カテゴリー: みかん塚口

塚口 県立こばと聴覚特別支援学校のオープンスクールに行かせていただきました。

kobato.jpg
11月30日 職員数名で
県立こばと聴覚特別支援学校の
オープンスクールに参加させていただきました。

県立こばと聴覚特別支援学校は
1歳児から5歳児までのお子さんがか通われています。
1.2歳時は母子通園で
3・4・5歳児さんは幼稚園のようなプログラムで
保育がされていました。

その中で個別のことばの時間があり
集団でのことばあそびの時間がありました。

朝の会から終わりの会まで
リズムあそびやことばあそび
作品展など参観させていただきました。

母音の練習にも子どもが楽しみながら
取り組めるような工夫がたくさんされていました。

訓練というよりも、本当に楽しみながら
集中して取り組んでいる様子が伝わってきました。
ベテランの専門職の方が
ひとりひとりの子どものやりたいという気持ちを
高めるために、楽しく楽しく興味を引き付けておられましたが、
にこやかな表情の中にも目は子どもの様子を真剣に
見つめておられました様子が印象的でした。

みかんも「楽しくなくっちゃデイでない」という
代表の思いを日々大切にプログラムを考えています。
これからも、
子どもたちが楽しい!自分からやりたい!という
気持ちを笑顔で受け止めながらも
真剣に子ども理解していきたいと思いました。

カテゴリー: みかん大西

大西 みかん農園

大西では この秋より「みかん農園」での活動をはじめました。
今回は ほうれん草と水菜の種を蒔きました。
スコップを手に土をたがやしました。
農園1.jpg
種を蒔きました。
農園2.jpg
水をやり芽が出るのを待ちます。
みんなで大きくなるようにお願いしました。
農園3.jpg
2日後には芽がでてきました。
農園4.jpg
立派なお野菜になるように みんなでがんばって育てます。
収穫が楽しみです。
カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 芋ほり

10月28日はみかん農園に行きました
金時、紅あずまと植えていた芋がた~くさん!

「うんとこしょ!どっこいしょ!」 や 「芋掘れ掘~れ♪」
等と言いながら土に触れ、楽しく芋を掘っていました。
今回は良作でとても大きく、重量感に感動!
土まみれになりながらも皆笑顔でした^^
2014102913551700.jpg

カテゴリー: みかん稲葉荘

西難波*みかん

2014-09-18-23-02-13_deco.jpg2014-09-18-23-14-56_deco.jpg自立活動で手作り玩具作り(’-’*)♪
紙コップでけん玉を作りました!!
作ることより遊ぶことをメインに……
「せーのっ!」と掛け声しながら
けん玉に取り組んだり…
玉の方を持ってクルクル回したり…
遊び方はそれぞれでしたが
楽しいひとときでしたっ(*^▽^*)

カテゴリー: みかん塚口

塚口 児童デイ たちばなまつり

9月13日 たちばなまつりに行ってきました。
in 園田学園大学
まつり1.jpg
ちょっとした友情を見つけたので
職員はうれしくなって、カメラを向けました。
さすが!みかんっこ
オレンジのベストは友情の証?
まつり2.jpg
たちばなまつり、昨年は雨で中止だったそうです。
ステージではブラスの演奏をはじめ
様々な地域の出し物が目白押しでした。
ゆるきゃらにも会えて
とても楽しい一日でした。
来年も晴れたらいいなぁ・・・・