カテゴリー: みかんキッズ

4月、5月、6月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)です。

本年度が始まって早3か月!ブログの更新が遅くなり申し訳ありません。いつも、みかんキッズの活動にご理解ご協力いただき本当にありがとうございます。

夏が近づき蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます。

新型コロナウィルスの影響も少しずつ緩和し、子どもたちの元気な声が広がってきて嬉しい限りです。

戸外遊び、サーキット、制作など感染の拡大に注意しながら取り組みました。

公園では、いろいろな虫を見つけたり遊具にもチャレンジ!楽しみながら身体の使い方も経験し、上手になってきています。

ザリガニ釣りやパズル、ゲームなどお約束やルールも自分たちで話し合って決める姿も見られ、成長を感じます。

なかなか元通りの活動とはいきませんが、店舗内で「お店屋さんごっこ」をしたり、「リトミック」も再開したりと活動が少しずつ戻ってきています。
プール活動は中止となりましたが、夏ならではの活動として、積極的に「感触遊び」や「水遊び」は実施していきたいと思っております。
今までと同様に、感染予防・拡大防止に配慮し活動を楽しめたらと思います。

カテゴリー: みかんキッズ

3月の活動と卒所式

本年度は、保護者様には参加を自粛していただいての卒所式となりました。ご協力ありがとうございました。
例年通りとはいえない式となってしまいましたが、子ども達の成長を感じられた式となりました

卒所おめでとうございました。
いよいよ、新年度のスタートです。それぞれの場所でも、皆さん笑顔で

4/1より、新しいお友だちも増えてキッズは賑やかです。
まだまだコロナウイルス対策には細心の注意、感染拡大防止に努めつつ楽しく過ごしていけたらと思っております。
今後とも、ご理解 ご協力の程宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかんキッズ

1月、2月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)です。更新が遅くなり申し訳ありません。
1月4日よりスタートしたみかんキッズです。
先ずは、今年もみんな元気に笑顔いっぱいの年になりますよう…初詣に行きました。

1月はお正月遊び 凧あげやこま回し、福笑いなども楽しみました。個性あふれる お顔にみんなの顔も笑顔になりました。寒さに負けず いっぱい走って 凧もみんなも気持ち良さそうでした。

キッズヨガの先生に来ていただき、リラックスヨガを体験しました。初めての体験でしたが、みんな先生のお話をしっかり聞いて 上手に真似をして身体を伸ばしたり 緩めてリラックスしたりと 楽しい時間となりました。

あっという間に2月 節分の日にはみんなで豆まき いろいろな色の いろいろなお顔の鬼が出来上がり 「鬼は外 福は内」鬼さん目掛けて投げ しっかり当ててガッツポーズする姿が可愛かったです!

2月の壁面は、雪だるまをみんなで合同で制作 手袋は個人制作しました。それぞれ 好きな色の画用紙 毛糸を選んで 毛糸を切って貼り付ける。穴に通して…など 個性的な作品になりました

本年度も 残り少なくなってきました。卒所するお友達と過ごす時間もあとわずかです。寒さに負けず、みんな元気にいろいろな経験を一緒に更に積み重ねていきたいと思います。

この度の コロナウィルス感染拡大防止対策に伴い、ご利用に際しまして通常通りの活動を行うことが出来ず申し訳ありません。
制限された中ではありますが、職員一同 工夫して楽しく過ごしていけたらと思っております。ご理解の程 よろしくお願い致します。

カテゴリー: みかんキッズ

12月の活動と新年のご挨拶


みかんキッズ(児童発達支援)です。

明けましておめでとうございます。平素はみかんキッズの活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。

本年も何卒よろしくお願い致します。

遅くなってしまいましたが 12月の制作及び活動について

素敵なクリスマス制作を完成させて大満足…

クリスマス会にはたくさん方に参加していただきありがとうございました。

みんなでダンスをしたり ゲームをしたりビンゴも楽しみに ケーキもそれぞれ作って 楽しいひと時を過ごすことができました。

プレゼントももらってニコニコのキッズのお友達でした。

デイさんともクリスマス交流をさせていただきました。

久しぶりの交流でしたが パネルシアターを見たり ダンスをしたり デイさんの先生方の出し物に集中していたキッズのみんなでした。

不思議な形のツリーが登場

お兄さんお姉さんと一緒に飾り付けて

可愛らしく中に入ってしまったキッズさんでした。

ケーキも個性的にトッピングして 大満足のクリスマス交流会でした。

まなび教室さんにも行かせていただき、ボルタリングや感覚統合遊具で全身を使って楽しく過ごしました。

昨年末は 体調を崩してしまったお友だちもいましたが、今年も いろいろな活動をみんなで楽しみ元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

卒所するお友だちと過ごすのもあと少しです。

1日1日を大切に…

1月ならではの活動にも みんな一緒に取り組み 次回お伝えできたらと思います。

カテゴリー: みかんキッズ

11月の活動


みかんキッズ(児童発達支援)です。

更新遅くなり申し訳ありません。

昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。先月はウミレレさんが来てくださり他のみかんの皆さんとも交流したり ミーツ・ザ福祉に出かけたり、電車に乗って公園へ 秋探しへ出掛けたりいろいろな経験を楽しみました。

室内では大好きなつながり遊び 手を繋いで輪になって笑顔が溢れています。一緒に!力を合わせて!などお友達同士 目と目を合わせて気持ちが伝わる感覚を味わい楽しんでいます。

先月のみんなの制作では 可愛い手をスタンプ

手に絵の具を塗ることが苦手なお友だちも 他のお友だちがしているのを見ていて やってみようかな?とチャレンジ!!子ども同士の力で素敵な紅葉の木が完成しました。足形をして!と提案してくれて くすぐったいのを楽しみながらスタンプしたお友だちもいました。

クッキングでは、みんなで餃子作り、真剣な面持ちで包んでいました。思ったより上手にできてビックリ!?みんなで作った餃子の味は格別でした。

12月はみんなが楽しみにしているクリスマス会!!

次回は その様子もお伝えできたらと思います。