くことができました。

大きいお芋にみんな大喜び!

自然に触れることで食材への興味も湧いてくるかな!?

「お芋あったー!」

「先生みてー!でっかいの取れた!」

子ども達も大興奮です!!

お芋を持ってポーズ!!

一生懸命に自分で掘った食材なので興味を持って食べてくれるかな?

5.ハロウィンパーティー

みんな待ちに待ったハロウィンパーティーです!

仮装をしてゲームに参加します!

バランス感覚を養うゲームや、ジャンプして跳躍力を養うゲームをしました。

おばけにタッチして追い払おう!!

おばけ退治だ!

魔女やガイコツ、ドラキュラまで!!

「ガオー!」と先生を驚かせてきます!

「こわいー!!」

みんな元気いっぱいです。

「トリック オアトリート!」

みんな大きな声で言えました!

何が入っているかは家に帰ってからのお楽しみ!

みんなルールを守りながら楽しめた大成功のハロウィンパーティーでした!!

6.活動外の様子

子ども達の活動外の写真を掲載しております。

よければご覧ください!

今月は5日間に分けて保護者様との茶話会も実施させて頂き、ご家庭での様子とみかんでの様子など意見交換や職員と保護者様との交流もでき、充実したひと月となりました!

次回の更新も宜しくお願いいたします!

みかん杭瀬 スタッフ 一同より

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

さつまいもほり

秋といえば!の毎年恒例のさつま芋ほりに今年も行ってきました!

予定していた日のお天気が優れず3度目の正直でようやくいくことが出来ました

今年の芋はどんなかな?行く前から子どもも職員も楽しみでホクホクです。

軍手にスコップで準備万端!芋ほり開始!

The gallery was not found!
The gallery was not found!

芋が見えると早く採りたくてついつい芋の近くを勢いよくスコップで刺してしまい・・・芋が傷ついてしまったり、途中で折れたり・・・ということがしばしばあったのですが毎年の経験が生かされ、蔓ごときれいに掘ることができました!
1つの大きなものを掘るのも楽しいですが、蔓でたくさんついているのも子どもたちとっては嬉しいようです。

帰り際にはこちらも毎年恒例のやきいもじゃんけん大会です

収穫した芋をじゃんけんで勝った順から選んで持ち帰り♪

中身は見えないので・・・残り福で負けても大物ゲットのチャンスがありみんな最後までノリノリです。
ダンスにも気合が入り大盛り上がりの焼き芋じゃんけん大会でした!