カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

むかし遊び

こんにちは。園田第二です。
雪がちらつく日もあり、一段と寒くなりましたね。
冬休み中には凧あげや昔遊びなど様々な活動をしましたのでご紹介します。

今年のはじめにはみんなで白井神社へ初詣へいきました。

手を合わせて、どんなお願いをしたかな?
今年もみかんでみんなが元気に過ごせますように・・・☆

河川敷へ行って凧あげもしました。

昔ほど凧あげをする子どもさんは見かけなくなってきてましたね。園田第二では毎年、河川敷や広い公園などに行って凧あげをしています。走れ走れ~!高く上がったら嬉しそうです。自分の凧を振り返り見ながら走ることもできるようになりました。

紙風船って息をふく加減の調整が難しいのですが、コツをつかんで膨らませられるお友達もいます。

破れないように力加減を覚えながらみんなで床へ落とさないようにあそびました。

コマ回しも毎年行います。いろいろな形のコマがあります。回すコツをつかんでエイっ!

ダルマ落としの方も力加減がポイントです。勢いがあってもなさ過ぎても1つだけ抜くのが難しいですが、何度も挑戦したり、職員の見本を見てまねてできるようになったおともだちもいます。すごいね♪

グループになってすごろくや色合わせゲームもしました。

順番を待つ、負けても怒らないなどができるようになってとても成長を感じました。

今年はうさぎ年。かわいいうさぎのダルマをつくりました。

切って貼って自分好みのお顔ができました。

みんなの作品を壁に飾って、賑やかな一年の始まりを迎えています。

昔ながらの昔あそび。日本の文化を楽しみながら今後も大切に伝えていきたいと思います。

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

お部屋ピカピカ大作戦!

「がんばるぞー!」

「おー!!!!!」

たくさん遊んだお部屋の大掃除です。

床の汚れをゴシゴシゴシゴシ…。

手に力を入れます。

黒い汚れのあったところが無くなると

「みて!すごい?」

と誇らしげなお友だち。

汚れが落ちるとさらに別の場所も…!

せかせか大忙しでした。

「ごしごしでんしゃですー」

「こっちもごしごしでんしゃですー」

と雑巾をゴシゴシ動かしながら

お掃除を頑張ってくれていたお友だち。

床に集中しすぎて、頭がごっつん。

「ごしごしでんしゃぶつかったなぁ」

とフフフと笑いあって、

今度は横並びでゴシゴシ電車を

出発させていました♪

みんなが一生懸命頑張ってくれたおかげで

お部屋ピカピカ大作戦は、大成功!

ピカピカになったお部屋で

素敵な一年がはじめられそうです♪

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

11月の活動

こんにちは。
就労就学支援型みかんです。
11月は色んな活動をしました。

まずはお出かけから。

ダスキンミュージアムへ行きました。
ドーナツのデコレーションをしました。

お母さんにあげる!と言う子もいれば
一人占めする子もいて大笑いでした。
次は予約していた
ダスキンダストバスターズ。
ハウスダストをシューティングで撃つ
体験型シアターアトラクションです。
みんなとっても楽しんでいました。

記念写真をパチリ。

次は王子動物園へ。
朝に少し雨が降ったので心配しましたが
午後からは天気も良く
ゆっくり見てまわる事が出来ました。

カンガルーの尻尾の仕組みが気になったり
カバに水をかけられそうになったり
ペンギンの可愛さに癒されたりと
色んな刺激のある1日でした。


次は室内での活動です。
人気がある活動のクッキング。

おやつにサンドウィッチを作りました。
違う日はピザパンです。

お腹いっぱいですね〜

次は自主課題。

タオル・ハンカチたたみ。
身辺自立のための課題です。
端を綺麗に揃えてね〜


そして作業に繋がります。
クロスの袋詰めです。
丁寧に真剣に取り組んでいます!

他には体幹トレーニングの為に
ストレッチやヨガなども取り組みました。

みんな柔らかいですね。


こちらの写真は寝ている訳ではありません!
ボールを使ってのヨガです。
あちこちからイテテ…と聞こえてきます。
子どもたち?職員…?
笑うのも健康に良いんですよね。


寒くなってきたので色んな感染症が流行ります。
今後も感染対策をしっかりしながら
みかんで楽しく過ごしましょうね。







カテゴリー: みかん立花第2

みかん立花 午後の夏祭り

お久しぶりの投稿です^^
まだまだ暑さは厳しいですが、日が落ちる時間はだんだんと早くなってきましたね。体調は崩していませんか?

8月の4週目はみかん立花の夏祭りウィークでした!みかんでは、子どもたちが安全に夏祭りを楽しめるよう、個々に応じた縁日を準備しました。
子どもたちははっぴを着たり頭にハチマキを巻いて、夏祭りの雰囲気を味わいました!

今年の縁日は……スーパーボールすくいや、ヨーヨー釣り、おかし釣り、くじ引きなどたくさん!水が苦手な子は、スーパーボールやヨーヨーにマグネットをつけて、おかし釣りのようにして楽しんでくれました^^

おかし釣りでは、おかしを釣り上げると沢山のお菓子のセットをプレゼント!紐の先に磁石が付いた釣竿を握り、ゆっくり慎重に釣り上げる姿は真剣そのものでした。

子ども達は夏祭りでたくさんの楽しい思い出ができたようです。
9月もたくさん思い出を作ろうね(^-^)!

9月からは新学期が始まることや季節の変化により生活リズムが狂いやすく、体調を崩しやすい時期です。
しっかりと睡眠を取り、9月を健康的に過ごせるようにしていきましょう!

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

みかんの木西立花 初夏の活動報告2

6月末が近づくにつれて暑さが増す日々ですね。関東に続き近畿地方も梅雨明けを迎え、いよいよ夏本番です!

夏らしく外で元気に・・・といきたいところですが、あまりの暑さに室内で過ごす事が多いです。熱中症に気をつけながら、気温を見つつ外出もしていけたらと思っています。

さて、今回の活動報告では6月開催されたイベントのご紹介です。

皆様のリクエスト企画として今回決定したのは【BINGO大会】です!

景品はスタッフのおすすめの品・もしくは欲しいものと限定して募集しました。つまり全て当たり!外れ無しの豪華景品です。期待高まる中、大会スタートです!

スタッフと一緒に欲しい数字をコールする人や、あえて無言でビンゴシートを見つめる人。

とりあえず破いてみる人、投げてみる人などなど・・・。様々な思いが交錯し結果を待ちました。

そしてついにBINGO!今回のBINGOは長期戦で、リーチはしてもなかなか上がることができない人が多発しました。中にはクワトロリーチ(4リーチ)の人もいたり!?

無事BINGOした皆様、おめでとうございます!景品の内容を少しご紹介です。

巨大ベビースターパック!!BINGO一番手の方が一番大きな袋をGETされました!

こちらは変わり種の旅行マガジン!夏の旅行にいかがでしょうか!?

他には美容パックセットやクーリングセットなどなど。バラエティー豊かな景品が勢ぞろいでした!皆さまに喜んでいただけて良かったです。ご参加ありがとうございました!

次回イベントからは筆者と違うスタッフが担当する予定です。どんなイベントになるのか、どんなブログになるのか、ぜひ楽しみにしてくださいね。

これから暑い日々が続きますが、どうか皆さま体調に気を付けてご自愛くださいませ。

ご閲覧ありがとうございました!