スカイパーク原田に行ってきました。
天気も良くぽかぽかとする心地良い中でのお弁当、まるでプチピクニックのようでした。
おいしいお弁当を食べた後は、お友達と野球やサッカーをして遊んだり、元気いっぱいに体を動かして笑顔が溢れていました。
ボールがなくなるハプニングも・・・みんなで探して無事に発見!
青空が広がって、飛行機との写真も綺麗だね!!
スカイパーク原田に行ってきました。
天気も良くぽかぽかとする心地良い中でのお弁当、まるでプチピクニックのようでした。
おいしいお弁当を食べた後は、お友達と野球やサッカーをして遊んだり、元気いっぱいに体を動かして笑顔が溢れていました。
ボールがなくなるハプニングも・・・みんなで探して無事に発見!
青空が広がって、飛行機との写真も綺麗だね!!
みかん塚口です。
10月も後半になりいよいよ秋本番といった感じですね。
これからハロウィンにクリスマスお正月などイベントがたくさん続きますね。
そんな10月も後半ですがまだ暑かった9月の活動を報告したいと思います。
9月も前半まだまだ暑かったので水遊びにたくさん行きました。
まずは、放デイでも行ったアマラーゴ!幼児用プールとても楽しかったみたいです^^
いよいよ空いているプールが無くなってきたので川遊びです!
箕面の親水公園まで足を延ばして・・・お弁当も食べてピクニック気分
お弁当も完食です!!
徐々に涼しくなってきたのでお水はおしまいにして季節の制作をしました。
梨とブドウの制作です。とってもかわいく作ってくれたので
お兄さん、お姉さんの木に混ぜてもらいました^^
はたらくくるまのイベントにも行ってきました!
スケルトン収集車やクレーン車の前で写真を撮ったり消防車にのせてもらいました!
車大好きなお子様なのでとても楽しかったみたいです^^
最近は猛暑がすっかり影を潜め、秋を感じる季節になってきました。
こんにちは。園田第二です。
今回の園田第二では室内活動「エプロンシアター」のご様子をお伝えできたらと思います。
今年は新一年生が入ったため、エプロンシアターを行いました。中学年には懐かしい気持ちを感じてもらういい機会にもなりました。
内容はみんな知っている「はらぺこあおむし」!!
皆さん知っていますか?はらぺこあおむしには歌があることを。恥ずかしながら私は最近知りました。他の職員に驚かれたのはいい思い出です!
エプロンシアターのいい所は視覚はもちろん音でも楽しみ、触ってより近く感じることができることや何より観ている側も参加できることがとてもいいと思っています!!何が出で来るのかドキドキしながら引っ張る姿はとても笑顔でした。
興味が引けているのかとても真剣です。
実は今回のはらぺこあおむしの作品は職員の手作りになっています。どれを取っても可愛く綺麗に作られていてとても感動しました。この日のために準備と練習をしてくれた職員には感謝の一言です。おかげでとても楽しいエプロンシアターになったと思います。
様々な内容のシアターを今後も子供達と楽しんでいきたいと思います。
7月13日(土)にあましんアルカイックホールにて開催されていたFamily Brass あまっぷるさんの「スマイルコンサート」の鑑賞会に参加させていただきました。
ホールでの吹奏楽の鑑賞会は初めてのお子さんも多く、到着前から楽しみな様子でした。
ホール内には小さなお子さんや車椅子の方、目の不自由な方等、様々な方が演奏会に来られています。
そのため、事前に子どもたちにはお約束をしてから参加しています。
➀小さいお子さんや車椅子の方には道を譲ること。
②盲導犬はお仕事中なので話しかけたり、触らないこと。
③演奏前、演奏後は拍手をすること。
いつものお約束に3つ追加してお話をしています。
どのお子さんもそのお約束を守って参加してくれていました。
第一部はクラシックな音楽でしたので、子どもたちの知っている音楽ではなかったですが、第二部は「ドラゴンクエストセレクション」、「アンパンマンメドレー」、「スーパーマリオブラザーズセレクション」、「スピリティッド・アウェイ(千と千尋の神隠しより)」の4つでした。
第二部は子どもたちの知っている曲が多く、曲に合わせて踊るお子さんもおり、とても盛り上がりました♪
また、ホール内にはマリオのセットがあり、記念撮影もさせてもらいました。
お約束を守って楽しむことができていましたので、このような演奏会や遠出のおでかけも企画し、参加していけたらと思います。
みかん塚口の10月の制作活動の報告をさせていただきます。
まずは、9月のコスモスに引き続き秋の植物等の制作を行いました。
ドングリやイチョウをのりで貼って吊るしていきます。
下には手形や足形の落ち葉がぎろがっています。
真ん中には皆が塗り絵で塗ってくれた秋の食べ物が美味しそうです。トンボやバッタ秋の虫たちも集まってきました。
皆で色々な制作を行って秋の制作の大作が出来上がりました。
この後はハロウィン制作へ続きます。