カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

かわいいお化けがいっぱい☆

こんにちは!園田第二です。

10月といえばハロウィンです。園田第二でも今年も3日間に分けてハロウィン活動を行いました。
まずは工作時の様子です。
折り紙に好きな目や口、好きな色の帽子をくっ付けて、、、

ジャックオーランタンの出来上がり♪

お次に、お菓子をもらう為の大切なおやつカップ作りです。

カップに目とお耳、ひげとモールをくっ付けて、、、

かわいい黒猫カップの出来上がりです!

お菓子をもらうまでの間は、壁にかざってお部屋をにぎやかにしてくれていました。

トイレットペーパーの芯で作ったお化け工作の的あてゲームです。

『おー!すごーい!』

思っていた以上にみんなが狙いを定めて上手に倒せていたので、職員も驚きでした。成長を感じながら嬉しくなりました。

そしてここからは、好きな衣装選びです。

たくさんあるアイテムの中から好きなものを2~3個づつ選んでもらいました。

どれにしようかな~?悩みながらお気に入りを見つけて身にまといさあ、いざ出陣です。お菓子のカップ持っていくの忘れないでね~
同建物の5階と6階に仮装した職員?が待機していますよ。

ピンポーン!

ここで、そうあの言葉、みんなで練習した

『トリックオアトリート!』
かわいいお化けや魔女たちが、お菓子くれないといたずらするぞ~。

そして、お菓子の詰まった袋をもらいました。

6階では自分で作ったカップに入れてもらいましたよ。

今年もたくさんお菓子をゲットした子ども達。
工作から衣装選び、仮装まで子ども達に主体性を持って楽しんでもらいました。
来年はほとんどの子ども達が中学生です。

衣装も少し大人っぽいものへと新調して、また来年も楽しいハロウィンにしていきたいと思います。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆Halloween☆

 今年のHalloweenは田能店のお友達が遊びに来てくれました。田能店が来る前にみんなで怖いお面を付けたりマントを着たりして仮装しびっくりさせよう!驚かそう!と意気揚々でしたが実際は田能店のちびっ子たちに反撃にあいスゴスゴと別室に逃げ帰る始末・・・(-_-;) 何とか気持ちを切り替え再度挑戦!でも持っていた斧や悪魔のステッキなど反対に奪われてやられるがまま・・・。元気すぎるちびっ子達にタジタジでした(笑)それでも泣いてしまう子や放心してうずくまって動けなくなる子もいてそんなこども達に「ごめん、ごめん」「怖くないよ。ほら」とお面を外してこども達に取り繕うとする優しいお兄さん達に≪成長したな(*’ω’*)・・≫とウルウルしてしまう職員達でした♪

 31日Halloween当日は謎解きゲームを楽しみました。大きなキラキラの宝箱を開けるためのカギを探すためにクリアしないといけないたくさんの指令があります。こども達は個人で考える指令やみんなで考える指令に四苦八苦しながら謎を解いていきました。初めの指令☆ハロウィンパーティーに参加するためにアイテムを持つのですがそのアイテムを持ってからがすでに謎解きの始まりの合図です♬アイテムに貼ってある文字を並び替えて次の指令に向かいます((+_+))また個人の机の下に貼ってある指令書を見て探したりみんながクリアしていかないと次の指令書まで到達しないのです。子ども達は一生懸命考えお友達と協力して解決していきました(^^♪

ようやく鍵を見つけ宝箱を開けると中からお菓子が入っているキャンディレイが入っていて子ども達は歓喜です☆☆職員に首に掛けてもらい満面の笑みでした(^_-)-☆

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

みかんの木西立花 ハロウィン♪

今回は、10月にみかんの木で取り組んだ

ハロウィンの様子を紹介したいと思います。

まずはそれぞれ自由にジャックオーランタン(かぼちゃ)に

好きな顔や模様を描いて、壁にペタリ♪♪

スタッフとワイワイ相談しながら作成していき、

素敵なカボチャの顔がたくさん完成しました!!

次は秋の果物の代表、柿!!

柿にも顔を作っていきます♪♪

黒の画用紙を、丸や四角に切っていき

それを柿の顔になるようにペタペタ貼っていきます!!

目と口の位置が反対になったりと、笑いながら楽しく作成♪♪

そして、あっという間に、柿ランタンの完成です!!

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

HAPPY HALLOWEEN!

10月最終週は、ハロウィーンWEEK!!!

朝の体操で“♪今夜はハロウィンナイト”を踊って

製作の時間、“カボチャマント”を作りました。

真剣な眼差しで集中。

唇を尖らせて「製作モード」です…!

色画用紙に書かれている線の上を

うまく切ることができなかった時には、

「できないー!」

と嘆くお友だちもいましたが

ハサミの向きを変えたり

別の場所から切り直してみたり…

いろいろな工夫をして

最後まで一生懸命頑張っていました。

出来上がったカボチャマントを身にまとって、

いざ!変身!

魔女帽子も被ってニコニコの子どもたち。

マントを翻して歩いたり

怪盗のように顔を隠してポーズを決めたり…

とっても楽しそうにしていました♪

ハロウィーンWEEKは、

集団活動の時間、仮装して活動をしました。

仮装した自分の姿を鏡で見て、ケラケラ大笑い♪

お友だちと仮装した姿を見せあいっこ♪

仮装していつもよりテンション高めです。

活動を仮装した姿で過ごして

いつもと違う雰囲気を味わうことができました。

最後は、

「トリックオアトリート!」

の魔法の呪文で

ハロウィーンのお菓子をGET♪

ハロウィーンWEEKに登所でなかったお友だちも

お菓子を準備して待っているので、

次の登所日を楽しみにしていてくださいね♪

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

六甲山牧場へ

こんにちは。園田第二です。朝夕は冷たい空気となり、いよいよ紅葉も見頃を迎えますね。

10月中旬に六甲山牧場へお出かけしました。

どこまで続くの?という程、くねくね山道をずーっと上っていくと、いよいよ到着。

標高が高くなると、寒いです。到着すると丁度、お昼ご飯の時間。まずはみんなでお弁当を頂き腹ごしらえです。

そして、出発!

ゲートを抜けるとすぐそこに、悠々と歩くヒツジたち。

ヤギ、乳牛、馬などたくさんの動物がいました。
ヤギの瞳って細いんだ~


動物とのふれあいは子ども達も大好きです。

さらに先へ進んで、次は何がいるかな?

牛がいました。
近くで見るとこんなに大きい!大きさの迫力に圧倒され、みんな釘付けです。中には怖がって少し距離を置く子もいました。

子牛もいました。可愛いね。

子牛は毛もつやつやできれい。近くで見ると、本当にかわいいです。

モルモットもいました。丸くなって形がとてもかわいいです。
『見てー!』と子どもたちも喜んでいました。

牧場では搾りたての牛乳が飲めます。買ってた牛乳をレンジで温めることができて、みんなでホットミルクにして頂きました。

この日は寒かったので、ポットミルクが体に染みてより美味しい♪

牛さん、いつも美味しい牛乳をありがとう。

☆最後はみんなで記念撮影☆

動物を見たり触れ合うことで、ちょっと怖かったり、可愛いと思えたり、感情が豊かになり心も安らぎます。

ほんの少しのきっかけが良い体験となり、子供達の将来に何かが繋がっていけたらなと願います。