カテゴリー: みかん園田第2

風船遊び

こんにちは。みかん園田第二です。

久しぶりの更新になってしまいすみません。

6月から園田第二では風船が流行っています!!

まずは皆大好き風船ベッド!!

子どもはもちろん職員もはしゃぎ気味です♪

大型の布団圧縮袋にたくさんの膨らませた風船を入れて

空気を抜くと・・・アッという間に風船ベッドの出来上がり!!

乗って遊ぶ子 上で弾む子 振り回して遊ぶ子  皆思い思いに楽しみます♪

因みに職員も乗ってみましたが割れませんでした。思ったより丈夫でした^^

風船でのキャッチボール ミ〇

風船ボールのような良く弾む風船でのキャッチボール。

1人で遊ぶことの多い園田第二の子ども達ですがお友達同士でキャッチボールが出来るようになったんだなと子供たちの成長を感じます。風船に空気を入れるところから自分でしたがる子もいて頼もしい限りです。

プログラムでも風船を活用しています。

ボール遊びで風船を股に挟んで歩き筋力強化!!

この時の子ども達の歩き方がとってもかわいいです^^

皆一生懸命歩いてくれるので職員も嬉しいです。

それから、サーキットで風船めがけてジャンプ!

コーンに風船をのせて落とさず運べるかな??

同じ動きでもアイテムが風船になると特別感が増すのか

ニコニコで取り組んでくれる子ども達♪

コロナや梅雨でストレスも溜まりますが負けずに元気よく楽しんでいきたいですね!!

カテゴリー: みかん園田

☆七夕まつり☆

ようやく学校も始まり少しずつ日常が戻りつつあります。まだまだ制約ばかりでうんざりすることもしばしばありますが子ども達の笑顔は健在で日々を癒してくれています。

久しぶりにイベント的な催しとして七夕まつりをしました。一週間かけて七夕飾りや短冊にねがいをこめ笹に飾り付けをしました。年々子ども達の成長に驚かされますが飾りつけも「こんなのを作ろうと思う」と言っただけで理解しスルスル作ってしまう子や職員が間違って教えたのに修正し作り上げてしまう子。職員はタジタジです。

成長した子ども達の願い事です♪

☆ボクシングがしたい ☆テストで100点とれますように ☆ポケカに勝ちたい ☆鬼滅の灰次郎に会いたい ☆作業員さんになれますように ☆ウィンドウズ10と結婚したい ☆9段から10段に上がれますように ☆○○君がそろそろやせますように ☆コロナがおさまりますように など等

子ども達の願いは様々ですが皆自分で考えて書いていました。時事問題に直面したコロナの終息を願った思いなど自分だけの私利私欲ではない願いも書くことが出来る成長に感動です。

今年は雨でしたがみかん内には大きな天の川を作って願いを飛ばしました。星をつけ天の川を完成させるゲームに勝ったチームは彦星になりみんなに願いをかなえてもらって楽しみました。最後に記念撮影です。マスクをして『ソーシャルディスタンス!』と難しい言葉も当たり前に子ども達の口から出てきます。去年はこんなだったねと笑える状況になってることを願って思いを馳せました。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

水堂 活動報告

七夕製作

短冊に願いを書いたり、スイカの飾りを作ったりしました。

準備が整い、さぁみんなで飾りつけ!

笹に上手く掛けられず、落ちてしまう事もありましたが、『スイカは、ここ!』『星はここかな!?』とメンバーそれぞれが考えて飾りつけをし、とても賑やかな笹が完成しました!

風に揺れる短冊に願いを寄せるメンバーたちでした☆彡

◎夏の壁面制作

今年の夏の壁面は、『花火』!!

トイレットペーパーの芯や、ストローの束で作ったスタンプに絵の具をつけて

ポン!ポン!ポン!

花火の出来上がり♪

色を重ねて臨場感のある花火を描くメンバー、同じスタンプを何度もポンポンして大型花火を描くメンバー☺

メンバーそれぞれの個性溢れる花火を繋げると、とても綺麗でまるで花火大会のような壁面が出来ました♪

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

カラッと元気に♪

雨が続き、ジメジメとした日が続きますが七松はカラッと元気に活動していますよ!
お出かけが中々できないので制作中心に活動していますがミニゲームなどもよく行っています。
今回はかき氷制作と、星釣りゲームを楽しみました。

かき氷制作は台紙に器型の紙を貼って、花紙を使って自由に盛り付けてもらいます。
台紙や花紙の色は沢山あり、それぞれ好きな色を選んでもらっています。
美味しそうに見せる為に配色を考えたり、カラフルに楽しく貼ったりと個性がでた制作となりました。

星釣りゲームは魚を釣って、中に入っている星の数を競うゲームです♪
釣りあげて中をみるまでいくつ星が入っているかわからないので、皆がむしゃらに釣っています。
制限時間が終わると大量の魚が手元に・・・・結果は接戦でほぼ横並びの成績!
白熱したいいレクリエーションになりました^^

さぁ、次は何をしようかな!

カテゴリー: みかんキッズ

4月、5月、6月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)です。

本年度が始まって早3か月!ブログの更新が遅くなり申し訳ありません。いつも、みかんキッズの活動にご理解ご協力いただき本当にありがとうございます。

夏が近づき蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます。

新型コロナウィルスの影響も少しずつ緩和し、子どもたちの元気な声が広がってきて嬉しい限りです。

戸外遊び、サーキット、制作など感染の拡大に注意しながら取り組みました。

公園では、いろいろな虫を見つけたり遊具にもチャレンジ!楽しみながら身体の使い方も経験し、上手になってきています。

ザリガニ釣りやパズル、ゲームなどお約束やルールも自分たちで話し合って決める姿も見られ、成長を感じます。

なかなか元通りの活動とはいきませんが、店舗内で「お店屋さんごっこ」をしたり、「リトミック」も再開したりと活動が少しずつ戻ってきています。
プール活動は中止となりましたが、夏ならではの活動として、積極的に「感触遊び」や「水遊び」は実施していきたいと思っております。
今までと同様に、感染予防・拡大防止に配慮し活動を楽しめたらと思います。