カテゴリー: みかん立花第2

みかん立花 午後の夏祭り

お久しぶりの投稿です^^
まだまだ暑さは厳しいですが、日が落ちる時間はだんだんと早くなってきましたね。体調は崩していませんか?

8月の4週目はみかん立花の夏祭りウィークでした!みかんでは、子どもたちが安全に夏祭りを楽しめるよう、個々に応じた縁日を準備しました。
子どもたちははっぴを着たり頭にハチマキを巻いて、夏祭りの雰囲気を味わいました!

今年の縁日は……スーパーボールすくいや、ヨーヨー釣り、おかし釣り、くじ引きなどたくさん!水が苦手な子は、スーパーボールやヨーヨーにマグネットをつけて、おかし釣りのようにして楽しんでくれました^^

おかし釣りでは、おかしを釣り上げると沢山のお菓子のセットをプレゼント!紐の先に磁石が付いた釣竿を握り、ゆっくり慎重に釣り上げる姿は真剣そのものでした。

子ども達は夏祭りでたくさんの楽しい思い出ができたようです。
9月もたくさん思い出を作ろうね(^-^)!

9月からは新学期が始まることや季節の変化により生活リズムが狂いやすく、体調を崩しやすい時期です。
しっかりと睡眠を取り、9月を健康的に過ごせるようにしていきましょう!

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2児童発達支援放課後等デイサービス

母の日制作(立花・立花第2)

5月のGWも終わり、早くも母の日が近付いてきました。

気持ちを込めたメッセージカードを作る為に、職員と協力して手形・足形を取りましたよ^^
発達では、メッセージを丁寧に書いてくれたり、型に合わせてハサミを上手に使ったりと集中して取り組む事ができました。

作る時に「僕ね、お姉ちゃんも好きだからお姉ちゃんにもありがとう言うねん」や文字に合わせて小さく声を出しながら真剣に取り組む子など各々気持ちをいっぱい込める事ができています。

放課後チームは職員と、感謝の言葉を一緒に考えながら作り上げています。

中々いい言葉が浮かばず「うーん・・・」となる方もいれば、サクっと決まる方もいました。

皆さん筆で手や足を塗られる感触が楽しいようで、一様に笑顔になっています。

ズレないように恐る恐るペタッ・・・綺麗な方がとれて一安心、仕上げをし、持ち帰っています。

心を込めたメッセージ、喜んでくれるといいな♪

カテゴリー: みかん立花第2放課後等デイサービス

立花放課後 制作活動

長らくブログの更新が滞りまして、申し訳ございません。
定期的にご様子をお伝えしていこうと思いますので、見守って頂けると幸いです。


もうそろそろ5月、鯉のぼりの季節!という事で寝相アートに挑戦してみました。
まずは、アートに使う小道具の制作、鯉のウロコ1枚1枚丁寧に貼ってもらいました。
代わる代わるに貼ってもらい、綺麗な鯉が出来上がり!
背景の空も皆に協力してもらい、透き通った青空になりました。


いよいよ本番の写真撮影・・・職員は気分を盛り上げ、色々な表情を引き出すために歌を歌ったり、応援したりと手を変え品を変え撮影。
そのおかげか、可愛く、格好よく、バッチリな写真がとれました^^
ご両親に喜んでもらえるかな?ドキドキです。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

赤いおばけ提灯を作りました。

未就学クラスでは、みんなで新聞紙を破りをしました。
指先を使って新聞紙を何度も何度も裂き、細かくなった新聞紙を紙吹雪のように舞わせて遊び、元気いっぱいにはしゃいで、スカッとストレス発散にもなりました。

そんな賑やかなレクリエーションの後、気持ちを切えて制作に移りました。
夏と言えば、定番の肝試しですよね。
みかん立花で本格的な肝試しは用意できませんが、本格的なおばけ提灯なら子ども達と一緒に作れます!

底に小さな穴を空けたカップのお皿に赤い色を塗ります。
黒い画用紙の帯を用意して、丸い輪っかにしたらカップの下にノリや接着剤で貼りつけます。
穴の開いているカップに紐に爪楊枝などを括りつけたものを通し、テープでしっかりと留め、ぶらりとぶら下がるようにします。
カップ同士を対象に重ねて接着剤で留め、細長い画用紙の舌を間に挟みます。
丸い画用紙に黒いペンで模様を描き、目を作って好きなところへ貼り付けます。
最後は、紐と割り箸を括りつけ、しっかりテープで固定をすれば、立派なおばけ提灯の出来上がり♪

刷毛を使って、紅色の絵の具を丁寧に塗る子ども達は、みな一様に真剣な眼差しで、とても集中して出来ていました。

出来上がった提灯は乾くまで時間がかかるので、しっかりと乾かして持って帰りました。

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

2020年 卒所式

今年の卒所式は、子どもたちだけでひっそりと行いました。

卒所生の子どもたちは、ひとりひとり起立し、在所生の子どもたちに向けて、「ぼくは、○○小学校に行きます!」と元気よく就学先を伝え、「小学校では、たくさん勉強したいです!」など、抱負をしっかりと言えました。

卒所証書授与でも、お名前を呼ばれた際に「はい」と慎ましく返事をして静かに立ち上がり、証書の読み上げを聞いて、証書をしっかりと両手で受け取り、壇上と在所生に向けてお辞儀をし、また静かに着席といったことを丁寧にされていました。

在所生の子どもたちも、「卒所おめでとうございます!」と大きな声でエールを送り、みんなとの集合写真が入ったメダルを首にかけてあげていました。

最後のプログラムとして、卒所生ひとりひとりの思い出の写真を集めたスライドショーを流しました。

子どもたちは、じっとスライドショーを集中して鑑賞し、お別れの挨拶をして終了しました。

その後は、超ビッグなケーキが登場し、子どもたちは目を輝かせていました。

ケーキを真ん中に据えて、みんなで集合写真を撮り、その後、切り分けたケーキをパクパクと美味しく頂きました。

今年は、ご家族様の参加を控えて頂きましたが、本当に残念に思います。

しかし、卒所される皆さんは4月から1年生!

大きな希望をもって、立派なお兄さん、お姉さんに成長されるのを願っています。