立派に育った玉ねぎの収穫が無事に終わり、大西店では夏の野菜の栽培に向けて動き出しました。
みかん農園ではトマト、オクラ、ピーマンの3種類。
店前のプランターにはミニトマトと、職員が植えた青じその2種類を育てています。
ミニトマトの苗植えは子どもたちで行いました。一人1つ苗を用意し、観察日記を作成。
葉っぱの裏までしっかり観察する子もいました。描き終わるとスコップを使い、優しくプランターの土に埋めて作業完了。水やり、観察、収穫の当番を決めてみんなで育てていきます。
立派に育った玉ねぎの収穫が無事に終わり、大西店では夏の野菜の栽培に向けて動き出しました。
みかん農園ではトマト、オクラ、ピーマンの3種類。
店前のプランターにはミニトマトと、職員が植えた青じその2種類を育てています。
ミニトマトの苗植えは子どもたちで行いました。一人1つ苗を用意し、観察日記を作成。
葉っぱの裏までしっかり観察する子もいました。描き終わるとスコップを使い、優しくプランターの土に埋めて作業完了。水やり、観察、収穫の当番を決めてみんなで育てていきます。
職員のH先生がご自宅近くで
「ヤマトタマムシ」を見つけて
みかんキッズへ連れて来てくださいました。
「ヤマトタマムシ」は、日本の甲虫の中で
最も美しいといわれるそうです。
光沢があり、背中に虹のような赤と緑の縦じま。
見る角度によっていろいろな色に見えるので
「きらきらしてるー!」
と大興奮で跳ねまわったり
虫かごに目をぴたっとくっつけて、
じっくり観察をしていました。
「ヤマトタマムシ」さんとは、
お別れしましたが…
また、別の虫さんに出会えるのを
楽しみにしている子どもたちです♪
公園でステキな出会いがありますように…♪
6月末が近づくにつれて暑さが増す日々ですね。関東に続き近畿地方も梅雨明けを迎え、いよいよ夏本番です!
夏らしく外で元気に・・・といきたいところですが、あまりの暑さに室内で過ごす事が多いです。熱中症に気をつけながら、気温を見つつ外出もしていけたらと思っています。
さて、今回の活動報告では6月開催されたイベントのご紹介です。
皆様のリクエスト企画として今回決定したのは【BINGO大会】です!
景品はスタッフのおすすめの品・もしくは欲しいものと限定して募集しました。つまり全て当たり!外れ無しの豪華景品です。期待高まる中、大会スタートです!
スタッフと一緒に欲しい数字をコールする人や、あえて無言でビンゴシートを見つめる人。
とりあえず破いてみる人、投げてみる人などなど・・・。様々な思いが交錯し結果を待ちました。
そしてついにBINGO!今回のBINGOは長期戦で、リーチはしてもなかなか上がることができない人が多発しました。中にはクワトロリーチ(4リーチ)の人もいたり!?
無事BINGOした皆様、おめでとうございます!景品の内容を少しご紹介です。
巨大ベビースターパック!!BINGO一番手の方が一番大きな袋をGETされました!
こちらは変わり種の旅行マガジン!夏の旅行にいかがでしょうか!?
他には美容パックセットやクーリングセットなどなど。バラエティー豊かな景品が勢ぞろいでした!皆さまに喜んでいただけて良かったです。ご参加ありがとうございました!
次回イベントからは筆者と違うスタッフが担当する予定です。どんなイベントになるのか、どんなブログになるのか、ぜひ楽しみにしてくださいね。
これから暑い日々が続きますが、どうか皆さま体調に気を付けてご自愛くださいませ。
ご閲覧ありがとうございました!
水堂では、創作活動の中でフラワーアレンジメントを取り入れています。今回は生花でtry!ピンクのトルコギキョウ、黄色のひまわり、白いユリ等…『お父さんは何色が好きかな』『どんな花が好みかな』と考えながら楽しそうに選ばれました。いつもの造花とは違う感触、そしてオアシスは挿しやすく、メンバーそれぞれ納得のいくフラワーアレンジメントが出来あがり、最後にメッセージを添えてプレゼントしました(^ ^)
ジメジメした梅雨ですが
お日様の出ている日は、
とっても暑い季節となりましたね。
カラッと晴れている時は、
日差しが痛く感じることも…。
そんな日には、送迎車に乗って
近くの上坂部西公園へ行きます。
木漏れ日の下での川遊びは、
子どもたちの大好きな遊びの一つです。
ぱしゃぱしゃと水しぶきをあげたり
川に葉っぱを浮かべて速さを競ったり
木の枝を手に川に何があるか探したり…
そんな気持ちいい川遊びですが、
水に濡れることが苦手で
「はいりたくないな…」
というお友だちも
もちろんいらっしゃいます。
そのような声があれば、
みんなと分かれて
個別で公園を散策したり
遊具のある場所で戸外遊び。
時間になったらみんなのところへ戻ります。
先日、プール大好きなMくんが
「はいらない!」
と話していたので、どうしてか尋ねると
「むしがいる!」
「ヌメヌメがいや…」
と虫と水に浸かった石のヌメヌメした感触が
嫌だったようです。
川の中に指一本入れてみようと誘うと
「だいじょうぶだった!」
と笑顔でお話ししてくれたので、
職員がヌメヌメしていない岩を伝えて
一緒に岩の上を歩くのに挑戦したりもしました。
川に浸からないで遊んでいたMくんですが
お友だちの楽しそうな姿を見て
「おみずもうちょっとしようかな…」
と職員の膝に座りながら
恐る恐る川に指先を入れることができました。
職員が足にお水をかけると、
「うわぁ…!」
と驚いていましたが少しずつ
「もういっかい!」
「もうちょっとかけて!」
とウキウキ顔。
楽しい時間を過ごすことができたようです♪