カテゴリー: 就労就学支援型みかん

おでかけ

先日のおでかけで大阪にあるミスドミュージアムに行ってきました!

みかんでは初めて行く子もいてドキドキしながらの出発です。

入り口では大きなポンデライオンがお出迎えしてくれました!
ドーナツ体験はモニターで見学。できあがりの映像をみると「おいしそう~~」と子どもたち。
大きな店舗パネルのところでは自分たちが知っている・行ったことのあるお店をさがしたり楽しめました。

いよいよ最後のお楽しみ、デコレーションドーナツを作る!
好きな味のチョコレート、トッピング材料を伝えて入れてもらうと落とさないように自分の場所まで運びます。

作っているときの子どもたちの表情は真剣!出来上がりをみて嬉しさいっぱいの表情です。作ったドーナツはお土産です。「家族(兄弟)で食べる!」「1人1個ずつは足りないから・・・半分こして食べよう」そんな姿に嬉しくホッコリです。子どもたちのやさしさが詰まったドーナツはきっとおいしかったと思います。

その日のおやつはもちろんドーナツ♪併設されているミスドの店舗でおいしくいただきました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

SST 聞く・覚える・行動する

将来に向けて、作業も大事ですが現場に出ると口頭での指示を理解し行動できるか?という部分も大事になります。まず顔をあげて話している人の目やおでこのあたり見る、次に聞いた事を記憶する。そして行動に移す(カードの選択)
これらを子どもたちの好きなカード遊びを用いて身に着けられるような方法を取り入れてみました。

練習用として図形【赤・黄・緑・〇・△・▢・大・小】
例えば・・・「赤の小さい三角」この指示した形の中には①赤②小さい③三角という3つの情報を覚えて絵(カード)をみて理解し探し出すという行動になります。

現場用では課題に使っている材料から多種類の材料のカードを用意し探し出します。

慣れた頃には二つの指示を伝えてみたりもします。

職員から子どもたちに向けての指示は1回のみです。
そうすることでより集中力を高めて聞こうとする姿勢が見られます。

同様にクッキングでは材料・作り方を聞いて覚えて書くことに取り組んでいます。
日々の活動の中でも聞く力、見て覚える力、子どもたちの自主性を大事にしていきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

秋の収穫体験2

今年はサツマイモのほかに枝豆狩りの収穫体験にも行ってきました。

よくお世話になっているアグロスファームさん。
枝豆専用の畑まで少しお散歩。風が気持ちよくのどかな雰囲気に自然とリラックスできます。

畑につくと枝葉がついたものがいっぱい。近くでよくみると枝豆が生っていました。
どうやってとるの??と興味津々。


畑の方に大きなはさみの使いかたをきき、「やりたい!!」と子ども達。

枝豆の株は太くなかなか力が要ります。時間は少しかかるけれどもその分自分でできたときの喜びは大きく、
切れたときには「できたー!」と株ごと持ち上げて大喜びでした。

株からのもぎとり作業も行いました。

畑の方のご厚意で人参のまびき作業もお手伝いさせていただけました。
まびきってなぁに??のお話もしていただき職員も一緒にまびき作業。

みかんに戻り収穫したてのまびき人参と枝豆を使ってピザを作りました!とれたてほやほやの人参は皮付きのままいただき栄養たっぷり!枝豆はほくほく!とれたてならではの美味しさを味わえました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

秋の収穫体験

秋といえば芋ほり!!というくらい毎年恒例の芋ほり体験。今年も行ってきました。
事前に芋ほりに行くことを伝えていたので、お迎えに行くと「今日は芋ほりだー!!」と張り切っていたり、長靴を履いて準備万端で待っていてくれたり楽しみにしている様子でした。

最初は硬くて重い土に苦戦していましたが掘っていく内に芋が見えてくると「あったーーー!!」と大喜び。
見えると掘るスピードも自然とUP!
あっという間にたくさんの芋が掘れました。

職員の「どうやってたべようか??」の問いかけに「スイートポテト!!」と子ども達。
芋ほり体験後の定番人気メニューです!!
自分達で掘った芋の味は格別ですね。みんな「おいしい!!」と絶賛のクッキングとなりました。

カテゴリー: みかん西難波2

西難波第2ハロウィン・パーティー~小学部~

中高生のブログでも掲載しましたが、先週土曜日保護者の皆様をお招きしての小中合同ハロウィンパーティーを開催しました。

午前中に行ったクッキングでは、中高生クラスの小学生のお友だちも加えみんなでパンプキンパイ作りに挑戦しました!蒸したカボチャをみんなで順番に潰したり、人数分に分けたパイ生地に手分けしてカボチャを入れたりするなど一連の工程をほぼすべてこなしてくれました!

中高生のお兄ちゃんお姉ちゃんと保護者の皆様が協力して作ってくれた昼食のハヤシライスがとても美味しく、次々と「おかわり~」の声が上がっていたのが印象的でした。

午後はチームに分かれての集団ゲームを2つ行い、1列に並んでスプーンの上に乗せたボールを後ろの人に回していく目玉リレーや、どちらの仮装が魅力的かを決める仮装パーティーで、普段は見られない思い思いの仮装で自分を表現する姿にみんな笑顔と歓声が絶えませんでした!

最後は小学生みんなが作ったパンプキンパイをメインとした豪華なお菓子パーティーで楽しんだ後、全員にお菓子の詰め合わせがプレゼントされみんな大喜び。1日中笑顔の絶えない楽しい楽しいハロウィンパーティーと
なりました!